ウード奏者 松尾 賢 のブログ(アラディーン主宰者)

ウード奏者、ダラブッカ奏者、サズ奏者、歌手、アラブ、トルコのオリエンタル音楽演奏家・作曲家である松尾賢のブログ。

台風の中楽譜を完成させる

2005-08-26 04:33:57 | 音楽
今日はかねてからの課題であった10・2に行われる「東京ラマダーン」の目玉曲の楽譜をついに完成させるに至った。

日本でわざわざこんな難しい曲をコピーする人たちっているんだろうか?

最初、私はこの曲を渡されたとき「演奏できないから断ろう」と言っていましたが、結局、弾きこなせるようになりました。

もちろんマニアックな人達は頑張ってコピーしているのでしょうが・・・。はっきり言ってこの楽譜は自信作。

これ、欲しがる人いるだろうな。

皆さん「楽譜」を書くということは大仕事なんですよ。この事を声を大にして言いたい!!

正直言って私はやる前にゴネました。だって時間が物凄くかかるんですよ!

上田親方、カナデちゃん、ゴネて申し訳ありませんでした。

ちなみに、私のウードの師匠の「アラッ先生」も譜面を書きおこしてお金を稼いでいました。そのおかげで「ベリーダンス」のスタンダードの何曲かが私の手元にあるのですけどね。

ホント楽譜ってありがたいですね。

今日書いたような楽譜って、Jazzの学校のアレンジクラス以来久々なのですが、完成させてみると、いい気分です。

だって耳で聞いている音が目に見える形として現れているんですから。また音を採るのって、その音楽を征服した気にもなります。

モーツァルトの偉業のひとつに、楽譜が門外不出である難解な曲の演奏会を聞く機会に恵まれ、演奏会が終わった後、そのまま家に帰って記憶を元にその曲を完璧に採譜し、勝どきを上げた!という話があるのですが、それって分かる気がします。

たぶん今は同じ気分を味わっているのかもしれません。

というわけで、この曲をこれから私のレパートリーにするべく今度は演奏に磨きをかけなくては!と思うのでした。

何の曲かは「東京ラマダーン」までのお楽しみ!(ていうか、知らない人のほうが多かったりして・・。)