団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

国勢調査のやり方と活用を見直すべきだ!

2010-09-26 17:27:00 | 日記
敬老の日に、国勢調査員の方が調査票を持って見えました。

国勢調査のやり方は、この個人情報保護の時代を考えて、変更すべきだと思うのですが。
2002年開始された住基ネットと言い、国勢調査と言い、折角提出した資料を、各役所は共有しない。
共有すれば、死んでいない人の戸籍問題もなくなると思うのだが。
折角のコンピューターの時代に、住民に極力手間をかけないことを考えるべきだと思う。
またいちいち手渡しでなくて郵送でいいと思うのですが。
国勢調査員の方が不在で何度も足を運ぶ手間を考えろと言いたい!
役所の人間だったら、面倒でやらないと思う。
不明点は電話で問い合わせればすむと思います。
個人情報保護の時代に100%回収なんて無理だと思う。
統計ならばサンプル数が多ければ、真実に近い値になると思います。

国勢調査するならば、そのデーターを共有して、国だけでなく役所全体で活用できるようなシステムにしてほしい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の運動会を見に行きました。

2010-09-26 16:29:00 | 日記
今朝 仕事を終えてから小学校の孫の運動会を見に行きました。
運動場のまわりは、両親、お祖父ちゃん、お祖母ちゃんでいっぱいでした。
私も含めて、今はお祖父ちゃんやお祖母ちゃんが大勢見に来られるんですね!
シルバー用にテントが設けられていましたが、満員の状況でした。

孫の40メートル競争の写真を撮ろうとゴール付近で陣取っていましたが、ゴールを過ぎてから孫を発見する始末で、残念ながら写真を写すことができませんでした。
着順も4着と残念な結果でしたが、私自身運動は苦手でしたので、やむ得ないと思いました。

3時頃、息子の家に立ち寄ったら、孫が学校から帰ってきました。
初めての本格的な運動会を経験して、お疲れのようでした。
来週は2番目の孫の運動会があるので、こちらも見学するつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする