今週末の募集馬展示会ツアーに向けて、準備は着々と進んでいます。
例えば旅程のチェックとか、前日、当日の個別飲み会のお店予約とか、航空券、ホテルの確認とか、持ち物や服装をどうするかの検討とか…。 で、意外に大事なのが、暴飲暴食に耐え得る身体を作り上げること。
これは、単に楽な生活をして元気を蓄えるだけではダメでして、ある時期には自らを追い込んで無理やりラーメンを食べる練習をしておくとか、そういう厳しさも必要なんですよね。(このあたりは馬と一緒です)
ということで、展示会ツアー前にこなした最終追い切りのお話です。
追い切り会場は大森にある三ッ矢堂製麺。 いや、大森にあると書きましたが、いろいろなところにあるお店です。
この日は仕事が終わってちょいと飲んで食べて、時間も遅かったので普段ならおとなしく帰るところ、ついつい展示会ツアーのことを思い出してしまい、そろそろ胃袋に負荷をかけておく時期なのではと、余計なことを考えた結果です。
その結果がこちら、まる得つけ麺の並です。

まる得とはトッピングがひと通り揃ったお得なタイプで、並盛りは420gの麺量になります。
お腹が空いているわけでもないのにフルトッピングのまる得にしたり、普通のラーメンではない麺量豊富なつけ麺にしたり、なんでわざわざそうしたのかと言いますと、これがいわゆる最終追い切りなので、ビシッと追っておこうと思ったからです。
トッピングは、煮玉子とチャーシュー、のり、それと、隠れていますが茹で野菜になります。

麺はこちら、なかなか綺麗に茹で上がっています。

三ツ矢堂製麺のつけ麺は、良くも悪くも麺が命。
ややごわっとした美味しい麺で、420gでもズズズッと食べられちゃいます。
麺が絡まないように綺麗に盛り付けられているのも、何気ないようですがポイントは高いです(^^)
茹で野菜はつけ汁に投入して麺と一緒に頂きます。

美味しい麺を受け止めるつけ汁は、魚介豚骨ベースに柚子の風味が加わったもので、やや酸味があるものの全体的にバランスがよく、誰にでも好かれそうです。 ただ、比較的サッパリ系なので、濃厚つけ麺命派からは、『もうワンパンチ欲しい』といった評価をもらうかもしれません。
まあ、私は濃厚つけ麺命派ではないですし、これでも充分に美味しいと思いましたけど。(飲んでたし…(^^ゞ)
煮玉子はとても綺麗。 私が好きな半熟具合です。

最終追い切りだからと言って、さすがに餃子は余計だったかもしれません(^_^;

最終追い切りとか言って、結局、飲んでつけ麺食べただけじゃん!
と思った方、大正解です(^^ゞ
でもですね、昨年の展示会ツアーの夜、味噌ラーメンのスープを微妙に残している満腹の私を、まるであざ笑うかのようにドンブリ抱えてスープ完飲した達人の姿が忘れられず、少しでも胃袋を慣らしておこうと思ったのは事実でして。。
今年はどうなるかわかりませんが、この涙ぐましい努力が報われることを祈るのみです(^^)v
三ツ矢堂製麺 大森店
大田区大森北1-30-4 小池ビル1F
03-6404-6310
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
例えば旅程のチェックとか、前日、当日の個別飲み会のお店予約とか、航空券、ホテルの確認とか、持ち物や服装をどうするかの検討とか…。 で、意外に大事なのが、暴飲暴食に耐え得る身体を作り上げること。
これは、単に楽な生活をして元気を蓄えるだけではダメでして、ある時期には自らを追い込んで無理やりラーメンを食べる練習をしておくとか、そういう厳しさも必要なんですよね。(このあたりは馬と一緒です)
ということで、展示会ツアー前にこなした最終追い切りのお話です。
追い切り会場は大森にある三ッ矢堂製麺。 いや、大森にあると書きましたが、いろいろなところにあるお店です。
この日は仕事が終わってちょいと飲んで食べて、時間も遅かったので普段ならおとなしく帰るところ、ついつい展示会ツアーのことを思い出してしまい、そろそろ胃袋に負荷をかけておく時期なのではと、余計なことを考えた結果です。
その結果がこちら、まる得つけ麺の並です。

まる得とはトッピングがひと通り揃ったお得なタイプで、並盛りは420gの麺量になります。
お腹が空いているわけでもないのにフルトッピングのまる得にしたり、普通のラーメンではない麺量豊富なつけ麺にしたり、なんでわざわざそうしたのかと言いますと、これがいわゆる最終追い切りなので、ビシッと追っておこうと思ったからです。
トッピングは、煮玉子とチャーシュー、のり、それと、隠れていますが茹で野菜になります。

麺はこちら、なかなか綺麗に茹で上がっています。

三ツ矢堂製麺のつけ麺は、良くも悪くも麺が命。
ややごわっとした美味しい麺で、420gでもズズズッと食べられちゃいます。
麺が絡まないように綺麗に盛り付けられているのも、何気ないようですがポイントは高いです(^^)
茹で野菜はつけ汁に投入して麺と一緒に頂きます。

美味しい麺を受け止めるつけ汁は、魚介豚骨ベースに柚子の風味が加わったもので、やや酸味があるものの全体的にバランスがよく、誰にでも好かれそうです。 ただ、比較的サッパリ系なので、濃厚つけ麺命派からは、『もうワンパンチ欲しい』といった評価をもらうかもしれません。
まあ、私は濃厚つけ麺命派ではないですし、これでも充分に美味しいと思いましたけど。(飲んでたし…(^^ゞ)
煮玉子はとても綺麗。 私が好きな半熟具合です。

最終追い切りだからと言って、さすがに餃子は余計だったかもしれません(^_^;

最終追い切りとか言って、結局、飲んでつけ麺食べただけじゃん!
と思った方、大正解です(^^ゞ
でもですね、昨年の展示会ツアーの夜、味噌ラーメンのスープを微妙に残している満腹の私を、まるであざ笑うかのようにドンブリ抱えてスープ完飲した達人の姿が忘れられず、少しでも胃袋を慣らしておこうと思ったのは事実でして。。
今年はどうなるかわかりませんが、この涙ぐましい努力が報われることを祈るのみです(^^)v
三ツ矢堂製麺 大森店
大田区大森北1-30-4 小池ビル1F
03-6404-6310
