以前から気になっていたことがあります。
それは、下高井戸の駅前通りから少し奥まったところに『鳥たけ』という焼き鳥屋さんがあるのですが、その鳥たけは、渋谷の超有名人気焼き鳥店『鳥竹』と何かの関係があるのか?ということなんです。
そんなのどちらでも良いじゃん… と思わないでもないですが、一度気になりだすと、どうしても調べたくなってしまうのはよくある話。。 せめて何かヒントでもないものかと、以前一緒に仕事をしていた後輩とのBNKで突入、調査をしてきました。
まずはホッピー。 これだけでは何とも言いようがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/9903899b91caeef0712d5e791b046c8d.jpg)
そしてホワイトボードメニューから、真鯛の刺身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/19/4be5885a04460d5642f804592d252d8f.jpg)
うーむ。。比較するにしても、そう言えば渋谷の鳥竹で刺身なんか食べたことなかったな(^^;)
で、比較抜きに食べたこの刺身、これが相当にレベルが高かったんです。
下高井戸でリーズナブルに刺身が出る居酒屋さんとしては、あの『たつみ』が思い浮かびますが、この真鯛はたつみの刺身を全然問題にしないほどの美味さ。 焼き鳥屋さんでこれほどの刺身が食べられるとは… と、ちょっと感動してしまいました。
でも、調査のためには刺身にうつつを抜かしてばかりはいられません! まずは首、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/af/7e9ca03c581f57f448ef98f87ae93a82.jpg)
ハツ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2e/8baa8c43c983ab334f09e6fbe108728f.jpg)
肝と言った王道の串焼きを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1e/cb3d20394fefff434e4458f7f818018c.jpg)
この三本を見て食べて、私、確信致しました。
下高井戸の鳥たけさんは、渋谷の鳥竹さんと無関係ではないですね。
具体的にどういう関係かは不明ですが、例えば親戚筋とか暖簾分けとか、かなり深い関係にあるのではと思います。
何故そう思ったかと言いますと、一本一本が通常の倍はあろうかという大串は渋谷鳥竹もそうですし、首や肝といった品書きが普通にあったりするのも渋谷鳥竹と同じ。。 鳥の味が濃くて旨味たっぷりの首、トロッと濃厚な肝、独特の食感が人気のハツも、渋谷鳥竹と共通の美味しさでしたから。
いや、これで無関係だったら何かの事件でしょ! と思うしかありません(^^)
調子に乗ってイワシフライを挟んだ後に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/98/165011e5673b9e2d0d89b49fa831f860.jpg)
再び串物に戻ってつくねと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/21/b73b3d84a127b54a97753538b328ccaa.jpg)
しいたけを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/26/406a6a688ae161048d55ca3b7420b898.jpg)
つくねの形状が渋谷鳥竹と同じなのを確認し、もう完全に調査は終了で良いですね。
はい、細かい軟骨が練りこまれたつくねの美味しさも、渋谷鳥竹と同等以上だったと思います。
しいたけは肉厚で本当に立派のひと言。 しいたけも含めて一本一本のボリュームが半端ないので、串は四、五本も食べれば充分です。(特に、シメラー好きの方は頼み過ぎないほうが無難です(^^))
という事で、最後に白霧島のロックをビシッと決めて、この日のBNKはお開きになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b2/2b9923839d6f11dad6d7b38f85503bd8.jpg)
いやぁ、年を越す前に『鳥たけの謎』が解決して良かったです。
というのも、私、最近は渋谷の鳥竹に全く行ってなかったんです。
その理由は、あまりにも有名になり過ぎていつ行っても超混んでいるし、ギュウギュウに相席させられるのも隣でプカプカやられるのも当たり前、おまけに決して小綺麗なお店ではないですから…(そういうのも嫌いじゃないですが、失礼!m(._.)m)
その点、下高井戸の鳥たけさんはかなりこざっぱりした居酒屋さんで、酒好き串好きなら女子会だって出来ちゃいそうな雰囲気!
いや、最近は渋谷鳥竹さんもこざっぱりしたのかもしれませんが、個人的には下高井戸の鳥たけさんで充分以上に楽しめますので、これでもう完全に大丈夫です。(別に誰も心配してないでしょうけれど(^^;))
鳥たけ
世田谷区松原3-29-22
03-3327-5822
それは、下高井戸の駅前通りから少し奥まったところに『鳥たけ』という焼き鳥屋さんがあるのですが、その鳥たけは、渋谷の超有名人気焼き鳥店『鳥竹』と何かの関係があるのか?ということなんです。
そんなのどちらでも良いじゃん… と思わないでもないですが、一度気になりだすと、どうしても調べたくなってしまうのはよくある話。。 せめて何かヒントでもないものかと、以前一緒に仕事をしていた後輩とのBNKで突入、調査をしてきました。
まずはホッピー。 これだけでは何とも言いようがありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/9903899b91caeef0712d5e791b046c8d.jpg)
そしてホワイトボードメニューから、真鯛の刺身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/19/4be5885a04460d5642f804592d252d8f.jpg)
うーむ。。比較するにしても、そう言えば渋谷の鳥竹で刺身なんか食べたことなかったな(^^;)
で、比較抜きに食べたこの刺身、これが相当にレベルが高かったんです。
下高井戸でリーズナブルに刺身が出る居酒屋さんとしては、あの『たつみ』が思い浮かびますが、この真鯛はたつみの刺身を全然問題にしないほどの美味さ。 焼き鳥屋さんでこれほどの刺身が食べられるとは… と、ちょっと感動してしまいました。
でも、調査のためには刺身にうつつを抜かしてばかりはいられません! まずは首、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/af/7e9ca03c581f57f448ef98f87ae93a82.jpg)
ハツ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2e/8baa8c43c983ab334f09e6fbe108728f.jpg)
肝と言った王道の串焼きを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1e/cb3d20394fefff434e4458f7f818018c.jpg)
この三本を見て食べて、私、確信致しました。
下高井戸の鳥たけさんは、渋谷の鳥竹さんと無関係ではないですね。
具体的にどういう関係かは不明ですが、例えば親戚筋とか暖簾分けとか、かなり深い関係にあるのではと思います。
何故そう思ったかと言いますと、一本一本が通常の倍はあろうかという大串は渋谷鳥竹もそうですし、首や肝といった品書きが普通にあったりするのも渋谷鳥竹と同じ。。 鳥の味が濃くて旨味たっぷりの首、トロッと濃厚な肝、独特の食感が人気のハツも、渋谷鳥竹と共通の美味しさでしたから。
いや、これで無関係だったら何かの事件でしょ! と思うしかありません(^^)
調子に乗ってイワシフライを挟んだ後に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/98/165011e5673b9e2d0d89b49fa831f860.jpg)
再び串物に戻ってつくねと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/21/b73b3d84a127b54a97753538b328ccaa.jpg)
しいたけを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/26/406a6a688ae161048d55ca3b7420b898.jpg)
つくねの形状が渋谷鳥竹と同じなのを確認し、もう完全に調査は終了で良いですね。
はい、細かい軟骨が練りこまれたつくねの美味しさも、渋谷鳥竹と同等以上だったと思います。
しいたけは肉厚で本当に立派のひと言。 しいたけも含めて一本一本のボリュームが半端ないので、串は四、五本も食べれば充分です。(特に、シメラー好きの方は頼み過ぎないほうが無難です(^^))
という事で、最後に白霧島のロックをビシッと決めて、この日のBNKはお開きになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b2/2b9923839d6f11dad6d7b38f85503bd8.jpg)
いやぁ、年を越す前に『鳥たけの謎』が解決して良かったです。
というのも、私、最近は渋谷の鳥竹に全く行ってなかったんです。
その理由は、あまりにも有名になり過ぎていつ行っても超混んでいるし、ギュウギュウに相席させられるのも隣でプカプカやられるのも当たり前、おまけに決して小綺麗なお店ではないですから…(そういうのも嫌いじゃないですが、失礼!m(._.)m)
その点、下高井戸の鳥たけさんはかなりこざっぱりした居酒屋さんで、酒好き串好きなら女子会だって出来ちゃいそうな雰囲気!
いや、最近は渋谷鳥竹さんもこざっぱりしたのかもしれませんが、個人的には下高井戸の鳥たけさんで充分以上に楽しめますので、これでもう完全に大丈夫です。(別に誰も心配してないでしょうけれど(^^;))
鳥たけ
世田谷区松原3-29-22
03-3327-5822
![](https://www.hirootc.jp/images/kcfinder/images/bnr1006_w300_h270_blog.jpg)