東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

初詣客で大賑わいの安芸の宮島

2006年01月27日 | 歩く旅・山旅
 
<2005~6年 正月休みの歩く旅より 1月2日 国東半島国見YH-竹田津-徳山-宮島-倉敷>

 竹田津港から徳山港まで2時間の船旅を楽しんで徳山港に無事上陸しました。
徒歩5分で徳山駅に到着し、18切符を使って鈍行電車で一気に倉敷に帰るのは疲れるので宮島口駅で途中下車して、18切符も使えるJRのフェリーを使って安芸の宮島を訪れました。
 2時間の時間がありロープウェイを使って最高峰の弥山を訪れようかと思いましたが、世界文化遺産に登録された為かそれとも正月の為か、宮島のフェリー乗り場周辺は人の渦で無事戻ってこれそうも無く断念して厳島神社入口まで海岸沿いを歩いて、記念写真撮影に大持ての海に浮かぶ朱い大鳥居を御笠浜に降りて撮影してから宮島桟橋に戻りました。
 少し時間があったので潜龍門を通って行者堂の裏山に登り静けさの一時を過ごして桟橋に戻り、フェリーに乗って宮島口に戻り、15時55分発の電車に乗って我がふるさとの倉敷へと戻りました。

1枚目は、フェリーの中より望む大鳥居と厳島神社です。



2枚目は、宮島名物の鹿です。 寒さのせいかどの鹿も余り元気がありませんでした。



3枚目は、映画の撮影か?と思ってしまった人力車です。



4枚目は、御笠浜より望む海に浮かぶ赤鳥居です。



5枚目は、写真撮影に大もての大鳥居です。 正月らしく着物姿の女性もいました。



6枚目は、帰りのフェリーの中から撮影した大鳥居とフェリーです。



<撮影データ>
  撮影日時:2006年1月2日13時50分~15時19分
  撮影場所:安芸の宮島(広島県宮島町)


田子の浦より望む日の出時の富士山

2006年01月26日 | 富士山

 1月26日(木)の今日も、1日中好天気で、朝から綺麗な富士山が姿をあら和してくれました。
 今日は、朝食後久々に田子の浦の散歩を楽しみました。
 日の出の時間はだいぶ早くなってきたものの10分ぐらい待った6時53分に日が昇り始めました。

1枚目は、日の出の途中に撮影した富士山です。



2枚目は、伊豆半島より昇る日の出です。



<撮影データ>
  撮影日時:2006年1月26日6時54分~56分
  撮影場所:静岡県富士市田子の浦

竹田津港と徳山港を結ぶスオーナダフェリー

2006年01月26日 | 歩く旅・山旅

 
<2005~6年 正月休みの歩く旅より 1月2日 国東半島国見YH-竹田津-徳山-宮島-倉敷>

 1月2日は、楽しかった九州の旅を終えてふるさと倉敷へと帰りました。
国東半島国見YHで美味しい朝食をご馳走になった後、荒尾へと帰る友人の車で竹田津港へと送ってもらい、竹田津港と徳山港間を2時間、2200円で運んでくれるスオーナダフェリーを利用して時間短縮をしました。
 9時30分発のフェリーは、まだ正月も2日だったので、乗船した車や人は少なくゆったりとしました。
 国見YHで一緒だった広島からバイクでやって来ていたSさんもフェリーに載っており、話をしながら過ごすことが出来、徳山港へ近づいた時に同じく国見YHに泊まっていた加古川からやって来ていたFさんんにも入ってもらい、フェリーの室外で海をバックに記念写真を撮ることが出来、楽しい思い出となりました。

1枚目は、竹田津港に停泊中の乗船するフェリーです。



2枚目は、フェリーの中から望む国東半島です。



3枚目は、フェリーの中から望む周防灘に浮かぶ島々です。



4枚目は、青空も覗いてきた上陸する徳山港です。



<撮影データ>
  撮影日時:2006年1月2日9時11分~11時32分
  撮影場所:竹田津港(大分県町)~徳山港(山口県徳山市)

筋雲の青空に浮かぶ富士山

2006年01月25日 | 富士山
 
 1月25日(水)の今日も、1日中好天気で、朝から綺麗な富士山が姿を現してくれました。
 今日は、朝の内はとても寒かったけど日が高く昇るに連れて寒さが和らいできました。
 昨日までは、雲一つ無い青空でしたが、今日は、筋雲が現れており、昨日までと違った富士山を楽しむことが出来ました。
 今日は日の出の朝焼けも雲が演出をしてくれて綺麗でした。

1枚目は、筋雲の青空に浮かぶ昼の富士山です。



2枚目は、雲の演出による日の出の朝焼けの空です。



<撮影データ>
  撮影日時:2006年1月25日12時26分、6時59分
  撮影場所:静岡県富士市中丸

丸子川のカモメとサギ

2006年01月25日 | 野鳥
 
< 1月22日 満観峰縦走山歩写真より>

 満観峰縦走山歩を楽しんで、朝鮮岩から麓の丸子に降りて、井尻橋を渡って丸子川東岸の道を歩いていると、カモメやサギが姿を現して歓迎してくれました。
 今まで丸子川でサギは何度も見たことがありますが、カモメを見るのは初めてです。

1枚目は、丸子川上空を気持ち良く飛翔するカモメです。



2枚目は、丸子川の中を歩くカモメです。



3枚目は、丸子川を歩くサギです。



<撮影データ>
  撮影日時:2006年1月22日13時0分~1分
  撮影場所:静岡県静岡市丸子

今年の初湯 蓬莱の里 仙人湯

2006年01月25日 | 国東半島
 
<2005~6年 正月休みの歩く旅より 1月1日 国東半島国見YH~文殊山~鷹ノ巣山~仙人湯~国見YH>

 文殊山、鷲ノ巣岳と新年早々2つの山の山歩を楽しんだ後の楽しみはやはり温泉です。
元旦と言うことで、今まで入浴料が500円と高くて1度も訪れた事の無かった真玉温泉 蓬莱の里 仙人湯をリクエストしました。
10月の国東半島仏の里ウォークで目の前を素通りした仙人湯。実際に訪れてみると入浴料が500円から他の温泉と同じ300円に下がっており、ログハウス風の建物の温泉に入りました。
 源泉かけ流しで、露天風呂もあり、他の温泉に比べ人が少なくゆったりと温泉に入り体を温めることが出来ました。
 休憩所には素敵な絵や写真がたくさん飾られており、温泉から上がった後もゆっくりとくつろぐことが出来、また訪れてみたい仙人湯でした。

1枚目は、仙人湯の建物の写真です。



2枚目は、仙人湯の受付の写真です。



3枚目は、仙人湯の湯船の写真です。



<撮影データ>
  撮影日時:2006年1月1日16時45分~17時17分
  撮影場所: 真玉温泉 蓬莱の里 仙人湯(大分県真玉町)


日の出の朝日を浴びた富士山

2006年01月24日 | 富士山
  
 1月24日(火)の今日も、1日中好天気で、昼休みには山頂付近が雲に覆われていましたが、朝は富士山が綺麗な姿を現してくれました。
 今日は、日の出の朝日を浴びた富士山です。



<撮影データ>
  撮影日時:2006年1月24日6時55分
  撮影場所:静岡県富士市中丸


なだらかな道が続く鷲ノ巣岳山歩

2006年01月24日 | 国東半島
 
<2005~6年 正月休みの歩く旅より 1月1日 国東半島国見YH~文殊山~鷹ノ巣山~仙人湯~国見YH>

 文殊山山歩を楽しみ文殊仙寺へ無事下山後、まだ時間があったので、国見YHへ置いてあったパンフレットに載っていた国見町の鷲ノ巣岳を訪れました。
車の置ける登山口が標高の高いところにあり、鷲ノ巣岳への道は非常になだらかでのんびりと歩くことが出来ました、
 登山道へは細い林道を登っていくので車には難山ですが、歩くのには余り労せず山頂へと向かうことが出来ました。
437mの山頂には石仏などがあり、南北に長い山頂を北端まで歩けば中山仙境などが見渡せる素晴らしい展望が楽しめました。
 登山口へ戻る途中には、姫島の眺めも楽しむことが出来ました。

1枚目は、気持ち良い歩きが楽しめる鷲ノ巣岳の登山道です。



2枚目は、鷲ノ巣岳山頂で歓迎してくれた石仏です。



3枚目は、鷲ノ巣岳北端より望む中山仙境方面の展望です。



4枚目は、登山口へと下山中に歓迎してくれた姫島の浮かぶ周防灘の展望です。



<撮影データ>
  撮影日時:2006年1月1日15時2分~16時4分
  撮影場所:鷲ノ巣岳(大分県国見町)


一等綺麗な富士山

2006年01月23日 | 富士山
 
 1月23日(月)の今日は、寒い1日でしたが、朝から1日中天気が良くて青空が広がり富士山も今日は丸ごと美しい姿を見せてくれました。
 青空に白い雪化粧のこの冬一等綺麗な富士山でした。
 ちなみに去年は1月17日でした。



<撮影データ>
  撮影日時:2006年1月23日12時27分
  撮影場所:静岡県富士市中丸

自然豊かな登山道の文殊山山歩

2006年01月23日 | 国東半島
 
<2005~6年 正月休みの歩く旅より 1月1日 国東半島国見YH~文殊山~鷹ノ巣山~仙人湯~国見YH>

 文殊仙寺を参拝後、いよいよ文殊山の山歩が始まりました。
文殊山は、大分県有数の自然林が保たれており、文殊仙寺の自然林として「21世紀に残したい日本の自然百選」に選定されています。
国東半島のトレッキングコースの一部となっていますが余り訪れる人がいないのか自然豊かな道となっており、変化に富んだ歩きが楽しめました。
616mの山頂は展望が良くて気持ち良い昼食タイムを楽しみ下山する事が出来ました。

1~4枚目は、変化に富んだ文殊山の登山道です。









5枚目は、文殊山山頂からの展望です。 姫島もうっすらと見えました。



<撮影データ>
  撮影日時:2006年1月1日10時40分~12時9分
  撮影場所:文殊山(大分県国東町)