おかげさまで生きてます

日々の暮らしのなかで

通帳

2008年03月19日 | インポート
会費を滞納してるって通知が来た。
 
二年分の会費。
振込み用紙も同封されてる。
確認の電話を入れて、今日中に振込みますってお返事。
いざ、銀行へ。
 
詳しい説明は省くとして、
振り込むまでに、まずは郵便局で引き出し。
銀行で引き出し。
で、振込み。
っていう、手順で行うことにして車を走らせる。
 
まずは郵便局。
ATMが混雑気味だ。
 
「先に銀行へ行くべぇ!」
 
ここで、少々イライラが始まっている。
で、銀行。
 
ATMに通帳を入れると、
 
「エイギョウジカンナイニ、マドグチ二・・・・」
 
えっ?って思うと通帳、記載スペースがない。
仕方がない。
払戻用紙に記入して窓口に行く事にした。
おっと、印鑑を持っていない。
 
くそっ!
 
すでに冷静さを失いかけている。
 
家に帰って印鑑を持ってくる。
郵便局の前はまだ車が止められない。
銀行へ戻って窓口へ。
無事に引き出し、現金と新しい通帳を受け取る。
 
と、ここまで来て、
ふと、気がついた。
 
『これ、通帳を新しくしてATMで下ろせばオケーじゃねぇ?』
 
印鑑持ってこなくてもよかったか。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣の芝生

2008年03月18日 | 日記・エッセイ・コラム
仕事場の横に建っていた家屋の取り壊しが終わった。
 
快晴の天気と相まって、
遠くまで見える景色が清清しい。
気分爽快!って感じで、風も気持ちがいい。
 
さら地になった場所を眺めていると、
新仕事場とどちらが広いのかと思ってみた。
まぁ、建物が建っていないので、
印象でしかないのだが、
さら地の方が広いように思える。
まぁそれだけのことなのだが。
 
基本的に僕は人の行動に左右はされないと
自分では思っている。
どういう事かと言うと、
誰かが新車を買って羨ましいとか、
自宅を新築したのが凄いとか、
とにかく、人は人、自分は自分と思っている。
ただ、人のセンスと言うか、
チョイスに感心することはある。
 
例えば食事。
がっつり行こうと「トンカツ定食」をたのんだが、
隣のおっさんが食べている「てんぷら定食」が
妙に美味そうに見える。
 
先日もユキちゃんと近所の居酒屋へ行った時、
豚の生姜焼きを注文したのだが、
直後にユキちゃんがたのんだ
 
「やきそば」
 
の匂いがたまらなく美味そうだった。
次回はこれだなぁ!と思ったものだ。
 
他には
スナックでのカラオケの選曲。
別に自分で唄おうと思っていたわけでもないのに、
画面に曲名が現れた瞬間、
 
『やられたぁ!』
 
って、地団駄を踏んだり。
 
例えば、えーっと、
どんな曲って言えば・・・・
 
って、それは誰かが入れるからだから。
それを選曲できるセンスがあれば
『しまったぁ!』とは思わないんだから・・・
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thank you ぱぁっ!

2008年03月17日 | 日記・エッセイ・コラム
前々から思っていたことがあった。
仕事場が新しくなったら、コンポを持ってこようって事。
持ってくるとは、もちろん家から。
自宅の部屋にはコンポが二つあるんで
一つを仕事部屋に置こうと思っていた。
 
しかぁーし、いざ持ってくると
カセットデッキが動かない。
なにしろ、20年程前に買った代物。
当時はお洒落だと思ったが、
重い上に動かないのでは、仕方がない。
 
コンポを持ってこようと思ったのは、
今まで通りラジオを聴きながらの仕事はもちろん、
昔録ったカセットテープも聴きたいと思ったから。
デッキが動かない今、
この願いは潰えたように思えたが、
ここまで来たら、何が何でも聴きたい欲求が湧いてくる。
 
家には使わなくなったラジカセが5台ある。
弟や妹が使っていたものもある。
何故こんなに沢山のラジカセがあるのか
最近まで気にもしなかったが、
意味がわかった。
 
どれ一つとして、カセットテープが回らない。
聴けない。
 
壊れている。 
 
すべてラジカセではなく、ラジだけになっていた。
 
しかし治まるどころか、僕のヨッキューはどんどん
膨れる。
仕方がない。ここまで来たら、買うしかない。
ただ、ここからが冷静と言うか、せこいと言うか・・・
 
出来るだけ安いモノを。
 
昔録ったモンだから、聴ければいいんだぁ!と、
自分に言い聞かせて。
で、ありました。
 
3,980円。
 
今、目の前で鳴ってます。
川本真琴「愛の才能」
 
懐かしい。
そして、嬉しいぃぃぃ!
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がつけば

2008年03月15日 | 日記・エッセイ・コラム
大相撲が始まっている。
 
ついこの間、終わったと思ったらまたやってる。
春場所かぁ?
そういえば、二年ほど前に春場所には
連れて行ってもらった。
初めての大相撲観戦だった。
 
場所は府立体育館だったか。
入り口がわからなくて、
裏口から入ろうとした瞬間、
係員に 
 
「入り口あっち!」 
 
と言われた。
残念ながら僕は見ていないのだが、
ユキちゃんらが注意を受けたその人とは
武蔵丸だった。
 
「やっぱ、でかいわぁ!」
 
ユキちゃんは相撲が始まるまえから
テンションあがりっぱなしだったのを思い出す。
 
物事、楽しみに待っていると
なかなか時間が進まない。
実際、明日の総会を楽しみにしていた今週は
なんと長い一週間だったかと思う。
 
そういう意味で言うと、
大相撲は僕にとって・・・
 
なのである。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッとするでぇ!

2008年03月14日 | 日記・エッセイ・コラム
1ヵ月前ほどの賑やかさは無いのねん。
 
ふとカレンダーを見れば3月14日。
すわっ!しまったぁぁぁ!!
わぁすぅれぇてぇたぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
 
と、慌てる事はない。
貰ってないものの、お返しは出来ないのでR。
思えばまったく関係の無い日になって
早や、うん十年。
誰かが言ってくれないと気付くことも無い。
 
今日は朝からラジオで
少し喋っていた程度。
まぁ、バテレンデー、もとい、
バレンタインデーと比べれば、
盛り上がりにかける。
 
アンサーだからね、アンサー。
 
一応は、アプローチがあって、
それに対する答えを出す日が今日なの。
告白したいとか、
 
「もしかしたら、俺、誰かに貰えるんじゃねぇ?」
 
って勘違い男の楽しみ方がある日と違って、
今日、何かアクションを起こすきっかけがない。
 
まぁ、何もしないで済むって事は
無い知恵と、少ない髪の毛、
もとい、
少ない金銭事情のことも考えないで済むって事。
 
まぁ、それを考える事も出来ないってのが
寂しいことなんだけどね。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする