大森に新しく出来た居酒屋さんの紹介です。
といっても、あとで調べたらどうやらチェーン店のようでした。まあ、チェーン店であろうがなかろうが楽しめればそれでいいわけで、その意味では結構いい線行っているのでは?と思えるお店でした(^_^)
お店の名前は「とりやき源氣」。
「やきとり」ではなく「とりやき」なのがミソですが、それは後ほど説明したいと思います。
まずはポテトサラダから。

ポテトサラダもいろいろなタイプがありますが、こちらのものはオーソドックスなマッシュタイプ。少し具を多めにしてコショウを効かせてあるのがポイントですね。
味と食感のバランスもまずまずで、美味しいと思いました。
こちらは水茄子の漬物です。

水茄子特有のスカスカな食感(あれが大好きなんですが(^_^;))を楽しめる浅めの漬物でした。
添えられている味噌との相性も良く、お酒の脇役としてはなかなかグッドです。
続いては、ピリ辛肉味噌冷や奴。

豆腐に肉味噌の組み合わせなので、これは美味しいに決まっています。
ただ、その分特に驚きはないわけで、もう少し辛みを強調するなど、特徴を際立たせた方が良いかもしれません。
さて、ここからがメインの「とりやき」です。
まずはレバー。

写真を見ると、一発で「やきとり」との違いがわかります。そうなんです、「とりやき」は串に刺さっていないんです。
で、肝心の味はと言いますと、これが予想以上に美味しい(^_^)
鶏レバーの柔らかさ、トロッとした食感を楽しめる丁度良い焼き具合、タレの味もまろやかで、レバーの旨みととても良くマッチしていました。ウム、これは文句無しでしょう。
「とりやき」からもう一品、むね肉です。

こちらはレバーと違ってシンプルな塩焼き。
適度に脂がのった美味しい鶏には、こういう塩焼きが合っていますね。
はい、これもまた文句無しだと思いました(^_^)
最後に紹介するのは、鶏モツ煮込みです。

ちょっと暗いのでアップで。

写真でわかるように、こちらの煮込みはワインなどが使われている西洋風。トロッと濃厚で深みがあるい味わいは、煮込みというよりシチューに近い、いや、完全にシチューと言って良いでしょう。
和風の煮込みが食べたい方には、「何じゃこりゃ?」でしょうが、まあ、美味しければ何でもアリですから。
これはこれでよろしいんじゃないでしょうか(^_^)
とりやき減氣さんが大森に出来てから、おそらく一年ほどではないかと思います。
その間、一度も使ったことが無いのに偉そうなことも言えませんが、値段の割にはどの料理も美味しかったです。
これならまたお邪魔させてもらおうかな、という気にさせてくれました(^_^)
ただし、課題がひとつ。

写真のように、日本酒を頼むと十分な量を注いでくれるのですが、焼酎ロックを頼んだ時にはすごく少ないような気がしまして。。 せこい話かもしれませんが、もうちょっと量を多めにしてもらわないと、焼酎好きのお客さんは増えない気がするなぁ…(^_^;)
とりやき源氣 大森店
大田区大森北1-12-1 大森北一ハイツ1F
050-5890-4876 (予約専用)
03-6410-8461 (問合せ専用)
応援クリック励みになります!
といっても、あとで調べたらどうやらチェーン店のようでした。まあ、チェーン店であろうがなかろうが楽しめればそれでいいわけで、その意味では結構いい線行っているのでは?と思えるお店でした(^_^)
お店の名前は「とりやき源氣」。
「やきとり」ではなく「とりやき」なのがミソですが、それは後ほど説明したいと思います。
まずはポテトサラダから。

ポテトサラダもいろいろなタイプがありますが、こちらのものはオーソドックスなマッシュタイプ。少し具を多めにしてコショウを効かせてあるのがポイントですね。
味と食感のバランスもまずまずで、美味しいと思いました。
こちらは水茄子の漬物です。

水茄子特有のスカスカな食感(あれが大好きなんですが(^_^;))を楽しめる浅めの漬物でした。
添えられている味噌との相性も良く、お酒の脇役としてはなかなかグッドです。
続いては、ピリ辛肉味噌冷や奴。

豆腐に肉味噌の組み合わせなので、これは美味しいに決まっています。
ただ、その分特に驚きはないわけで、もう少し辛みを強調するなど、特徴を際立たせた方が良いかもしれません。
さて、ここからがメインの「とりやき」です。
まずはレバー。

写真を見ると、一発で「やきとり」との違いがわかります。そうなんです、「とりやき」は串に刺さっていないんです。
で、肝心の味はと言いますと、これが予想以上に美味しい(^_^)
鶏レバーの柔らかさ、トロッとした食感を楽しめる丁度良い焼き具合、タレの味もまろやかで、レバーの旨みととても良くマッチしていました。ウム、これは文句無しでしょう。
「とりやき」からもう一品、むね肉です。

こちらはレバーと違ってシンプルな塩焼き。
適度に脂がのった美味しい鶏には、こういう塩焼きが合っていますね。
はい、これもまた文句無しだと思いました(^_^)
最後に紹介するのは、鶏モツ煮込みです。

ちょっと暗いのでアップで。

写真でわかるように、こちらの煮込みはワインなどが使われている西洋風。トロッと濃厚で深みがあるい味わいは、煮込みというよりシチューに近い、いや、完全にシチューと言って良いでしょう。
和風の煮込みが食べたい方には、「何じゃこりゃ?」でしょうが、まあ、美味しければ何でもアリですから。
これはこれでよろしいんじゃないでしょうか(^_^)
とりやき減氣さんが大森に出来てから、おそらく一年ほどではないかと思います。
その間、一度も使ったことが無いのに偉そうなことも言えませんが、値段の割にはどの料理も美味しかったです。
これならまたお邪魔させてもらおうかな、という気にさせてくれました(^_^)
ただし、課題がひとつ。

写真のように、日本酒を頼むと十分な量を注いでくれるのですが、焼酎ロックを頼んだ時にはすごく少ないような気がしまして。。 せこい話かもしれませんが、もうちょっと量を多めにしてもらわないと、焼酎好きのお客さんは増えない気がするなぁ…(^_^;)
とりやき源氣 大森店
大田区大森北1-12-1 大森北一ハイツ1F
050-5890-4876 (予約専用)
03-6410-8461 (問合せ専用)
