団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

50,000hit達成できました、ありがとうございます。

2010-09-23 19:58:00 | 日記
今年は年内中に50,000hit達成を目標に掲げていました。

おかげさまで、本日50,000hitを達成できました。
夏場、思いがけずパソコンが壊れてブログが中断したこともありましたので、ひょっとしたら無理かなと思ったこともありました。

皆様が一日に何度も訪問していただくことにより、2ヶ月も予定より早く達成できました。
皆様の中では、50,000hitは大した数字ではないですが、私にはどうにかかっこがつく数字になったとおもっています。

来年も新たなる目標を立て、皆様に立ち寄っていただけるブログにしていきたいと思います。

どうもありがとうございました。感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレット・ペーパーが頭に落ちてきました。

2010-09-23 14:54:00 | 日記
先程トイレに入っていると、トイレット・ペーパーが頭に落ちてきました。
棚から転げ落ちたんですが、トイレット・ペーパーでも1メートルくらい上から落ちてくると、ちょっと痛いですね。

何か衝撃があったわけでもないのに、落ちてきたことにビックリです。
何十年も住んでいますが、こんな事は初めてです。
大げさに考えると、世の中思いがけないことが起こるものだと思いました。

今朝、家内の以前住んでいた実家に車で行ってきました。
駅前の再開発で、家内の実家は取り壊されて今は空き地になっています。
線路が高架になるということですので、これからどんどん昔の面影はなくなってしまうと思います。
高架が完成するまで、仮の駅ができていました。
以前の大正時代作られたという駅も残っていましたが、現在は使用されてなくて近々取り壊されるとの話です。
独身時代、この駅の前で家内が泣いたのを覚えています。この日、ある事で別れる寸前までいきました。
この駅の前で仲直りしたのですが、今ではなつかしい思い出です。

家内も実家付近が変わってしまったのに、さびしい思いをしているようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ今の日本で取り調べの可視化が実現されないのか不思議です。

2010-09-23 07:28:00 | 日記
朝から雷の音で目が覚めた。
秋なのに、雷が大暴れしました。
雷が暴れたわりには、蒸し暑い朝です。

風邪は大分治りました。もう少しで治りそうですので、孫の運動会は見ることが出来そうです。

大阪地検の前田恒彦主任検事のFD改ざん問題にはビックリです。
仲間内で問題になったにもかかわらず、上司はその件に対して何も対応しなかったそうです。

証拠改ざんという検事職の立場の人間が、一番やってはいけないことを、何もとがめなかった当時の上司 大坪弘道特捜部長って、なんのための上司!

最近の調査とは、あらかじめ犯人を想定して、ストーリーを作るらしい。
テレビで昔視た「コロンボ」のように犯人を決めていて、そのアリバイをくずしていく。
アリバイをくずしていくというより、自分たちの都合の良い証拠を積み上げ、自分たちの不利な証拠は見逃していく。
これでは冤罪が起こる筈だ!

証拠品を積み上げて、犯人を絞っていくのが捜査の本道ではないだろうか!

取り調べの可視化を早急に実現すべきだ!

警察庁は、可視化を実現されると今迄の脅迫的な取り調べができないことや、取り調べに時間がかかることを嫌がっている。
取り調べに時間がかかると言って、無罪の者が犯人に仕立てられたらかなわない!
人間が人間を裁くことに時間を費やするのは当然のことです。

痴漢など軽犯罪で捕まった人は取り調べがきつく、無罪にもかかわらず犯人に仕立てられることが多いとの話です。

可視化こそが、とりあえず冤罪を防ぐ一歩だと思います。
なぜ今の日本で取り調べの可視化が実現されないのか不思議です。
まだまだお上意識があるからでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする