予想王TV@SANSPO.COM 『【アイビスSD】7歳セイコーライコウ重賞初V』
第14回アイビスサマーダッシュ(G3、芝1000m、サマースプリントシリーズ第3戦)は、柴田善臣騎手騎乗の1番人気セイコーライコウ(牡7歳、美浦・鈴木康弘厩舎)がゴール前で差し切り、重賞初制覇を果たした。タイムは54秒3(良)。
大外のアンバルブライベンが出ムチを入れてダッシュ良く先頭に立つ。2番手は横一線でフォーエバーマークやフクノドリームなどが続き、人気のセイコーライコウは7番手あたりの集団を追走。レース終盤に差し掛かるとフォーエバーマークとフクノドリームが先頭に並びかけるが、その後ろから満を持して仕掛けたセイコーライコウが鋭い伸びを披露。ゴール前きっちりと抜け出して人気に応えた。2着は5番人気のフクノドリーム。さらにクビ差の3着には3番人気のアースソニックが入っている。
セイコーライコウは、父クロフネ、母ファインセイコー、母の父サンデーサイレンスという血統。通算成績は24戦7勝。重賞初勝利。鈴木康弘調教師、柴田善臣騎手ともにアイビスサマーダッシュ初勝利。
-----
「直線1000mのような特殊なコースは年齢的なものよりコース適性が優先する」、という事もあるでしょうが、7歳春に準オープン、オープンを連勝し、夏を迎えて今度は初の重賞制覇ですから大したものです。
しかも、春に韋駄天Sを勝った時から1秒もタイムを短縮するとは、本当に元気な7歳馬ですねぇ。。
ちなみにこういう馬が出てくると、ウチの7歳馬(怪我でお休み中のバシレウスの事です(^_^;))にも頑張って欲しいと思うのですが、そのためには健康であることが第一なわけでして…。
まあ、どの馬もセイコーライコウのように活躍できるとは限りませんが、とにかく無事に、そして真面目に走ることが出来ていれば、多少歳を取ろうがどうしようがチャンスが巡ってくる事もあるんですよね(^_^)
■8/3新潟11R アイビスサマーダッシュ(G3・芝直1000m)・良

応援クリック励みになります!
第14回アイビスサマーダッシュ(G3、芝1000m、サマースプリントシリーズ第3戦)は、柴田善臣騎手騎乗の1番人気セイコーライコウ(牡7歳、美浦・鈴木康弘厩舎)がゴール前で差し切り、重賞初制覇を果たした。タイムは54秒3(良)。
大外のアンバルブライベンが出ムチを入れてダッシュ良く先頭に立つ。2番手は横一線でフォーエバーマークやフクノドリームなどが続き、人気のセイコーライコウは7番手あたりの集団を追走。レース終盤に差し掛かるとフォーエバーマークとフクノドリームが先頭に並びかけるが、その後ろから満を持して仕掛けたセイコーライコウが鋭い伸びを披露。ゴール前きっちりと抜け出して人気に応えた。2着は5番人気のフクノドリーム。さらにクビ差の3着には3番人気のアースソニックが入っている。
セイコーライコウは、父クロフネ、母ファインセイコー、母の父サンデーサイレンスという血統。通算成績は24戦7勝。重賞初勝利。鈴木康弘調教師、柴田善臣騎手ともにアイビスサマーダッシュ初勝利。
-----
「直線1000mのような特殊なコースは年齢的なものよりコース適性が優先する」、という事もあるでしょうが、7歳春に準オープン、オープンを連勝し、夏を迎えて今度は初の重賞制覇ですから大したものです。
しかも、春に韋駄天Sを勝った時から1秒もタイムを短縮するとは、本当に元気な7歳馬ですねぇ。。
ちなみにこういう馬が出てくると、ウチの7歳馬(怪我でお休み中のバシレウスの事です(^_^;))にも頑張って欲しいと思うのですが、そのためには健康であることが第一なわけでして…。
まあ、どの馬もセイコーライコウのように活躍できるとは限りませんが、とにかく無事に、そして真面目に走ることが出来ていれば、多少歳を取ろうがどうしようがチャンスが巡ってくる事もあるんですよね(^_^)
■8/3新潟11R アイビスサマーダッシュ(G3・芝直1000m)・良


先日、何人かの仲間が大森の老舗スパゲティ屋さん・みーすけ2で食事をしているという情報が入ったため、私は彼らの迷惑を顧みることなく、もうあと一人を誘ってみーすけ2に乱入することにしてみました。
あとから急にメンバーが増えると頼む料理の順番や内容が変わって混乱する場合がありますが、まあ、今回はそんなことに気を遣う関係ではなかったので、私は乱入直後にガツンと料理を追加注文することにしたのでした。
では早速、追加で注文した料理を紹介していきたいと思います(^_^)
まずは生ハムです。

こちらの生ハムは微妙に厚切りにしてあって、しっかりぎっしりした食感が楽しめるのが特徴です。
ハムの旨みはもちろんタップリ、塩気が効いているのでビールでもワインでもドンドン飲めてしまいます。
はい。後発組が先発組に追いつくためにはなかなか便利な一品です(^_^)
続いてはこちらです。

中を開けるとこんな感じ、ポテトのカレーオーブン焼きです。

ホクホクのポテト、カレーとチーズの組み合わせですから美味しくないはずがありません。
材料や味付けなどは、それほど凝った料理ではないですが、素朴なオーブン焼きはこれで充分なんですよね。
ちょっとサッパリしたものも食べようと頼んだのがこちらです。

タコのカルパッチョ。

オリーブオイルとビネガーを身にまとったタコ。酸味が程よくていい感じ(^_^)
カイワレやパセリといった香草がいい仕事をしてくれています。
最近はいろいろな食材を組み合わせたりして、かなりの高級感があるカルパッチョも多いですが、『カルパッチョなんて、タコさんで充分美味しいんだよなぁ』と思わせてくれる一品です。
先発組の時間帯に合わせるために、ここで早くもメインのスパゲティに突入です。

まずは明太子スパゲティ。

もうだいぶ昔の事だと思いますが(20年以上前だと思いますけど…)、明太子スパゲティが全国区ではやり始めた時、あの頃食べた明太子スパゲティはこんな感じだったと思います。
スパゲティと明太子と海苔。シンプルな組み合わせが「ザ・明太子スパゲティ」なんですよね。
まあ、初めて食べた時の、『明太子スパゲティって、こんなに美味しいんだ』という感動は、この組み合わせが当たり前になった今ではあまり感じませんが、それでも美味しいものは美味しいです(^_^)
こちらは明太子スパゲティなどよりずっと昔からある「アイツ」です。

ナポリタンスパゲティ。

ナポリタンと言ってもタイプは様々ですが、こちらのものは、「大昔、ちょっとおしゃれな喫茶店で出していたようなナポリタン」とでも表現すれば伝わるでしょうか。。(伝わらないですかね…(^_^;))
以前紹介したハピネスのナポリタンとは違い、茹でおき麺独得の味の滲み方はしていません。その分、パスタそのものの食感はアルデンテに近いものがあり、どちらが好きかはまさに人それぞれでしょう。
最後のもう一品!として頼んだのがラザニアです。

ラザニアもパスタですが、オーブンで焼くと何故か豪華に変身してくれます(^_^)

ラザニアって、昔はおしゃれな料理だったんですよねぇ。
今でこそあまり珍しくなくなりましたが、一般的に認知され出したのは、ファミレスのメニューに載るようになってからではないでしょうか。。。と、今日は随分昔話が多くなりましたが、みーすけ2には、ついついそんな気分にさせる料理が沢山あります。
先発組も後発組も、最後はごちゃっと楽しめてしまうのは、そういうお店の雰囲気もあるんでしょうね(^_^)
みーすけ2
品川区南大井3-33-7 第8ハネハビル3F
03-3762-4137
応援クリック励みになります!
あとから急にメンバーが増えると頼む料理の順番や内容が変わって混乱する場合がありますが、まあ、今回はそんなことに気を遣う関係ではなかったので、私は乱入直後にガツンと料理を追加注文することにしたのでした。
では早速、追加で注文した料理を紹介していきたいと思います(^_^)
まずは生ハムです。

こちらの生ハムは微妙に厚切りにしてあって、しっかりぎっしりした食感が楽しめるのが特徴です。
ハムの旨みはもちろんタップリ、塩気が効いているのでビールでもワインでもドンドン飲めてしまいます。
はい。後発組が先発組に追いつくためにはなかなか便利な一品です(^_^)
続いてはこちらです。

中を開けるとこんな感じ、ポテトのカレーオーブン焼きです。

ホクホクのポテト、カレーとチーズの組み合わせですから美味しくないはずがありません。
材料や味付けなどは、それほど凝った料理ではないですが、素朴なオーブン焼きはこれで充分なんですよね。
ちょっとサッパリしたものも食べようと頼んだのがこちらです。

タコのカルパッチョ。

オリーブオイルとビネガーを身にまとったタコ。酸味が程よくていい感じ(^_^)
カイワレやパセリといった香草がいい仕事をしてくれています。
最近はいろいろな食材を組み合わせたりして、かなりの高級感があるカルパッチョも多いですが、『カルパッチョなんて、タコさんで充分美味しいんだよなぁ』と思わせてくれる一品です。
先発組の時間帯に合わせるために、ここで早くもメインのスパゲティに突入です。

まずは明太子スパゲティ。

もうだいぶ昔の事だと思いますが(20年以上前だと思いますけど…)、明太子スパゲティが全国区ではやり始めた時、あの頃食べた明太子スパゲティはこんな感じだったと思います。
スパゲティと明太子と海苔。シンプルな組み合わせが「ザ・明太子スパゲティ」なんですよね。
まあ、初めて食べた時の、『明太子スパゲティって、こんなに美味しいんだ』という感動は、この組み合わせが当たり前になった今ではあまり感じませんが、それでも美味しいものは美味しいです(^_^)
こちらは明太子スパゲティなどよりずっと昔からある「アイツ」です。

ナポリタンスパゲティ。

ナポリタンと言ってもタイプは様々ですが、こちらのものは、「大昔、ちょっとおしゃれな喫茶店で出していたようなナポリタン」とでも表現すれば伝わるでしょうか。。(伝わらないですかね…(^_^;))
以前紹介したハピネスのナポリタンとは違い、茹でおき麺独得の味の滲み方はしていません。その分、パスタそのものの食感はアルデンテに近いものがあり、どちらが好きかはまさに人それぞれでしょう。
最後のもう一品!として頼んだのがラザニアです。

ラザニアもパスタですが、オーブンで焼くと何故か豪華に変身してくれます(^_^)

ラザニアって、昔はおしゃれな料理だったんですよねぇ。
今でこそあまり珍しくなくなりましたが、一般的に認知され出したのは、ファミレスのメニューに載るようになってからではないでしょうか。。。と、今日は随分昔話が多くなりましたが、みーすけ2には、ついついそんな気分にさせる料理が沢山あります。
先発組も後発組も、最後はごちゃっと楽しめてしまうのは、そういうお店の雰囲気もあるんでしょうね(^_^)
みーすけ2
品川区南大井3-33-7 第8ハネハビル3F
03-3762-4137
