中日新聞の日曜版「おじさん図鑑」に「色絡みの詐欺」というタイトルで、飛島圭介さんがエッセイを書かれていました。
名前の書かれていないメールアドレスだけの電子メールが、おじさんのスマホに送られてきた。
そこには「お元気にされていますか?久しぶりに一緒にお食事でも行ければと思っているので、時間があったら教えてください」とあった。
「どなた?」と返信しようかと思ったが、多忙に紛れて忘れてしまっていた。
すると、何時間か後にまたメールが送られてきた。
今度は「お忙しい中すみません。実は来週ちょうど連休が取れそうなんですよね。久しぶりにお会いしたいので予定だけでも教えてもらえませんか」とあった。
食事の次は連休ときた。
どうやら女性からのお誘いのようではないか。
ただし、久しぶりに「一緒にお食事」するような女性はおじさんはいない。
ここで「うふふ」と鼻の下を伸ばしたら、ろくでもないことになるぞと直感した。
で、放っておいたら翌日、「もしかして体調不良とか・・・。心配なので返事だけでももらえませんか」とメールが来た。
どうしても返信させたいという魂胆が透けて見える。
その手は桑名の焼きはまぐり。
あの手この手の詐欺が横行している。
どうか諸兄姉におかれても、だまされぬようにご注意あれ。
以上です。
このような色絡みの詐欺メールは、来た事がありません。
迷惑メールには、気をつけています。
先日 トロイノ木馬のウィルスに感染しそうになりました。
ウィルスバスターが警告したので、危うく難をまぬがれました。
いつもなら注意するのに。
岸田総理に関しての記事を読んでいましたら、続きを読むのにここをちょっと見てくださいと書かれていました。
普段ならここを開けたりしないですが、続きの記事を読みたいのでつい開けてしまいました。
ウイルスバスターが作動してトロイの木馬の注意がメッセージに出ました。
再起動すればこのメッセージが消えると思って再起動しましたが、このメッセージが残ったままでした。
やむなくアップルの相談者に電話して、このメッセージを駆除してもらいました。
危ないところでした、ウィルスバスターが入っていて良かった。
入っていなければ、感染して大変なことになるところでした。
NTTのウイルスバスターに、入っていて良かったと実感しました。
これからは、より注意したいと思いました。
あなたが好きで 森山良子