美浦トレセン在厩のクレッシェンドラヴは、先週末にウッドで15-15程度、2日朝より本格的な追い切りを開始しています。
-調教時計-
16.06.02 助 手 美南W良 5F - -70.6-55.2-39.9-13.1(5) 馬ナリ余力
テレグライド(新馬)末強目の内を0.7秒先行3F付同入
16.05.29 助 手 美南W稍 3F - - - -41.0-14.3(6) 馬ナリ余力
◇二ノ宮調教師のコメント
「最初にしてはまずまずの内容でしたので、このままデビューをめざしてみる方向で。目標は第2回函館開催(7/9~)。ゲートの感触などから少し距離があった方が良さそうですから、芝1800mのレースを意識し、まずは蛯名正義騎手に声をかけておこうかと思います」
◇佐々木助手のコメント
「現時点ではまだ中身が伴っていない様子ですが、やわらかくて乗り味自体は上々。ステイゴールドにしては気性も問題視するような感じではありません。ゲートに関しては、ひとまず進入と駐立はOK。最初の数歩は比較的ゆっくりですが、その後に気が入ってくれば動けますので、あとは経験や成長でしょう」
◇斎藤厩務員のコメント
「若馬で中身や体が出来上がってくるのはこれからですし、目新しいものに何でも興味を示したり、周りの馬が気になってもうひとつ集中しきれなかったりとまだまだ子供。こればかりは慣れの問題が大きいですからね。こちらの環境に馴染ませるように進めていきたいと思います」
-----
トレセン入厩直後にゲート試験に合格、その後も早くも追い切りを消化するなど、引き続き順調ですね。
あまり動きが芳しくない馬であれば、こんなに簡単にストレートデビューの決断はもらえませんから、二ノ宮先生からそれなり以上に期待されているのは間違いないのでしょう。
しかも、もう少し先と思っていた具体的なスケジュールについても、2回函館をめざすとの嬉しいコメントが!
おまけに鞍上に蛯名騎手確保ですから、これは期待をせずにはいられません(^_^)
(噂によると、レースは7/17函館の芝1800mと決まっているような…)
今はまだ馬なり調教までですが、この先強めに追ってどこまで動くのか、それ次第ではデビュー勝ちも意識したいところ。 この時期の新馬戦であれば、本当にヤバイ馬は、おそらくまだ出てこないですからね。
広尾の2014年産は粒ぞろいと何度も書いてきましたが、実は2014年産馬は全般的にレベルが高いとも言われていて、勝つチャンスがあれば格好をつけずに勝ちにいくのが大切です。
そうです、デビュー戦であろうが何であろうが、出るからには勝つつもりで!
ま、当たり前の話なんですけど、とにかく初戦から現時点での能力全開でお願いしたいと思いますm(_ _)m
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
-調教時計-
16.06.02 助 手 美南W良 5F - -70.6-55.2-39.9-13.1(5) 馬ナリ余力
テレグライド(新馬)末強目の内を0.7秒先行3F付同入
16.05.29 助 手 美南W稍 3F - - - -41.0-14.3(6) 馬ナリ余力
◇二ノ宮調教師のコメント
「最初にしてはまずまずの内容でしたので、このままデビューをめざしてみる方向で。目標は第2回函館開催(7/9~)。ゲートの感触などから少し距離があった方が良さそうですから、芝1800mのレースを意識し、まずは蛯名正義騎手に声をかけておこうかと思います」
◇佐々木助手のコメント
「現時点ではまだ中身が伴っていない様子ですが、やわらかくて乗り味自体は上々。ステイゴールドにしては気性も問題視するような感じではありません。ゲートに関しては、ひとまず進入と駐立はOK。最初の数歩は比較的ゆっくりですが、その後に気が入ってくれば動けますので、あとは経験や成長でしょう」
◇斎藤厩務員のコメント
「若馬で中身や体が出来上がってくるのはこれからですし、目新しいものに何でも興味を示したり、周りの馬が気になってもうひとつ集中しきれなかったりとまだまだ子供。こればかりは慣れの問題が大きいですからね。こちらの環境に馴染ませるように進めていきたいと思います」
-----
トレセン入厩直後にゲート試験に合格、その後も早くも追い切りを消化するなど、引き続き順調ですね。
あまり動きが芳しくない馬であれば、こんなに簡単にストレートデビューの決断はもらえませんから、二ノ宮先生からそれなり以上に期待されているのは間違いないのでしょう。
しかも、もう少し先と思っていた具体的なスケジュールについても、2回函館をめざすとの嬉しいコメントが!
おまけに鞍上に蛯名騎手確保ですから、これは期待をせずにはいられません(^_^)
(噂によると、レースは7/17函館の芝1800mと決まっているような…)
今はまだ馬なり調教までですが、この先強めに追ってどこまで動くのか、それ次第ではデビュー勝ちも意識したいところ。 この時期の新馬戦であれば、本当にヤバイ馬は、おそらくまだ出てこないですからね。
広尾の2014年産は粒ぞろいと何度も書いてきましたが、実は2014年産馬は全般的にレベルが高いとも言われていて、勝つチャンスがあれば格好をつけずに勝ちにいくのが大切です。
そうです、デビュー戦であろうが何であろうが、出るからには勝つつもりで!
ま、当たり前の話なんですけど、とにかく初戦から現時点での能力全開でお願いしたいと思いますm(_ _)m
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

栗東トレセン在厩のマグナムインパクトは、1日は坂路で普通キャンターを1本、2日朝に15-15程度を消化しています。
◇田代助手のコメント
「一連の本調子を欠く感じは、どうやら代謝が落ちていて、軽い熱中症にかかってしまったみたい。それが原因でノドにきたり、熱が出たりしたようなんです。今は朝イチの気温が低い時間帯に運動するよう心掛けていることもあって、すでに平熱に戻っており、ここにきて息遣いもだいぶ良くなってきています。それでも、いったん調教ペースを落としたことに変わりはありませんので、引き続き慌てることなく、じっくり進めていきたいと思います」
-----
心配されたノドの調子が良くなったようで何よりです。
にしても、この程度の暑さで軽い熱中症とは、かなりのお坊っちゃま育ちってことですかねぇ(^_^;)
それはさておき、前走の内容からも、勝ち上がりについては全く心配していませんが、馬の状態が悪ければ話は別。 15ー15は当然として、まずは追い切りレベルをこなすところまでしっかり回復してもらいたいです。
トレーニング、追い切りが順調にこなせるようになりさえすれば、あとはもうグルっと回ってくるだけなんですけど… (これって、自信持ちすぎですかねぇ(^_^;))
とにかく、無事にレースに出てくれないことには始まりません。
妙な焦りを感じなくて済むうちに、是非ともイイ結果を出して欲しいと思います。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇田代助手のコメント
「一連の本調子を欠く感じは、どうやら代謝が落ちていて、軽い熱中症にかかってしまったみたい。それが原因でノドにきたり、熱が出たりしたようなんです。今は朝イチの気温が低い時間帯に運動するよう心掛けていることもあって、すでに平熱に戻っており、ここにきて息遣いもだいぶ良くなってきています。それでも、いったん調教ペースを落としたことに変わりはありませんので、引き続き慌てることなく、じっくり進めていきたいと思います」
-----
心配されたノドの調子が良くなったようで何よりです。
にしても、この程度の暑さで軽い熱中症とは、かなりのお坊っちゃま育ちってことですかねぇ(^_^;)
それはさておき、前走の内容からも、勝ち上がりについては全く心配していませんが、馬の状態が悪ければ話は別。 15ー15は当然として、まずは追い切りレベルをこなすところまでしっかり回復してもらいたいです。
トレーニング、追い切りが順調にこなせるようになりさえすれば、あとはもうグルっと回ってくるだけなんですけど… (これって、自信持ちすぎですかねぇ(^_^;))
とにかく、無事にレースに出てくれないことには始まりません。
妙な焦りを感じなくて済むうちに、是非ともイイ結果を出して欲しいと思います。
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

ベイビーティンクは、2日、UPHILLへ調整放牧に出ています
◇高田助手のコメント
「本当はもう一列前で競馬をしないといけなかったのですが、ゲートで躓き、勝負所であっという間に置いて行かれる格好に。小回りの1400mということもあって、さすがに忙しかったようですね。その後は、レース当日のうちにトレセンに戻ってきており、ここまでは運動のみ。特にガタッときているわけではないものの、また交流に使うとしても適度に節をあけなければいけませんので、いったんリフレッシュ放牧を挟んで次に備えたいと思います」
-----
浦和での大敗で先行きに暗雲が垂れこめつつあるベイビーティンクですが、レース後の状態に問題がなかったのは幸いです。
次走で狙いの門別にうまく出られるとしても、(交流競争選抜の条件から)早くて一ヶ月後になりますから、それまでの間を有効に使って出来るだけいい状態を維持すること、今はただそれだけですね。
あとは文字通り運を天に任せることになりますが、それでもチャンスが巡ってくると信じたいですm(_ _)m
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇高田助手のコメント
「本当はもう一列前で競馬をしないといけなかったのですが、ゲートで躓き、勝負所であっという間に置いて行かれる格好に。小回りの1400mということもあって、さすがに忙しかったようですね。その後は、レース当日のうちにトレセンに戻ってきており、ここまでは運動のみ。特にガタッときているわけではないものの、また交流に使うとしても適度に節をあけなければいけませんので、いったんリフレッシュ放牧を挟んで次に備えたいと思います」
-----
浦和での大敗で先行きに暗雲が垂れこめつつあるベイビーティンクですが、レース後の状態に問題がなかったのは幸いです。
次走で狙いの門別にうまく出られるとしても、(交流競争選抜の条件から)早くて一ヶ月後になりますから、それまでの間を有効に使って出来るだけいい状態を維持すること、今はただそれだけですね。
あとは文字通り運を天に任せることになりますが、それでもチャンスが巡ってくると信じたいですm(_ _)m
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

レトロクラシックは、6月4日東京9R 国分寺特別(芝1600m)に石川裕紀人騎手で出走します。6/1測定の馬体重は498kgです。
-調教時計-
16.06.01 助 手 美南W稍 5F - -68.1-52.9-38.9-12.7(3) 馬ナリ余力
クロスボウ(古1600万)馬ナリの外を0.8秒先行3F付同入
16.05.29 助 手 美南W稍 半哩 - - -56.0-41.7-14.1(8) 馬ナリ余力
ミニョンレーヌ(三未勝)馬ナリの内を0.5秒追走同入
◇佐藤助手のコメント
「鼻血や爪の問題はなく、馬自身がその気になってくれており、1日の追い切りの動きも良かったことは良かったのですが、目方の割に張りが足りないというか、もっと内面から湧き出てくるような逞しさが欲しい印象でしょうか。稽古を進めるにつれて食欲旺盛とはいかず、コンディションは上向きというよりも維持している感覚。500万条件ですし、それなりにやれるとは思いますが、今回は休み明けでもあり、そのあたりがどう出るかだと思います」
-----
レトロクラシックの出走が確定しました。
今回は9ヶ月ぶりの出走になりますので、『500万条件はアッサリ勝って欲しい、いや、勝てるのでは?』という思いと、『そんなに甘くない、まずは無事にレースをしてきてくれれば…』という気持ちが半々です。
この、不安と期待が入り混じった複雑な気持ちはレースが始まるまで続くと思いますが(始まってしまえば応援するだけですから)、出来ることならレース後には単純にハッピーな気分になっていたいものです。
とは言え、厩舎サイドも今回は軽めのみで仕上げていますし、佐藤助手のコメントもかなり弱気モード。 本当に勝負をかけるのは、一度使って脚元や体調に問題が無いことを確かめたあとなんでしょうね。
まずは無事にレースを終えること、その上でもしも勝てたらラッキー!、みたいな感じでいこうと思います。
(それでもなんとかして欲しい… という気持ちはありますが(^_^;))
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
-調教時計-
16.06.01 助 手 美南W稍 5F - -68.1-52.9-38.9-12.7(3) 馬ナリ余力
クロスボウ(古1600万)馬ナリの外を0.8秒先行3F付同入
16.05.29 助 手 美南W稍 半哩 - - -56.0-41.7-14.1(8) 馬ナリ余力
ミニョンレーヌ(三未勝)馬ナリの内を0.5秒追走同入
◇佐藤助手のコメント
「鼻血や爪の問題はなく、馬自身がその気になってくれており、1日の追い切りの動きも良かったことは良かったのですが、目方の割に張りが足りないというか、もっと内面から湧き出てくるような逞しさが欲しい印象でしょうか。稽古を進めるにつれて食欲旺盛とはいかず、コンディションは上向きというよりも維持している感覚。500万条件ですし、それなりにやれるとは思いますが、今回は休み明けでもあり、そのあたりがどう出るかだと思います」
-----
レトロクラシックの出走が確定しました。
今回は9ヶ月ぶりの出走になりますので、『500万条件はアッサリ勝って欲しい、いや、勝てるのでは?』という思いと、『そんなに甘くない、まずは無事にレースをしてきてくれれば…』という気持ちが半々です。
この、不安と期待が入り混じった複雑な気持ちはレースが始まるまで続くと思いますが(始まってしまえば応援するだけですから)、出来ることならレース後には単純にハッピーな気分になっていたいものです。
とは言え、厩舎サイドも今回は軽めのみで仕上げていますし、佐藤助手のコメントもかなり弱気モード。 本当に勝負をかけるのは、一度使って脚元や体調に問題が無いことを確かめたあとなんでしょうね。
まずは無事にレースを終えること、その上でもしも勝てたらラッキー!、みたいな感じでいこうと思います。
(それでもなんとかして欲しい… という気持ちはありますが(^_^;))
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

栗東トレセン在厩のゴッドフロアーは、日々の調教に変化を与えるべく、先週の金曜日より障害練習を開始しています。
◇松永調教師のコメント
「自己条件に戻してのここ3走、追い切りの感じなどは順調にきているのですが、思っていた以上に苦戦を強いられるレースが続いてしまいます。準オープンともなると相手も強く、ちょっと荷が重くなっているのかもしれません。このあたりで何かのキッカケが欲しいところですし、同じことを繰り返していても大幅な前進は望めそうにもありませんので、先週末からメニューに障害練習を取り入れて、西谷誠騎手とともにそのセンスを確認中。まだ始めて3~4日の段階ですが、ソコソコ上手そうで感触も悪くないものですから、気分転換や馬体強化の一助としてではなく、このまま精度を高め、入障にむけて本格的に進めてみようかと思います」
-----
調子、状態云々よりも今後の方向性をどうするかが課題だったゴッドフロアーですが、松永調教師が出した答えは『入障』。 なるほど長距離適性があって芝砂兼用で、飛越センスが悪くないとしたら、これは本格的に障害入りを考えるのもアリかも…
いや、実際にはもう少し進めてみないとわからないのでしょうが、確かにこのまま同じようなレースを繰り返すぐらいなら、多少のリスクは覚悟の上でチャレンジする方がいいのかもしれません。
障害レースであれば、一瞬の切れ味やスピード勝負ではない部分も大きいですし…
今まで色々と楽しませてもらったゴッドフロアーですが、こりゃあ、また新たなドキドキ感を味わうことになりそうです(^_^;)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇松永調教師のコメント
「自己条件に戻してのここ3走、追い切りの感じなどは順調にきているのですが、思っていた以上に苦戦を強いられるレースが続いてしまいます。準オープンともなると相手も強く、ちょっと荷が重くなっているのかもしれません。このあたりで何かのキッカケが欲しいところですし、同じことを繰り返していても大幅な前進は望めそうにもありませんので、先週末からメニューに障害練習を取り入れて、西谷誠騎手とともにそのセンスを確認中。まだ始めて3~4日の段階ですが、ソコソコ上手そうで感触も悪くないものですから、気分転換や馬体強化の一助としてではなく、このまま精度を高め、入障にむけて本格的に進めてみようかと思います」
-----
調子、状態云々よりも今後の方向性をどうするかが課題だったゴッドフロアーですが、松永調教師が出した答えは『入障』。 なるほど長距離適性があって芝砂兼用で、飛越センスが悪くないとしたら、これは本格的に障害入りを考えるのもアリかも…
いや、実際にはもう少し進めてみないとわからないのでしょうが、確かにこのまま同じようなレースを繰り返すぐらいなら、多少のリスクは覚悟の上でチャレンジする方がいいのかもしれません。
障害レースであれば、一瞬の切れ味やスピード勝負ではない部分も大きいですし…
今まで色々と楽しませてもらったゴッドフロアーですが、こりゃあ、また新たなドキドキ感を味わうことになりそうです(^_^;)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

栗東トレセン在厩のマカハは、この中間も順調に調整されています。5/31測定の馬体重は478kgです。
◇高田助手のコメント
「1日は引き運動のみ、2日朝は坂路で普通キャンターを1本、そして、少し速いところは3日。これはいつもの一週前の流れです。もう年齢が年齢ですから、体調に大きな上下はないですし、いい意味で変わりなくきています。レースは、6月12日東京10R 多摩川ステークス(芝1600m)。あまり夏場に強いほうではありませんが、まだそれほど気温も上がっておらず、今のところ大丈夫です」
-----
多摩川Sに向けた一週前追い切りは本日とのことですが、調整自体はいつもの流で全く問題なさそうです。
今度はマイル戦になりますが、石川騎手が引き続き乗ってくれるとのことなので、“届こうが届くまいが後ろから行って末脚を伸ばす”、マカハのレースが見られるのは間違いないでしょう。
その結果、勝つのか2、3着なのか掲示板外なのか、そんな事は神様に聞いてくれ! 、そのぐらい開き直ってしまうと、なんだか気が楽だし妙なワクワク感が楽しめますね。
さてさて、多摩川ステークスでは直線で何頭をカモることが出来るんでしょうねぇ(*^_^*)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇高田助手のコメント
「1日は引き運動のみ、2日朝は坂路で普通キャンターを1本、そして、少し速いところは3日。これはいつもの一週前の流れです。もう年齢が年齢ですから、体調に大きな上下はないですし、いい意味で変わりなくきています。レースは、6月12日東京10R 多摩川ステークス(芝1600m)。あまり夏場に強いほうではありませんが、まだそれほど気温も上がっておらず、今のところ大丈夫です」
-----
多摩川Sに向けた一週前追い切りは本日とのことですが、調整自体はいつもの流で全く問題なさそうです。
今度はマイル戦になりますが、石川騎手が引き続き乗ってくれるとのことなので、“届こうが届くまいが後ろから行って末脚を伸ばす”、マカハのレースが見られるのは間違いないでしょう。
その結果、勝つのか2、3着なのか掲示板外なのか、そんな事は神様に聞いてくれ! 、そのぐらい開き直ってしまうと、なんだか気が楽だし妙なワクワク感が楽しめますね。
さてさて、多摩川ステークスでは直線で何頭をカモることが出来るんでしょうねぇ(*^_^*)
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
