とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【クレッシェンドラヴ】アーモンドアイが有馬記念出走表明!(^^;)

2019-12-11 05:39:01 | 殿堂馬
■ZBAT!競馬@SANSPO.COM 『アーモンドアイがルメール騎乗で有馬記念に参戦』
香港Cへの出走を軽い発熱のため自重し、登録した有馬記念の出否も決まっていなかったアーモンドアイ(美・国枝、牝4)の出走に10日、GOサインが出た。同日、馬主のシルクホースクラブのHPで発表された。
鞍上は引き続きクリストフ・ルメール騎手(40)=栗・フリー。ルメールが騎乗予定だったフィエールマン(美・手塚、牡4)には池添謙一騎手(40)=栗・フリー=が騎乗する。
-----

紆余曲折の末、アーモンドアイさんの有馬記念出走が決まったようです。
結論が出てから言うのも何ですが、香港行きを止めて有馬に出るのは当初から“ありそうな話”でしたから。。
これで、クレッシェンドラヴの有馬記念出走は幻に終わりましたが、考えてみれば、第一回ファン投票中間発表以来、一度も(想定とは言え)出走枠内に入ったことがないわけですし、最初から出走の可能性は低かったんですよね。

まあ、むちゃくちゃ都合良く(?)考えれば、この先回避する馬が出ないとも限りませんが、それを期待してG1仕様のハードな一週前追い切りを課すわけにもいかないですし、今となっては除外を決定事項として今後の対応を考えるしかないでしょう。
『テンコートレセンから美浦に移動後、時間をかけずに追い切ってレースへ』、という流れが崩れるのは嫌ですが、決まってしまったことは仕方がありませんから、クレッシェンドラヴへのマイナス影響を最小限に食い止めて欲しいです。
(個人的には、有馬記念出走前提の一週前追い切り前に分かったことが、せめてもの救いだと思います)

いずれにしても、今後に向けて陣営がどう対処していくのか、そのあたりは木曜の近況で明らかになるでしょう。
果たしてこのまま在厩して金杯(G3)をめざすのか、仕切り直してAJC杯に向かうのか、或いは全てを白紙に戻して考え直すのか、どの案にも難しさがあるのは当然として、林先生をはじめ、関係者の皆さんには冷静に判断をして頂きたいと思います。
しかしこうなってみると、今回のタイミングで有馬記念に出ようとしたのは、結果的には早過ぎたってことですかねぇ(^^;)


【美浦トレセン在厩のクレッシェンドラヴ : 公式HP(12/6更新分)より】

Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう始まってますよね、BNK! @大衆割烹 宿場・神田

2019-12-11 05:20:20 | うまいもの
もう12月ですから、当然ながらBNK(忘年会)が始まったりしています。
BNKは師走の恒例行事、見慣れた光景と言ってしまえばそうですが、それでも大っぴらに大量のお酒を飲む口実としてはかなり便利でありまして、「昨日はBNKだったので」と言うだけで、翌日、多少元気がなくても普通に許されたりしちゃいます。
いや、それはコチラの勝手な思い込みで、本当はただ単に呆れられているだけなんでしょうけど… (^^;)

とにかく大昔の仲間と久しぶりに会い、神田の宿場さんでBNKをやってきました。


赤星で乾杯したあとは、綺麗にお刺身盛り合わせをつまみにしばし歓談です。


歓談ついでに、芋焼酎の海童をゴクゴクいかせて頂きました。


宿場さんは海の幸がメインなので、みんな大好きイカ丸と、


ちょっと通好みのカレイの唐揚げを追加です。


イカ丸は焼き過ぎ厳禁、ふんわり柔らかい食感が楽しめます。
お醤油も最小限にすることで、イカ本来の旨みを味わう事が出来ますね。
カレイの唐揚げは、皮目の香ばしさがたまらない感じ。
なかなか普通の居酒屋さんではやってくれませんので、“割烹”らしさを体感するにはお奨めの一品かもしれません(^^)

ちなみに山芋の千切りと…


いつでも便利な塩辛は、ちょいちょいつまめるアテとして揃えさせて頂きました!


ここで本日のメインイベント、蛤たっぷりの鍋が登場です。


煮立つと溢れそうになるダシの量をコントロールしながら、蛤の口がパックリ開くのを楽しみます。


しかしアレですよね、蛤に限らず貝のダシってのは、本当にパワフルで美味しいですね。
もちろん好みはあるでしょうが、この鍋にしても、具材がどうこうではなく主役は完全に蛤スープでしたから。
こうなるともう、飲み会の主旨がBNKかどうかなど、全然関係ないっすね(^^ゞ

ダシが美味しいとなると、具材の主役はむしろ最後のご飯と卵かも。。


白いご飯に絶品のダシをたっぷり吸わせ…


仕上げに溶いた卵を投入して火を止めます!


我ながら、この日も美味しく雑炊を作ることができました(^^)


ちなみに宿場さんは、このあたりではちょっと有名な隠れ家的大衆割烹だそうです。
確かにメインの通りから少し奥まったところにありますし、ここを目標に来ないと偶然見つけたりはないかもしれません。
お客さんは比較的年齢層高めで学生風の一気飲みとかは全くなく、大人が落ち着いて飲み、食べるには良い雰囲気のお店ですね。
ただ、どうやら非常に人気があるお店のようで、この日も何組かのお客さんが入店を断られていましたので、『是非ここで飲みたい!』という方は、訪問前の予約が必須のように見受けられました。
これからはBNKシーズン真っ只中になりますし、その傾向が一層強まると想定されますのでご注意を!


大衆割烹 宿場
千代田区神田多町2-1-9
03-3256-9549

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする