日経1万円割れを引けで何とか回避した9月28日(月)の市場概況です。 赤字部は29日朝の更新
◆日経先物:10030円(-280円)OSC42%(-4%)9月4日の41%に収斂中。崖っぷちに立つ。まだ落ちていない。 指数値倍率:99(+3)
◆日経平均:10010円(-256円)OC44%(-1%)9月4日の40%に収斂中。こちらはまだ転落までは余裕あり。
日経平均指数値倍率:100(+2)数字が増えるほど下降傾向を示します。
◆TOPIX:902.84(-20)OSC40%(-1%)こちらは底抜け継続中。
◆マザーズ指数:444.09(-16.46)OSC44%(-8%)9月7日の40%に収斂中。まだ底は抜けていない。
◆ヘラクレス指数:594.82(-11.8)OSC35%(-2%)9月11日の62%から下落中。
◆ドル・円:89.59円(1銭円安)OSC50%(+5%)25日の45%からひと時のリバウンドか?更新
◆米ドルLIBOR(3ヶ月もの):0.2825%(前日比+-0%)9月28日現在。再度金利低下継続中。
◆米10年債利回り:3.285%(-0.039%)-28日終値。
◆日経先物イーブニングセッション:10040円(大証終値比+10円)
◆シカゴ日経先物:10205円(円建て、大証終値比+175円)更新
◆NYダウ:9789ドル(+124ドル)OSC50%(+6%)25日の44%から切り返しに転じたか。更新
後場は、先物がほとんど値動きなくヨコヨコで終始しましたが、これはドル円が安定していたことが大きかったと思います。さすがにポンドなど売られすぎですね。
各市場は、明日以降にさらに下落を強まるのかどうか?今晩は特段の経済指標の発表はありません。やはり為替が落ち着くのかどうか、原油などの商品市場へと向かっていた金がどう動くのかによって決まると思います。
持ち越しはなしです。この段階での売り持ち越しは些かリスキーですね。そうそう坂道を転がるようには相場は落ちていかないものです。特に平時は。
今晩の銘柄検討では、少なくともテクニカルには魅力あるものが数多くでてきそうですが、それも、明日、もう一度押されてからのリバウンド期待となります。
例の無線LANのトラブルは、まだXPマシンの方は完全ではなく、場中にリセットをかけること数度。途中でトラックポインターがフリーズするし、電波は切れたりつながったりです。切れたからといって、下手に設定をいじり回すとろくなことはありませんね。今も、意味不明のウィルスチェックの時のような切れ目ない音がハードディスクからずっとしております。
これでは電源を落とそうにも落とせない感じ。イーサネット直結のデスクトップが一番安定しておりますね。家人のMeマシンなどそのうちプレミアムでもつかないかと期待しております。
-------赤字部は29日朝のコメント-------
欧州株がかなり戻した流れから、NYダウは自律反発の動き。OSCは前日44%にまで調整されておりましたが、これは9月2日と同じ水準。崖下に落ち込むなくきれいに反発。いわゆるショートカバーという買いが主流です。市場はM&Aが活発化するのではとの思惑で理由付けされているようです。(実際に何件かの案件が出ております。)
なお、モルガンスタンレーが今後1年から1年半にクレジット損失が縮小する可能性を示し、銀行セクターが上昇して、これが相場を牽引したようです。あくまでもクレジット損失に限っての話です。商業用不動産や住宅のオプションARMなどの損失がはるかに巨額です。
ドル・円もテクニカルには買われすぎの補正がなされて89円台半ばあたりで安定。先日からガイトナー長官、今日もトリシェECB総裁が、「強いドルは米国の国益だ」と援護射撃。瞬間的にドルが急伸するも、これは瞬間湯沸かし器のようなもの。為替が落ち着いた動きをしているときは、こうした首脳の発言はありません。
9月のダラス連銀製造業活動指数が中立点のゼロに2007年10月以来もっとも近づき、-6.4となっております。その構成項目の中で注目される「雇用指数」は、-8.1ですが、8月の-15.7から大きく改善。
ドイツの消費者物価指数が事前予想を大きく下回って、前年比-0.3%(予想は-0.1%)と結構デフレ気味です。
イランがミサイルを試射したとかで原油は少し戻しました。米国債の利回りも若干低下しており、まずまずの相場ではないかと。
これで、今日の日経が寄り天で伸びないなら、これは日本固有の事情が絡んでいることになりそうです。
VIX指数は、OSCで44%という昨日と同じ数字をつけた翌日あたりには29ポイントまで上昇しておりましたが、昨日は24.88ポイントまで下落し、50日移動平均線を割り込んでの落ち着いた動きです。
◆日経先物:10030円(-280円)OSC42%(-4%)9月4日の41%に収斂中。崖っぷちに立つ。まだ落ちていない。 指数値倍率:99(+3)
◆日経平均:10010円(-256円)OC44%(-1%)9月4日の40%に収斂中。こちらはまだ転落までは余裕あり。
日経平均指数値倍率:100(+2)数字が増えるほど下降傾向を示します。
◆TOPIX:902.84(-20)OSC40%(-1%)こちらは底抜け継続中。
◆マザーズ指数:444.09(-16.46)OSC44%(-8%)9月7日の40%に収斂中。まだ底は抜けていない。
◆ヘラクレス指数:594.82(-11.8)OSC35%(-2%)9月11日の62%から下落中。
◆ドル・円:89.59円(1銭円安)OSC50%(+5%)25日の45%からひと時のリバウンドか?更新
◆米ドルLIBOR(3ヶ月もの):0.2825%(前日比+-0%)9月28日現在。再度金利低下継続中。
◆米10年債利回り:3.285%(-0.039%)-28日終値。
◆日経先物イーブニングセッション:10040円(大証終値比+10円)
◆シカゴ日経先物:10205円(円建て、大証終値比+175円)更新
◆NYダウ:9789ドル(+124ドル)OSC50%(+6%)25日の44%から切り返しに転じたか。更新
後場は、先物がほとんど値動きなくヨコヨコで終始しましたが、これはドル円が安定していたことが大きかったと思います。さすがにポンドなど売られすぎですね。
各市場は、明日以降にさらに下落を強まるのかどうか?今晩は特段の経済指標の発表はありません。やはり為替が落ち着くのかどうか、原油などの商品市場へと向かっていた金がどう動くのかによって決まると思います。
持ち越しはなしです。この段階での売り持ち越しは些かリスキーですね。そうそう坂道を転がるようには相場は落ちていかないものです。特に平時は。
今晩の銘柄検討では、少なくともテクニカルには魅力あるものが数多くでてきそうですが、それも、明日、もう一度押されてからのリバウンド期待となります。
例の無線LANのトラブルは、まだXPマシンの方は完全ではなく、場中にリセットをかけること数度。途中でトラックポインターがフリーズするし、電波は切れたりつながったりです。切れたからといって、下手に設定をいじり回すとろくなことはありませんね。今も、意味不明のウィルスチェックの時のような切れ目ない音がハードディスクからずっとしております。
これでは電源を落とそうにも落とせない感じ。イーサネット直結のデスクトップが一番安定しておりますね。家人のMeマシンなどそのうちプレミアムでもつかないかと期待しております。
-------赤字部は29日朝のコメント-------
欧州株がかなり戻した流れから、NYダウは自律反発の動き。OSCは前日44%にまで調整されておりましたが、これは9月2日と同じ水準。崖下に落ち込むなくきれいに反発。いわゆるショートカバーという買いが主流です。市場はM&Aが活発化するのではとの思惑で理由付けされているようです。(実際に何件かの案件が出ております。)
なお、モルガンスタンレーが今後1年から1年半にクレジット損失が縮小する可能性を示し、銀行セクターが上昇して、これが相場を牽引したようです。あくまでもクレジット損失に限っての話です。商業用不動産や住宅のオプションARMなどの損失がはるかに巨額です。
ドル・円もテクニカルには買われすぎの補正がなされて89円台半ばあたりで安定。先日からガイトナー長官、今日もトリシェECB総裁が、「強いドルは米国の国益だ」と援護射撃。瞬間的にドルが急伸するも、これは瞬間湯沸かし器のようなもの。為替が落ち着いた動きをしているときは、こうした首脳の発言はありません。
9月のダラス連銀製造業活動指数が中立点のゼロに2007年10月以来もっとも近づき、-6.4となっております。その構成項目の中で注目される「雇用指数」は、-8.1ですが、8月の-15.7から大きく改善。
ドイツの消費者物価指数が事前予想を大きく下回って、前年比-0.3%(予想は-0.1%)と結構デフレ気味です。
イランがミサイルを試射したとかで原油は少し戻しました。米国債の利回りも若干低下しており、まずまずの相場ではないかと。
これで、今日の日経が寄り天で伸びないなら、これは日本固有の事情が絡んでいることになりそうです。
VIX指数は、OSCで44%という昨日と同じ数字をつけた翌日あたりには29ポイントまで上昇しておりましたが、昨日は24.88ポイントまで下落し、50日移動平均線を割り込んでの落ち着いた動きです。