とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

今週末はひと休み、来週は熱くなる予感!

2012-04-16 05:37:03 | 競馬・一口馬主全般
今週末は、私の出資馬出走も春のG1戦線もひと休みとなり、穏やかな週末となりそうです。
(スプラッシュエンドがマイラーズカップに登録していますが、さすがに出走は無いはずですので。。)

<出資馬の状況>
・エタンダール : 栗東トレセン在厩、4/28青葉賞(G2)予定
・スプラッシュエンド : 美浦トレセン在厩、4/29福島民有カップ予定
・ステラリード : 栗東トレセン在厩、5/5京都12R予定
・アタッキングゾーン : ドリームファームで調整中
・マカハ : 夏季競馬に向けて休養予定(詳細は未定?) 
・ブリッツェン : 大滝ステーブルで休養中
・バシレウス : グローバルで休養中
・ドーニングストーム’10 : グローバルで育成調教中
・ダブルネーム’11 : ヤマニンベン牧場で育成中

次週のトピックスは、なんと言ってもエタンダールのダービートライアル参戦です。
皐月賞の内容を見る限り、上位2頭の力はやや抜けている印象ですが、3着以下の馬たちはかなり力が接近していて混戦模様に思えますし、何とか出走に漕ぎ着けることが出来ればノーチャンスではないはずです。
もちろん、壁は高くて厚いと思いますが、力及ばなかったマカハの分も頑張って欲しいと思います。

そして、青葉賞の翌日はスプラッシュエンドがオープン初挑戦を迎えます。
この中間は爪の状態が思わしくないなど、やや不安を抱えての一戦となりますが、もともとレースのたびに着順が変わるオープンの短距離戦ですから、展開が向いてくれればソコソコやれてもおかしくありません。

また、今週金曜には2歳馬の情報更新があります。
馬名募集を早めに締め切ったドーニングストーム’10に新たな動きがあるのかどうか、入厩、早期デビューに関する何らかのアナウンスがされるのか、そのあたりについてもいつも以上に注目したいと思います。

 ←応援クリック励みになります!
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スプラッシュエンド】4/22マイラーズカップ(G2)特別登録

2012-04-15 20:48:01 | 引退馬
なんと、スプラッシュエンドがマイラーズカップに登録しています。
スプラッシュエンドは実際には福島民有カップ(29日)への出走を予定していますので、ここは登録のみということだと思いますが、それでも登録馬に名前があると一瞬ドキッとします(笑)

それにしても、登録馬48頭というのは凄い数ですねぇ。しかも、さすがに安田記念の前哨戦だけあってビッグネームの参戦も多く、登録馬のレベルも普通の重賞とは一段、二段違う感じになっています。
本来であれば、ここにはスプラッシュエンドの同期、ブリッツェンが名を連ねて欲しかったのですが、それはもう言っても仕方が無いことですね。(残念ですけど、どうしようもないですから…)

せめてスプラッシュエンドには、爪を含めて良い状態、良い調子で福島民有カップに参戦してもらって、走りたくても走れないブリッツェンの分まで活躍をして欲しいと思います。

■4/22京都11R マイラーズカップ(G2・芝1600m)登録馬
アドマイヤロイヤル、アポロフェニックス、アンシェルブルー、イケトップガン、エイシンアポロン、エーシンハーバー、エーシンホワイティ、オウケンサクラ、キングストリート、グランプリボス、ケイアイアストン、コスモセンサー、ゴールスキー、ジェネラルノブレス、シゲルソウサイ、シルポート、スギノエンデバー、スプラッシュエンド、スペシャルハート、スマートステージ、ダノンシャーク、ダノンヨーヨー、ダンスファンタジア、ツクバホクトオー、ツルマルネオ、テイエムオオタカ、トウショウフリーク、トップカミング、ドリームバスケット、トーセンレーヴ、ネオヴァンドーム、ネオサクセス、パワーストラグル、ピースオブパワー、フィフスペトル、フォーエバーマーク、ブライトアイザック、フラガラッハ、マルカフェニックス、ミキノバンジョー、ミッキードリーム、ヤマカツハクリュウ、リアルインパクト、リクエストソング、リーチザクラウン、レッドデイヴィス、ロビンフット、ロードバリオス

 ←応援クリック励みになります!
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[皐月賞]ゴールドシップ、4角ショートカットで一冠奪取!

2012-04-15 16:20:37 | JRA G1・重賞戦線
SANSPO.COM 『【皐月賞】ゴールドシップ1冠奪取!』
-----ここから引用(抜粋)-----
第72回皐月賞(G1、3歳、芝2000m)は、内田博幸騎手騎乗の4番人気ゴールドシップ(牡3歳、栗東・須貝尚介厩舎)が優勝。3~4コーナーでインをすくった鞍上の好騎乗も光り、牡馬クラシック三冠の1冠目を手中に収めた。勝ちタイム2分1秒3(稍重)。
2馬身半差の2着には後方から直線大外を一気に伸びた2番人気ワールドエース、さらに3/4馬身差の3着には直線でしぶとく食い下がった3番人気ディープブリランテ、1番人気グランデッツァは後方から直線で詰め寄るも5着だった。
ゴールドシップは父ステイゴールド、母ポイントフラッグ、母の父メジロマックイーンという血統。通算成績6戦4勝。重賞は共同通信杯に続く2勝目。内田博幸騎手は皐月賞初勝利、須貝尚介調教師はJRA・G1初勝利。
-----ここまで引用(抜粋)-----

3~4コーナーで有力各馬が馬場の良い外側を回ったその時、道中最後方にいたゴールドシップと内田博幸騎手は、馬群の内側をすり抜けるように前へ進出、アッという間に先頭集団に躍り出ました。
まるで魔法でも見ているような光景でしたが、あれだけ走る距離の長さが違っては、行儀良く(=セオリー通り)外を回ったワールドエース以下が離されてしまったのも仕方がありません。

それにしても、ゴールドシップのような人気馬に乗って、平気な顔でああいう思い切った騎乗が出来てしまうのですから、内田博幸騎手もやっぱりさすがだと思わざるを得ません。
このところ大きなレースで活躍するのは、“外国人か地方出身か”、みたいな言われ方をすることすらありますが、今のようなレースを見てしまうと、中央の騎手は勝負に対する貪欲さ(=勝負師としての厳しさ)で彼らに負けているのでは、という気がしてしまいます。(もちろん、実際は違うのでしょうが…)

勝ったゴールドシップは私も本命にしていましたが、実は、3冠の中では皐月賞が一番勝ちにくいのではと思っていました。その皐月賞を勝てたことで、2年連続3冠馬誕生の可能性もまんざらではなくなってきたと思います。
おそらく最大のライバルは、あれだけ距離ロスがありながら差を詰めてきたワールドエースになるのでしょうが、いまからダービーでの再戦が非常に楽しみです。

■4/15中山11R 皐月賞(3歳牡牝・G1・芝2000m)・稍重
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
 ◎ 14 ゴールドシップ(牡3) 57.0 内田博幸 2.01.3
 ○  ワールドエース(牡3) 57.0 福永祐一 2.01.7
 △  ディープブリランテ(牡3) 57.0 岩田康誠 2.01.8
 △ 15 コスモオオゾラ(牡3) 57.0 柴田大知 2.01.8
 △ 18 グランデッツァ(牡3) 57.0 M.デムーロ 2.02.0

 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝っぱらから焼き鳥の話題もなんなのですが (;^_^

2012-04-15 06:48:31 | うまいもの
このブログを以前から見ている方はお気づきかもしれませんが、実は、私はかなり焼き鳥が好きなんです。
しかも、やっともの心がついた子どもの頃からそうであり、例えばスーパーの前に屋台が出ていたりすると、タレが焦げる香ばしい匂いと音に心を奪われ、その場を離れがたくなったのを憶えています。

そんな私が、先日無性に焼き鳥が食べたくなり、渋谷の鳥竹さんに行ってきました。
渋谷の鳥竹はもう何度か紹介していますが、いわゆる“本物の焼き鳥”が食べられるなかなかの人気店です。

と言いながらこの日最初に頼んだのは、焼き鳥ではなく、なんこつのから揚げです(笑)


パリパリとした薄い衣の食感、ジャンキーなのにあと口がさっぱりしているちょうど良い油っぽさ。これは他のお店では食べられない“なんこつ唐揚げ”ですので、チャンスがあれば是非試して欲しいと思います。
ただし、結構大ぶりで歯ごたえも充分なので、歯やアゴが弱い女性にとっては要注意かもしれません。

続いては“そり”の塩焼きです。


確か“そり”については、前回の鳥竹紹介時にも書いたと思いますが、この肉にはしっかり締まりがあって鶏の旨みが凝縮されているので、おそらく塩焼きがオススメです。もちろんタレが合わないとは思いませんが、出来れば一度塩焼きを味わった上でタレを試すぐらいの攻め方をしたほうが良いでしょう。
まあ、要するに“そり”は焼き鳥自慢のこの店の中にあっても、“外せないひと串”なんですね。

こちらは個人的にどうしても外せないひと串(笑)、とり肝のタレ焼きです。


絶妙な火の入れ具合が生み出すとろけるような濃厚な味わい、こりゃあレバー好きはイチコロですな(^^ゞ
値段は1本300円ですが、これだけボリュームがあれば納得です。次回訪問時も、これだけはきっと頼んでしまうでしょう。(「ただのレバー好きだからイチコロだったんだろ!」と言われればそれまでですが…)

そしてこちらが“くび”のタレ焼きです。


私、くび肉を食べたのはこの日が初めてなのですが、私たちの後にこれを頼んだ別のグループは、「あと1本しかありません」と言われていましたので、おそらくとても人気のあるメニューなのだと思います。(推定時刻18:30頃!)
気になる特徴をひとことで表わすと、“皮と肉の中間ぐらいのしっかりした弾力ある食感”ということになるでしょうか。とにかくボヨヨーンとするぐらいの弾力なので、口の中で肉が踊っているような錯覚に陥ります。
まあ、正直言って、好みが分かれるタイプの肉だとは思いますが、私は結構嫌いじゃありません(笑)

なんと言いますか、『焼き鳥が食べたい!』と思ったときに行く店としては、鳥竹さんは私の中でかなり上位にランクされています。この日もとても満足し、フラフラの足取りで気分良く二軒目に向かったと記憶していますm(_ _)m


鳥竹(とりたけ)総本店
渋谷区道玄坂1-6-1
03-3461-1627

 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[皐月賞]本命はゴールドシップ、牡馬クラシック第一弾予想

2012-04-14 21:03:10 | JRA G1・重賞戦線
■4/15中山11R 皐月賞(3歳牡牝・G1・芝2000m) 15:40発走
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 単勝オッズ(前日20:55時点)】
◎ 14 ゴールドシップ(牡3) 57.0 内田博幸 6.7
○  ワールドエース(牡3) 57.0 福永祐一 4.0
▲  アダムスピーク(牡3) 57.0 N.ピンナ 11.0
△  ディープブリランテ(牡3) 57.0 岩田康誠 5.9
△ 18 グランデッツァ(牡3) 57.0 M.デムーロ 3.7
△  トリップ(牡3) 57.0 田辺裕信 30.5
△  アーデント(牡3) 57.0 藤田伸二 33.1
△ 15 コスモオオゾラ(牡3) 57.0 柴田大知 13.9

こうして見ると、今年の皐月賞はどの馬から入ってもそれなりの理由がつきそうですねぇ。でも、個人的にはゴールドシップの強さはこのメンバーでは頭ひとつ抜けていると思うので、それなりに自信のある◎印をつけたつもりです。

ただ、展開ひとつで着順がガラっと変わることがありそうな、いかにも紛れが多い皐月賞ですから、人気の盲点になっているトライアル上位馬は要注意だと思います。その意味では、内枠に入ったトリップやアーデント、逆に弥生賞で人気を落としたアダムスピークなどは不気味な存在と言えそうです。

人気のワールドエースとグランデッツァも強いと思います。
この2頭のどちらかが勝っても全く驚けませんが、グランデッツァが18番枠に入った時点でゴールドシップより上位に来る可能性は少なくなったように思います。もしもゴールドシップが負けるとしたら、ワールドエースの末脚が炸裂する展開になった時ではないでしょうか。

 ←応援クリック励みになります!
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ステラリード】さらに続戦へ! レース後関係者コメント

2012-04-14 19:01:11 | 殿堂馬
阪神12Rで6着となったステラリードの関係者コメントです。

◇川田将雅騎手のコメント(抜粋)
「現状では、1200mよりもこれ位の距離で前半はグッと抑えて十分に脚を溜め、直線に賭ける競馬がベストのようです。今日もそういう形に乗れましたし、ちゃんと脚を使ってくれています。あとは展開がハマるのを待つだけでしょう。道中で前が開くとガッとハミを噛もうとしますのでその辺に注意をしながら。馬はよく頑張ってくれていると思います。」
◇日高助手のコメント(抜粋)
「目方はマイナス10kgしたが馬体の張りを失っていたわけではないですし、イレ込みも許容範囲。レースの形としては納得のいくものでした。」
-----

川田騎手も日高助手も、今日のレース内容にはある程度満足してくれているようです。
先ほどの記事でも書きましたが、私も今日のようなレースを続けていくことが今のステラリードにとって最も勝利に近いやり方なのだと思います。

ただ、このあとは5/5の牝馬限定戦を意識するということで、まとまったお休みが無いのが気掛かりと言えば…。
もちろん、競走馬はペットではないので、使える時にどんどん使うという考え方もありだと思います。それだけに、出来れば5/5のレースで結果を出して、ゆっくり休めるタイミングを掴んで欲しいと思います。

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】心機一転、夏競馬へ向かおう! レース後関係者コメント

2012-04-14 17:46:45 | 殿堂馬
はなみずき賞で11着となったマカハの関係者コメントです。

◇藤岡佑介騎手のコメント(抜粋)
「跨っての気配も良く、特に疲れなどは感じませんでした。折り合いもスムーズで4角まではパーフェクト。直線に向いて前も開いたのですが、追い出してからが全く伸びてくれなくて…。馬場が緩めだったため、手前をコロコロ替えて気にしてしまったのか、馬群の中で我慢しているうちに走る気が失せてしまったのか。それ位しか敗因が見当たりません。一体どうしてしまったのでしょう。軽い走りをする馬なので、馬場はパンパンに越したことはないと思います。」
◇五十嵐助手のコメント(抜粋)
「手前を何度も何度も替える時は集中していない証拠。これぐらいの馬場なら、こなしてくれてもおかしくないのですが…。気配は本当に良かったのですが、いかんせんムラがありますね。今日も力負けではなく精神的な問題。疲れ自体は少ないと思いますが、現段階であまり無理をさせるとマイナスにつながる可能性が高いと思います。芝やダートなど適性云々の前に精神面でのリフレッシュが必要なのかもしれません。」
-----

藤岡騎手のコメントどおり、私も4角まではマカハの勝ちパターンだと思っていました。乗っているジョッキーですらそう思っていたのですから、私がカン違いするのも仕方がないですねぇ。
まあ、それでも負ける時は負けるのが競馬、本当の原因は突き詰めようが無いのかもしれませんが、今がマカハにとって最高に輝くタイミングでなかったのは間違いなさそうです。

マカハのクラシック挑戦は今日で一段落ということになりましたが、長い競走馬生活を考えればまだほんの入り口に立ったばかりです。このあとはクラブと小崎調教師が夏季競馬に備える方向で意見交換を行うとのことですが、3歳春に頂点を目指した貴重な経験を活かすためにも、まずはゆっくり休んで欲しいと思います。
一息入れてパワーアップしたマカハに会うのが楽しみです(^O^)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。

 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ステラリード】良く頑張った! 阪神12R、見どころアリの6着

2012-04-14 16:55:33 | 殿堂馬
阪神12Rに出走したステラリードは6着となっています。

【レース内容】
好スタートからスッと控えて後方の位置取り。そのまま折り合いに専念し、3~4コーナーでは一瞬行きたがるステラリードをガッチリ鞍上が抑え込み、直線に向けて脚を溜める作戦通りの展開に持ち込みました。
直線に入ると満を持して追撃を開始、13番手の位置から一完歩ごとに前を行く各馬を交わしましたが、結局6番手まで順位を上げたところがゴールでした。
-----

今日のステラリードは良く頑張ってくれました。
1月に一度手綱を取ってくれていた川田騎手も、そのときの経験を活かした好騎乗だったと思いますm(_ _)m
結果は6着でしたが、直線での追い込みはこの馬らしい迫力がありましたし、こういうレースを続けていれば、このクラスならそのうち順番が回ってくると思います。

あえて贅沢を言わせてもらえば、もっと内枠で脚を溜められればさらにチャンスが拡がる気がしますので、久々の3勝目のためにはクジ運を味方につける必要があるかもしれません(^^ゞ
いずれにしても、今日はマイナス10kgでそれなりの競馬をしたわけで、ここらでひと息入れたほうが良い可能性もありそうです。そのあたりも含めて関係者のコメントを待ちたいと思います。

■4/14阪神12R 1000万下(ダ1400m)・稍重
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
 △  スマイルタイム(牡5) 57.0 福永祐一 1.23.8
 ○ 15 エーシンポルックス(牡5) 57.0 岩田康誠 1.23.8
 - 14 トイボックス(牡5) 57.0 北村友一 1.24.3
 -  サーランスロット(牡4) 57.0 藤田伸二 1.24.3
 △  スガノメダリスト(牡6) 57.0 四位洋文 1.24.4
 ◎ 12 ステラリード(牝5) 55.0 川田将雅 1.24.5
掲示板まであとちょっとだったなぁ…

 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ステラリード】マカハの雪辱を! 阪神12R発走まで1時間

2012-04-14 15:09:00 | 殿堂馬
■4/14阪神12R 1000万下(ダ1400m)16:10発走
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 馬体重(増減) 単勝オッズ(15:06時点)】
◎  ジャパンプライド(牡4) 57.0 武豊 460(-10) 2.3
○ 15 エーシンポルックス(牡5) 57.0 岩田康誠 506(-2) 5.1
▲ 12 ステラリード(牝5) 55.0 川田将雅 440(-10) 55.6
△  スマイルタイム(牡5) 57.0 福永祐一 494(+4) 7.2
△ 13 マジックアロー(牡6) 57.0 幸英明 464(+2) 26.1
△  スガノメダリスト(牡6) 57.0 四位洋文 480(±0) 20.6
△ 16 バンドゥロンシャン(牡6) 57.0 M.デムーロ 460(-6) 8.6
※※※※このレースは“複勝ころがし対象外”です※※※※

まだ先ほどのマカハ敗戦のショックが残っていますが、切り替えてステラリードの応援をしたいと思います。
そのステラリードの馬体重は440kg、このところ450kg前後で安定してレースをしていたのですが、馬体に関してはギリギリの感じになっているかもしれません。
こうなると課題だった精神面がどうかですが、何とか問題なくゲートに向かってくれればと思います。

想いおこせばステラリードはデビュー2戦目で重賞を制覇、翌年の桜花賞、オークスに駒を進めたわけで、大舞台では結果こそ出せませんでしたが本当に大したものなんですよねぇ。今日はマカハがクラシック出走の壁に跳ね返されただけに、改めて凄いことだなぁと感じています。

それはさておき、とにかくステラリードには、目の前のレースで最高のパフォーマンスを見せて欲しいですし、こちらも期待を込めて一生懸命応援したいと思います!

★複勝ころがし馬券
再スタートなのでステイする意味もあまりないのですが、今日のところはまあいいでしょう。
改めてじっくりとスタートのタイミングを狙っていきたいと思います。

 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】申し訳ありませんでしたm(_ _)m はなみずき賞11着…

2012-04-14 14:48:22 | 殿堂馬
阪神11Rはなみずき賞に出走したマカハは11着に終わりました。

【レース内容】
互角のスタートから、前半は4~5番手の位置取り。追走もスムーズで集中力もあるように見えました。
3~4コーナーの走りもスムーズで、直前入り口では前を行く3頭を射程圏におく絶好の展開と思ったのですが…。
直線を向いて前が開いた時にそこを抜け出す脚を繰り出せず、そうこうしているうちに外の馬に寄られて前が塞がり、そのあとは全く走る気を無くしたように後退、結果、11着での入線となりました。
-----

ショックです。(;_;)

勝てなかったのは仕方が無いとしても、この負け方は想定外でした。今回は陣営としても出来るだけのことをして臨んだ一戦だっただけに、私以上にショックを受けているかもしれません。
今はアレコレ原因を考える気分になれませんが、負けたことは厳然たる事実ですので、このあとの関係者コメントを待ってから、落ち着いて気持ちを整理したいと思います。

これでダービー挑戦の可能性はなくなりましたが、少なくとも“頂点を目指す夢”を見せてくれたマカハと関係者の皆さんにはとても感謝しています。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
(あと、競馬はまだまだ続きますので、引き続きよろしくお願いします!)

■4/14阪神9R はなみずき賞(3歳500万下・芝1800m)・稍重
【着順 予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手 タイム】
 △  ショウナンカンムリ(牡3) 56.0 浜中俊 1.48.2
 -  シンゼンレンジャー(牡3) 56.0 飯田祐史 1.48.2
 -  シルクキングリー(牡3) 56.0 M.デムーロ 1.48.3
 - 11 カロッサル(牡3) 56.0 幸英明 1.48.3
 △ 12 アナスタシアブルー(牝3) 54.0 N.ピンナ 1.48.5
11 ◎  マカハ(牡3) 56.0 藤岡佑介 1.49.4

★複勝ころがし馬券
投入資金 : 54,500円 ⇒ 0円
11着では話になりません。またもや再スタートになってしまいました。
ここを乗り切れば、かなりゴールが見えてくると思っていたのですが、そんなに甘くありませんでした(;^_^A

 ←応援クリック励みになります!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする