とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【ゴッドフロアー】早くも疲れが抜けつつあり(^_^)

2014-03-27 06:03:38 | 引退馬
吉澤ステーブルWEST在厩のゴッドフロアーは、周回コースでの軽いキャンター2000mを消化しています。

◇澤担当のコメント(抜粋)
「競馬が続いた後ですが脚元に反動はなく、飼葉喰いとともに体つきも着実に戻ってきています。顔つきや馬房内での仕草にも元気がありますので、順調に回復が進んでいるとみてよいでしょう。しばらくは軽めのメニューでリフレッシュを促し、坂路入りにつなげていければと思います。」
-----

連戦の疲れを癒すため、吉澤ステーブルに放牧に出たゴッドフロアーですが、順調に回復をしてくれているようです。
改めて「降級までのあと一勝」を目指すためには、なるべく早い復帰が望まれますが、この調子ならそれが現実になるのも満更ではないのかもしれません(^_^)
次週以降の近況を楽しみにしたいと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エタンダール】ハッキング開始まであと半月

2014-03-27 05:53:01 | 引退馬
ライジングリハビリテーション在厩のエタンダールは、ウォーキングマシン60分、ダート馬場でのダグ1600mを消化しています。3/26測定の馬体重は464kgです。

◇藤田場長のコメント(抜粋)
「ダグを開始してから3週目。距離を延ばした後も脚元に熱感や腫れはなく、獣医師によれば、『腱の状態が良さそうなので、ハッキングを開始する直前のタイミングで中身の状況を窺いたい』とのこと。したがって、次のエコー検査については、もう半月ほど距離を延ばしつつダグを続けてから実施することになりました。」
-----

ダク運動の距離を延ばしてからも、全く問題なく調整が進んでいます。
ハッキング開始直前に行われる次回エコー検査の結果次第ではありますが、このまま順調に復帰へ向かえるような気がしてきました。
お、と言うことは、あと半月もすれば、いよいよエタンダールが実に久しぶりに「走る」ことになるんですね(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アタッキングゾーン】あくまで平地で勝負が本線か!?

2014-03-27 05:41:42 | 引退馬
大滝ステーブル在厩のアタッキングゾーンは、先週同様、角馬場或は周回ダートコースでのダク1000m、ハッキングキャンター2000~3000mを消化。1日おきに障害練習も行われています。

◇大滝代表のコメント(抜粋)
「障害練習に対して落ち着いた精神状態で臨めるようになってきており、当初に比べて暴走する感じはなく、飛越にも慣れてきた様子。26日朝に来場し、実際に騎乗した調教師によれば、『ここ(大滝ステーブル)にいる時は馬が落ち着いている。障害をやることによって口向きの改善につながり、平地での後押しになってくれることを期待したい』とのことでした。」
-----

あくまでも適性があればの話ですが、障害競走を狙うのも面白いのでは?と思っていました。が、二ノ宮調教師のコメントを見る限り、「障害練習は平地での進展を目指してのもの」ということのようですね。
確かに障害練習をやることで平地の走りに進展が見られ、それに連れて成績が良くなるようであれば、わざわざ危険が伴う障害レースを使う必要もないわけで。。

興味本位で言えば、アタッキングゾーンの障害挑戦を是非見てみたい気もしますが、平地であろうと障害であろうと、これからはとにかく結果を求めて頑張って欲しいと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】当面はリフレッシュ最優先で

2014-03-27 05:29:26 | 殿堂馬
UPHILL在厩のマカハは、今週から坂路入りを開始しています。

◇木村マネージャーのコメント(抜粋)
「週が明けて疲れが取れ、本来の柔らかさが戻ってきた感じ。慌てずいったん休ませたのは正解でした。近いうちに坂路2本乗りに移行する予定ではありますが、『当面は牧場の環境下で少しゆっくりさせることにより、リフレッシュを促していきたい』(調教師)と思います。」
-----

リフレッシュ放牧に出たマカハですが、順調に回復してくれたようです。
と言っても、小崎調教師はすぐに帰厩させるつもりはないようなので、まだしばらくはノンビリモードの調整が続きそうです。
慌てる必要はないと分かっていても、何しろ今は(私の出資馬の中で)トレセン在厩馬が少ないので、ついつい早く戻って欲しいと思ってしまいます(^_^;)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ブリッツェン】帰厩は4月の後半以降!?

2014-03-27 05:17:32 | 殿堂馬
ドリームファーム在厩のブリッツェンは、引き続きウォーキングマシン60分、周回コースでのダク1400m、ハッキング1400mの後、普通キャンター1400~2100m、または坂路での普通キャンター1~2本を乗り込まれています。

◇国分担当のコメント(抜粋)
「先週までと調教のボリューム自体に大きな変化はありませんが、日々のメニューが単調になるのはあまり良くありませんので、コースや坂路、セーブ気味の調整の中にも適度に強弱をつけるなどして、つねに変化を与えるよう心がけながら乗っています。」
-----

先週の近況で「月内は普通キャンターまで」とあったとおり、今週も先週同様のメニューで乗り込まれています。
調教に強弱をつけるなどの工夫はしてくれていますが、ペースが本格的に上がるのはまだ先と思いますので、帰厩は早くても4月の後半ということになりそうですね。
引き続き体調管理など、バッチリお願いしたいと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バシレウス】長引かないようにお願いしますm(_ _)m

2014-03-27 05:05:34 | 引退馬
ジョイナスファーム在厩のバシレウスは、引き運動のみで左前の様子見が続けられています。

◇古谷社長のコメント(抜粋)
「常歩では見せないものの、走らせようとするとまだ幾らか気にする感じ。熱感や痛みはなく、到着直後にショックウェーブ放射も行っていますので、これから段々と緩和されてくるとは思います。が、当面は無理のない運動に留めて回復を見守り、獣医師や調教師とも相談しながら管理メニューに手を加えていきたいと考えます。」
-----

先週の「左前不安」のアナウンス以降、悪いニュースが無いのは良かったですが、まだまだ油断は出来ない感じです。
方針は、「今月一杯楽をさせる」というものですが、それが長引く形にならないよう祈るのみです。
お願いしますよ~m(_ _)m

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ダブルミッション】長針治療、痛そうだよなぁ(/_\;)

2014-03-27 04:55:19 | 引退馬
アカデミー牧場在厩のダブルミッションは、おもにダク運動中心の調整が続けられています。

◇野田代表のコメント(抜粋)
「跨って動かしてみた感触から言えば、まだちょっと腰のあたりを気にしている感じでしょうか。よって、獣医師とも相談した上で、週2回の長針治療を取り入れながら、筋肉を揉んであげるイメージで回復を促していくことになりました。症状の緩和に合わせるように、少しずつ乗り進めていければと思っています。」
-----

先週、「長針を打つかもしれない」とのアナウンスがありましたが、やはり針を打つことになったようです。
予定外の頓挫は仕方がない面もありますが、遅れた分を取り返すためにも、できるだけ早く良くなって戻ってきて欲しいと思います。
順調ならば5月帰厩のイメージですが、果たしていつ頃復帰できるのか…。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする