団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

このような若い子が高齢者を心配してくれるなんて、高齢者の私にとって心強いです。(笑)

2020-01-25 03:32:28 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「高齢者に優しい日本に」というタイトルで15歳の女子中学生さんが投稿されていました。



 日本は他国に比べても高齢化がずい分進行しているそうだ。
高齢者福祉を実現させるために政府は昨年10月、消費税率を2%アップして10%としたが、
それでもまだこの先のことを考えると財政面では不十分との指摘があるという。

 祖母に聞くと、昔はもっとたくさんの年金をもらえたとか。
高齢者だと通常よりも安く公共交通機関に乗れたというが、
そんな優遇も遠くないうちになくなるだろうとこぼしていた。

 高齢者が生きにくい社会にしてはいけない。
たいてい高齢者の収入といえば年金なのだから、
それがどんどん減る事態は何としても避けたい。

 その点、今回の税率アップにもかかわらず、
食品の税率はおおむねこれまで通り8%となったことは評価したい。

 食べないと何人も生きることができない以上、
高齢者も税率が据え置かれた恩恵を確実に享受できると思うからだ。

 この先、今以上の高齢化社会になっても
「日本は本当に高齢者に優しいな」と他国から言われるようであって欲しい。


 以上です。

 
 この女子中学生さんは、高齢者に優しいですね。
おばあちゃんとの日頃からの会話のおかげなのかな?

このような若い子が高齢者を心配してくれるなんて、高齢者の私にとって心強いです。(笑)

>この先、今以上の高齢化社会になっても
「日本は本当に高齢者に優しいな」と他国から言われるようであって欲しい。

 私もそう願いたいです。(笑)






米津玄師 MV「Lemon」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする