昨日のセントポーリア賞の余韻に浸るために、“バシレウス セントポーリア賞”でググッてみました。
セントポーリア賞は500万条件とはいえ、皐月賞トライアルの前に行われる芝中距離の特別戦です。もしかしたらクラシックに繋がる可能性のあるレースということなのでしょう、ちゃんと記事になっていますね。
デイリースポーツオンライン<http://www.daily.co.jp/horse/2010/02/22/0002731259.shtml>
【セントポーリア賞】バシレウス、弾けた!
スポーツニッポン<http://www.sponichi.co.jp/gamble/flash/KFullFlash20100221082.html>
【セントポーリア賞】バシレウスのイン差し炸裂!
ラジオNIKKEI<http://keiba.radionikkei.jp/keiba/news/entry-180361.html>
【セントポーリア賞】(東京)~バシレウス 内から抜ける
記事の内容自体はどのサイトも似たり寄ったりですが、“弾けた!”とか“炸裂!”とか書かれると、あの瞬間を思い出してしまって、またもや顔がほころんでしまいますね。
なんだか浮かれているようでみっともないのですが、一口馬主はこういうときに思い切り楽しんでおかないといけません。
(長くやっていれば、良い事ばかりじゃないですから。)
ということで、他の出資馬たちにも是非バシレウスに続いて欲しいと思います!
セントポーリア賞は500万条件とはいえ、皐月賞トライアルの前に行われる芝中距離の特別戦です。もしかしたらクラシックに繋がる可能性のあるレースということなのでしょう、ちゃんと記事になっていますね。
デイリースポーツオンライン<http://www.daily.co.jp/horse/2010/02/22/0002731259.shtml>
【セントポーリア賞】バシレウス、弾けた!
スポーツニッポン<http://www.sponichi.co.jp/gamble/flash/KFullFlash20100221082.html>
【セントポーリア賞】バシレウスのイン差し炸裂!
ラジオNIKKEI<http://keiba.radionikkei.jp/keiba/news/entry-180361.html>
【セントポーリア賞】(東京)~バシレウス 内から抜ける
記事の内容自体はどのサイトも似たり寄ったりですが、“弾けた!”とか“炸裂!”とか書かれると、あの瞬間を思い出してしまって、またもや顔がほころんでしまいますね。
なんだか浮かれているようでみっともないのですが、一口馬主はこういうときに思い切り楽しんでおかないといけません。
(長くやっていれば、良い事ばかりじゃないですから。)
ということで、他の出資馬たちにも是非バシレウスに続いて欲しいと思います!
夜中の2:00に起きてカーリングの試合を見ていました。
カーリングって奥が深いし、興奮しますね。
今日の日本代表はイギリス戦で見せたようなショットの切れが無く、第5エンドまでに0-6と大量リードを許す厳しい展開に。しかしながらメンバーチェンジをきっかけに流れを変え、この6点を第6、第7エンドで一気に取り返す、めまぐるしい打ち合いに持ち込みました。
結局この試合はエクストラエンドにもつれ込み、決着がついたのは朝の5:30頃。
まるまる3時間半に及ぶ大熱戦を制したのは日本チームでした。
日本は近江谷選手に当たりが出ていない感じで、エクストラエンドでもサードの本橋、スキップの目黒選手にプレッシャーの掛かるショットが残りました。そして、この試合を決めたのはスキップ目黒選手の冷静なラストショット!でした。
あの場面であんな紙一重のラストショットが打てるなんて、本当に信じられません。
成功すれば日本の勝ち、失敗すればロシアの勝ちというラストショット、日本のラストストーンがロシアのガードストーンをすり抜けるかどうかという時の、アナウンサーと解説者の絶叫です。
解説者 : 『よし、いけっ!』
アナウンサー : 『ウオーッ、あっ、当たる、当たるぅぅぅ』
解説者 : 『いや、抜けろーーー!』
アナウンサー : 『抜っ、抜けたァァァァ!!!、そして、日本、勝ったぁぁぁぁ!!!』
解説者 : 『よっしゃぁぁぁー!!!!』
結局エクストラエンドで日本は3点を加えて12-9とし、6点差を跳ね返す大逆転勝利を飾ったのですが、こういうのって、とても興奮してしまいますね。
個人的には、今度のオリンピックで一番面白い競技はカーリングかもしれません。
リードの石崎選手は冷静だし、セカンドの本橋選手も好調です。
近江谷選手は波に乗れば力以上の結果を出すタイプに見えますし、石崎選手に替わってこの試合でオリンピック初登場を飾った山浦選手もいい仕事をしました。
そして、なんといってもキャプテンでスキップの目黒選手、いざというときに本当に頼りになります。
これでクリスタルジャパンは3勝2敗、予選リーグ突破が目に見えてきました。
カーリングは他のチームも強豪ぞろいで油断はできませんが、何とか頑張ってメダル圏内に入って欲しいと思います。
今日の12:00からはドイツ戦があるようですが、残念ながらその時間は会社にいることになります。
本当は休みでも取りたいぐらいですが、会社の方もなかなかそうはいかない状況です。(当たり前ですね・・・。)
その代わりというわけではありませんが、時間のある方は、是非女子カーリング日本代表チーム、クリスタルジャパンを応援してあげてください!
カーリングって奥が深いし、興奮しますね。
今日の日本代表はイギリス戦で見せたようなショットの切れが無く、第5エンドまでに0-6と大量リードを許す厳しい展開に。しかしながらメンバーチェンジをきっかけに流れを変え、この6点を第6、第7エンドで一気に取り返す、めまぐるしい打ち合いに持ち込みました。
結局この試合はエクストラエンドにもつれ込み、決着がついたのは朝の5:30頃。
まるまる3時間半に及ぶ大熱戦を制したのは日本チームでした。
日本は近江谷選手に当たりが出ていない感じで、エクストラエンドでもサードの本橋、スキップの目黒選手にプレッシャーの掛かるショットが残りました。そして、この試合を決めたのはスキップ目黒選手の冷静なラストショット!でした。
あの場面であんな紙一重のラストショットが打てるなんて、本当に信じられません。
成功すれば日本の勝ち、失敗すればロシアの勝ちというラストショット、日本のラストストーンがロシアのガードストーンをすり抜けるかどうかという時の、アナウンサーと解説者の絶叫です。
解説者 : 『よし、いけっ!』
アナウンサー : 『ウオーッ、あっ、当たる、当たるぅぅぅ』
解説者 : 『いや、抜けろーーー!』
アナウンサー : 『抜っ、抜けたァァァァ!!!、そして、日本、勝ったぁぁぁぁ!!!』
解説者 : 『よっしゃぁぁぁー!!!!』
結局エクストラエンドで日本は3点を加えて12-9とし、6点差を跳ね返す大逆転勝利を飾ったのですが、こういうのって、とても興奮してしまいますね。
個人的には、今度のオリンピックで一番面白い競技はカーリングかもしれません。
リードの石崎選手は冷静だし、セカンドの本橋選手も好調です。
近江谷選手は波に乗れば力以上の結果を出すタイプに見えますし、石崎選手に替わってこの試合でオリンピック初登場を飾った山浦選手もいい仕事をしました。
そして、なんといってもキャプテンでスキップの目黒選手、いざというときに本当に頼りになります。
これでクリスタルジャパンは3勝2敗、予選リーグ突破が目に見えてきました。
カーリングは他のチームも強豪ぞろいで油断はできませんが、何とか頑張ってメダル圏内に入って欲しいと思います。
今日の12:00からはドイツ戦があるようですが、残念ながらその時間は会社にいることになります。
本当は休みでも取りたいぐらいですが、会社の方もなかなかそうはいかない状況です。(当たり前ですね・・・。)
その代わりというわけではありませんが、時間のある方は、是非女子カーリング日本代表チーム、クリスタルジャパンを応援してあげてください!