今週は、私の出資馬の出走は無く、重賞3鞍のみに参戦しました。
2/6 中京11R 小倉大賞典(G3・芝1800m)
購入金額:2,000円 ⇒ 配当なし
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 - 16 オースミスパーク(牡5) 54.0 藤岡康太 1.47.2
2 ☆ 14 ナリタクリスタル(牡6) 54.0 武豊 1.47.5
3 - 10 マヤノライジン(牡9) 54.0 福永祐一 1.47.6
このレースでは、スタート直前にゲートが誤動作し、ドリームサンデーがスタートしてしまうという事故がありました。
馬体検査の結果“異常なし”とのことで、除外も無くそのままスタートやり直しになりましたが、この事故はレース結果に多少の影響を与えたような気もします。
少なくとも人気の一角を背負っていたドリームサンデーは他の馬よりも長い距離を走らされたわけですし、もしもあの余計なスタートがなければ、逃げたオースミスパークにハナを譲る展開になったかどうかも分かりません。
終わったことなので致し方ありませんが、公正競馬を旨とするのであれば、ドリームサンデーは除外するという選択肢もあったと思います。(放馬などの際も、どの程度走った場合は除外にする、などの基準はあるのでしょうか??)
馬券の当たり外れは別としても、少し後味の悪いレースになってしまいました。
2/7 京都11R シルクロードステークス(G3・芝1200m)
購入金額:2,000円 ⇒ 配当なし
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 - 12 アルティマトゥーレ(牝6) 55.5 横山典弘 1.08.1
2 ☆ 3 ショウナンカザン(牡5) 56.0 藤田伸二 1.08.4
3 ◎ 2 シンボリグラン(牡8) 54.0 M.デムーロ 1.08.5
なかなか難しいレースだと思っていましたが、逆らっちゃいけませんね、今の横山典弘騎手には・・・。
今年に入ってあっという間に重賞4勝目ですから、大したものです。
アルティマトゥーレはセントウルSに続いてG1トライアルで快勝劇を演じました。前回は本番で1番人気に推されて5着。さて、今回はどうなるでしょうか。
本命にしたシンボリグランは3着に頑張ってくれましたが、勝つまでは厳しかったようです。本来ならば3連複で勝負するところでしょうが、それは承知で大きく振りにいっているので仕方がありません。(とはいえ、そろそろ気合を入れて当てにいくことも考えないとダメかもしれませんね。)
2/7 東京11R 共同通信杯(G3・芝1800m)
購入金額:2,000円 ⇒ 配当なし
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 △ 6 ハンソデバンド(牡3) 56.0 蛯名正義 1.48.2
2 ▲ 3 ダノンシャンティ(牡3) 56.0 吉田豊 1.48.2
3 ○ 5 アリゼオ(牡3) 56.0 C.ルメール 1.48.2
本目にしたダイワアセットは4着に終わりました。
シルクロードSもそうですが、最近ちょっと馬券をひねり過ぎの感じですね。
単勝1.8倍のアリゼオは3着でした。最後の直線では少し外にヨレるような仕草もありましたし、やや幼い面が出たのかもしれません。
それでも3番手に先行して上りが33.9秒ですから悲観するような負けではなかったと思いますし、将来性は間違いなく高いと思います。(現時点では、今日の1、2着馬も同じぐらい強かったと思うしかありません。)
今週の購入合計 : 6,000円 ⇒ 配当なし (来週は素直に当てにいきます!)
2/6 中京11R 小倉大賞典(G3・芝1800m)
購入金額:2,000円 ⇒ 配当なし
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 - 16 オースミスパーク(牡5) 54.0 藤岡康太 1.47.2
2 ☆ 14 ナリタクリスタル(牡6) 54.0 武豊 1.47.5
3 - 10 マヤノライジン(牡9) 54.0 福永祐一 1.47.6
このレースでは、スタート直前にゲートが誤動作し、ドリームサンデーがスタートしてしまうという事故がありました。
馬体検査の結果“異常なし”とのことで、除外も無くそのままスタートやり直しになりましたが、この事故はレース結果に多少の影響を与えたような気もします。
少なくとも人気の一角を背負っていたドリームサンデーは他の馬よりも長い距離を走らされたわけですし、もしもあの余計なスタートがなければ、逃げたオースミスパークにハナを譲る展開になったかどうかも分かりません。
終わったことなので致し方ありませんが、公正競馬を旨とするのであれば、ドリームサンデーは除外するという選択肢もあったと思います。(放馬などの際も、どの程度走った場合は除外にする、などの基準はあるのでしょうか??)
馬券の当たり外れは別としても、少し後味の悪いレースになってしまいました。
2/7 京都11R シルクロードステークス(G3・芝1200m)
購入金額:2,000円 ⇒ 配当なし
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 - 12 アルティマトゥーレ(牝6) 55.5 横山典弘 1.08.1
2 ☆ 3 ショウナンカザン(牡5) 56.0 藤田伸二 1.08.4
3 ◎ 2 シンボリグラン(牡8) 54.0 M.デムーロ 1.08.5
なかなか難しいレースだと思っていましたが、逆らっちゃいけませんね、今の横山典弘騎手には・・・。
今年に入ってあっという間に重賞4勝目ですから、大したものです。
アルティマトゥーレはセントウルSに続いてG1トライアルで快勝劇を演じました。前回は本番で1番人気に推されて5着。さて、今回はどうなるでしょうか。
本命にしたシンボリグランは3着に頑張ってくれましたが、勝つまでは厳しかったようです。本来ならば3連複で勝負するところでしょうが、それは承知で大きく振りにいっているので仕方がありません。(とはいえ、そろそろ気合を入れて当てにいくことも考えないとダメかもしれませんね。)
2/7 東京11R 共同通信杯(G3・芝1800m)
購入金額:2,000円 ⇒ 配当なし
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
1 △ 6 ハンソデバンド(牡3) 56.0 蛯名正義 1.48.2
2 ▲ 3 ダノンシャンティ(牡3) 56.0 吉田豊 1.48.2
3 ○ 5 アリゼオ(牡3) 56.0 C.ルメール 1.48.2
本目にしたダイワアセットは4着に終わりました。
シルクロードSもそうですが、最近ちょっと馬券をひねり過ぎの感じですね。
単勝1.8倍のアリゼオは3着でした。最後の直線では少し外にヨレるような仕草もありましたし、やや幼い面が出たのかもしれません。
それでも3番手に先行して上りが33.9秒ですから悲観するような負けではなかったと思いますし、将来性は間違いなく高いと思います。(現時点では、今日の1、2着馬も同じぐらい強かったと思うしかありません。)
今週の購入合計 : 6,000円 ⇒ 配当なし (来週は素直に当てにいきます!)
今週も、東西メインの重賞にチャレンジしてみたいと思います。
京都11R シルクロードステークス(G3・芝1200m) 15:35発走
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 馬体重(増減) 単勝オッズ(14:41)】
◎ 2 シンボリグラン(牡8) 54.0 M.デムーロ 540(+12) 11.6
○ 16 エイシンタイガー(牡4) 57.0 池添謙一 500(+4) 5.1
▲ 4 トウショウカレッジ(牡8) 57.0 川田将雅 548(+2) 29.1
△ 5 プレミアムボックス(牡7) 57.5 幸英明 536(+2) 8.2
△ 13 レディルージュ(牝4) 54.0 武豊 444(-4) 6.2
△ 1 グランプリエンゼル(牝4) 55.0 岩田康成 434(+6) 16.1
☆ 3 ショウナンカザン(牡5) 56.0 藤田伸二 490(+6) 6.2
どうやらエイシンタイガーが1番人気に落ち着きそうですが、それでも単勝5倍ぐらいですから本当に混戦です。
こういう時は意外に大穴馬券は出なかったりするのですが、人気どおりの決着という雰囲気もありません。やはり前日予想の通り、8歳馬のパフォーマンスに期待したいと思います。
結論:1着に本命シンボリグランと対抗エイシンタイガーを固定した3連単でいきます。2着には単穴トウショウカレッジ、3着候補には△以下の4頭を追加したフォーメーションです。
購入:3連単各100円/馬番2,16→2,4,16→1,2,3,4,5,13,16/計2,000円(20点)
東京11R 共同通信杯(G3・芝1800m) 15:45発走
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 馬体重(増減) 単勝オッズ(14:43)】
◎ 4 ダイワアセット(牡3) 56.0 北村宏司 484(±0) 8.8
○ 5 アリゼオ(牡3) 56.0 C.ルメール 518(±0) 1.8
▲ 3 ダノンシャンティ(牡3) 56.0 吉田豊 472(+4) 4.9
△ 6 ハンソデバンド(牡3) 56.0 蛯名正義 472(-6) 6.6
☆ 7 タイセイレジェンド(牡3) 56.0 三浦皇成 522(+8) 18.5
☆ 8 ロジシプリング(牡3) 56.0 柴田善臣 470(+6) 18.3
1番人気のアリゼオが単勝1倍台になってきました。
1週間前には、私も無敗の重賞馬誕生を期待する記事を書いたぐらいですから、そういうファンの気持ちもオッズに反映されているかもしれません。
ただ、3歳のこの時期ですし、そんなに堅いレースとも思えないフシがありますから、ここは思い切ってレース経験豊なダイワアセットに期待したいと思います。
結論:来なかったらゴメンナサイの気持ちで、ダイワアセットの1着固定3連単。2着はアリゼオとダノンシャンティまで。3着候補にハンソデバンド以下の印各馬を追加します。
購入:3連単(配当均等型)/馬番4→3,5→3,4,5,6,7,8/計2,000円(8点)
京都11R シルクロードステークス(G3・芝1200m) 15:35発走
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 馬体重(増減) 単勝オッズ(14:41)】
◎ 2 シンボリグラン(牡8) 54.0 M.デムーロ 540(+12) 11.6
○ 16 エイシンタイガー(牡4) 57.0 池添謙一 500(+4) 5.1
▲ 4 トウショウカレッジ(牡8) 57.0 川田将雅 548(+2) 29.1
△ 5 プレミアムボックス(牡7) 57.5 幸英明 536(+2) 8.2
△ 13 レディルージュ(牝4) 54.0 武豊 444(-4) 6.2
△ 1 グランプリエンゼル(牝4) 55.0 岩田康成 434(+6) 16.1
☆ 3 ショウナンカザン(牡5) 56.0 藤田伸二 490(+6) 6.2
どうやらエイシンタイガーが1番人気に落ち着きそうですが、それでも単勝5倍ぐらいですから本当に混戦です。
こういう時は意外に大穴馬券は出なかったりするのですが、人気どおりの決着という雰囲気もありません。やはり前日予想の通り、8歳馬のパフォーマンスに期待したいと思います。
結論:1着に本命シンボリグランと対抗エイシンタイガーを固定した3連単でいきます。2着には単穴トウショウカレッジ、3着候補には△以下の4頭を追加したフォーメーションです。
購入:3連単各100円/馬番2,16→2,4,16→1,2,3,4,5,13,16/計2,000円(20点)
東京11R 共同通信杯(G3・芝1800m) 15:45発走
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 馬体重(増減) 単勝オッズ(14:43)】
◎ 4 ダイワアセット(牡3) 56.0 北村宏司 484(±0) 8.8
○ 5 アリゼオ(牡3) 56.0 C.ルメール 518(±0) 1.8
▲ 3 ダノンシャンティ(牡3) 56.0 吉田豊 472(+4) 4.9
△ 6 ハンソデバンド(牡3) 56.0 蛯名正義 472(-6) 6.6
☆ 7 タイセイレジェンド(牡3) 56.0 三浦皇成 522(+8) 18.5
☆ 8 ロジシプリング(牡3) 56.0 柴田善臣 470(+6) 18.3
1番人気のアリゼオが単勝1倍台になってきました。
1週間前には、私も無敗の重賞馬誕生を期待する記事を書いたぐらいですから、そういうファンの気持ちもオッズに反映されているかもしれません。
ただ、3歳のこの時期ですし、そんなに堅いレースとも思えないフシがありますから、ここは思い切ってレース経験豊なダイワアセットに期待したいと思います。
結論:来なかったらゴメンナサイの気持ちで、ダイワアセットの1着固定3連単。2着はアリゼオとダノンシャンティまで。3着候補にハンソデバンド以下の印各馬を追加します。
購入:3連単(配当均等型)/馬番4→3,5→3,4,5,6,7,8/計2,000円(8点)
2010年になってから、まだ1勝が挙げられていない広尾TC。(昨年はプラチナメーンが正月早々勝ち星を挙げてくれたのですが・・・。)
慌てなくてもいずれどこかで勝ち馬が出るのは間違いないのですが、それでも“今年未勝利”というのは何となく気分が良いものではないですね。
本当は自分の出資馬がその役割を果たしてくれれば良かったのですが、もう2月になりましたし、クラブ全体に勢いが出ないことを考えれば、そろそろそんなことも言っていられない状況かもしれません。
そういう意味で、今日の京都10R橿原ステークス(1600万下・ダ1200m)に出走するフェイムロバリーには、いつも以上に期待したいと思います。
フェイムロバリーは、前走の1000万下条件で久々の1200m戦を差し切り勝ちしてここが昇級緒戦になります。
準オープンともなればいきなりで勝つのは難しいのですが、今日は頭数も13頭と落ち着いていますし、有力どころに先行馬が揃っていてハイペースが予想されることなどから、前走のような競馬ができれば楽しみはあると思います。
個人的には、なんとかフェイムロバリーに結果を出してもらって、勢いをつけてバシレウスがセントポーリア賞に向かうというパターンが理想ですが、ちょっと虫が良い話かもしれませんね。
とにかく今日は、理由はどうあれフェイムロバリー&M.デムーロ騎手を応援したいと思います。
慌てなくてもいずれどこかで勝ち馬が出るのは間違いないのですが、それでも“今年未勝利”というのは何となく気分が良いものではないですね。
本当は自分の出資馬がその役割を果たしてくれれば良かったのですが、もう2月になりましたし、クラブ全体に勢いが出ないことを考えれば、そろそろそんなことも言っていられない状況かもしれません。
そういう意味で、今日の京都10R橿原ステークス(1600万下・ダ1200m)に出走するフェイムロバリーには、いつも以上に期待したいと思います。
フェイムロバリーは、前走の1000万下条件で久々の1200m戦を差し切り勝ちしてここが昇級緒戦になります。
準オープンともなればいきなりで勝つのは難しいのですが、今日は頭数も13頭と落ち着いていますし、有力どころに先行馬が揃っていてハイペースが予想されることなどから、前走のような競馬ができれば楽しみはあると思います。
個人的には、なんとかフェイムロバリーに結果を出してもらって、勢いをつけてバシレウスがセントポーリア賞に向かうというパターンが理想ですが、ちょっと虫が良い話かもしれませんね。
とにかく今日は、理由はどうあれフェイムロバリー&M.デムーロ騎手を応援したいと思います。