とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【レトロクラシック】オークス出走は断念、秋の飛躍を期して

2015-04-09 05:55:11 | 引退馬
ノーザンファーム天栄在厩のレトロクラシックは、まずは軽めの調整で心身のリフレッシュに努めています。

◇国枝調教師のコメント
「きのう牧場に行ってきました。飼葉を食べてくれてはいるものの、まだ幾らか馬体を寂しく見せていたように、本格的に良くなってくるのはもう少し先なのかもしれません。この感じだと適度にレース間隔をあける必要がありそうですので、オークス挑戦へのローテは断念しますが、3歳馬同士のうちに何とかもう1つ勝って秋につなげていきたいところ。このあとは、5/23東京9R カーネーションC(牝・3歳500万下・芝1600m)をひとつの目標として態勢を整えていければと思います。」
-----

レトロクラシックは未勝利戦を勝ったあと、オークス出走を大目標にしてきましたが、前走の内容や本馬の個性、血統背景などから、背伸びをして厳しいレースを使うのではなく、次走は改めて自己条件に挑むことになりました。
トライアルではなく自己条件に向かう選択については、現時点で正解、不正解を考えても仕方がありませんが、想定以上に減っていた馬体の回復と次走に向けての準備を並行して進めることを考えれば、冷静で妥当な判断なのではと思います。

まあ、こちらとしては、先々、『あのときの判断は正解だった』と思える結果が出てくれれば言う事なしです。
何だかんだと言ってもレトロクラシックはまだ1勝馬。 その上で走る能力やセンスはいいものを持っていますし、晩成傾向の馬ですから、一戦ごとに力をつけながらステップアップしてもらえればと思います(^_^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 出来ればですが(^^ゞ 応援クリックお願いします!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー】デビュー戦のパフォーマンスが楽しみ!

2015-04-09 05:38:37 | 引退馬
吉澤ステーブルWEST在厩のエンパイアブルーは、おもに周回コースでのウォーミングアップ後、坂路でのハロン17秒ペースのキャンター1~2本を消化。先週末から15-15を開始しています。

◇澤担当のコメント
「昨年こちらにいた時よりも体つきがしっかりとしてきた印象。飼葉もちゃんと食べてくれますので、今は肉づきもイイですよ。もう傷はまったく問題なく、先週末と今週ですでに15-15を2本乗りましたので、週末にはさらに時計を詰めていこうかと思っています。調教師によれば、『近々馬見に行き、そこで問題がないようであれば帰厩のスケジュールを考える』とのことでした。」
-----

何となくですが、エンパイアブルーの調子が良さそうです。
アクシデントで仕切り直しになった時は随分心配をしましたが、いわゆる後遺症的なものも見当たらないようですし、入厩以降ずっと張りつめていた心身を結果的に開放してあげられた事で、以前より更にいい状態になりつつあるように思えます。

エンパイアブルーは、幻のデビュー戦の直前追い切りでかなり目立つ動きをしていたように(栗東CWでレッドセイリング・5牝を追いかけて併入)、走る能力が新馬として水準以上なのは明らかです。
本馬の心配事は、走る能力云々よりも、レース前にギリギリに近づいていたテンションの方でしたから、その意味でも今回、(理由はどうあれ)一度気が抜けたことがプラスになるのはあり得る話だと思います。

この順調さを受けて、藤原調教師も再びその気になりつつあるようですから、口惜しい思いをしたあのアクシデントの借りを返すためにも、バシッとデビュー勝ちを期待したいところです。
経験馬相手は有利な条件ではありませんが、その分、牝馬限定戦が使えると思えば差し引きチャラかもしれません!
(都合良すぎかな…(^_^;))


【吉澤ステーブルWESTでのエンパイアブルー : 公式HP(4/2更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 出来ればですが(^^ゞ 応援クリックお願いします!m(_ _)m
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゴッドフロアー】状態はグングン良化中(^_^)

2015-04-09 05:24:58 | 引退馬
クローバーファーム在厩のゴッドフロアーは、周回コースでおもに軽いキャンター5000mを乗り込まれています。

◇福島代表のコメント
「馬の行く気に任せるように少しずつペースを上げ始めており、ここ最近は楽にハロン18秒くらいまで伸ばす日もあるほど。復帰目標から逆算して、そろそろ坂路主体の調教に切り替えていこうかと思っています。オゾン治療については、『やればやるほど効果的』(獣医師)のようですから、今後も継続しながらペースアップを進めていきましょう。」
-----

状態が上向きになったことにより、自然に調教のペースが上がりつつあるようです。
今回のような記事を見てしまうと、6月の函館開催まで待つのがもったいないと思ってしまいますが、『函館開催が5月からだったら良かったのに…』みたいなありえない空想をしても仕方がないですしねぇ(^^ゞ

とにかく、北海道に移動してからドンドン状態が良くなっているのはありがたいことです。
この調子でトレーニングを続けた上で、6月の復帰戦で成長したところを見せてもらえればと思いますm(_ _)m

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 出来ればですが(^^ゞ 応援クリックお願いします!m(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする