未熟なカメラマン さてものひとりごと

ようこそ、おいでくださいました。

宇治平等院の紅葉も素晴らしい。 平成26年11月17日(月)

2014-11-24 22:21:16 | 紅葉


美しく紅葉した境内のモミジ

(昨日の続き)
心配した昨日の27,000歩の影響もなく、京都駅構内の喫茶で軽い朝食をとったあと、奈良線で宇治に向かいました。電車には欧米人の団体やアジア系の観光客もいて、さすがに観光都市京都だと思いました。
 宇治駅から歩いて10分ほどで平等院に到着です。拝観受付までの境内のモミジ、本格的紅葉はもう少し先のようでしたが、葉の状態は素晴らしく、紅葉したらどんなに美しいことかと思いました。 

表門前の受付から中に入りましたが、鳳凰堂の拝観は別途料金が必要でした。待ち時間を尋ねると1時間半とのこと、事前に情報は得ていましたが、こればかりは仕方ありません。指定時間の5分前にはこちらにお集まりくださいとのことでした。鳳凰堂の外装はきれいに塗り替えられて、平安の姿を今に伝えています。前面に池(阿字池)がありその姿を映しだし、被写体として実物とセットで撮影できますが、残念なことに池の水が還流していないため濁っていました。宇治川の水を引いて何とか循環できないのかと思いました。



外装の修復が完成し、見事に蘇った宇治平等院鳳凰堂

正面から左手に回り、鐘楼あたりまで来ると、カエデがきれいに色づき始めていました。特にミュージアム周辺のカエデは見事に紅葉し息を呑むほどの美しさでした。こちらも葉の痛みが少なくとてもきれいな紅葉です。ミュージアムの宝物を見学したあと、いよいよ鳳凰堂の見学です。最初に係りの方から注意事項の説明があり、そのあと赤い太鼓橋を渡って中に入ります。

外装と違って内部は建築当時の顔料が残っているため、今回の修理では内部の彩色は一切行われていないようです。中央にどんと存在感のある阿弥陀如来像、壁面には、雲に乗って楽器を演奏する数十体の雲中供養菩薩像、創建当時の美しさは想像するだけですが、とても華やかでまさに極楽浄土そのままだったのでしょう。



ミュージアム周辺のモミジは特に美しい。


ミュージアムの休憩所は和洋折衷のデザイン

平等院からの帰り、表参道の老舗のお茶屋を見て帰ることにしました。実は宇治にきたら是非訪ねてみたいと思っていたところがあったのです。それは、数ヶ月前のTVの番組「YOUは何しに日本へ」で、江戸時代からつづく老舗のお茶屋さんの婿に入った青い目の青年の話でした。それらしい人がいないかお店の覗き込むようにみていたら、いました。中で訊いてみるとまさに、そのとおり。流暢な日本語で、いろいろ説明をしてくれます。この老舗のお店は、上林三入(かんばやしさんにゅう)といい江戸時代天正年間から続くお店のようです、せっかくなのでお土産に何点か購入し、お礼を言ってお店をあとにしました。

お腹がすいたので、途中でみかけた手打ちそばのお店に入ることにしました。人気店らしく店内は満員のようでしたが幸運にも2席だけ空いていました。注文したのは、そばと茶そばの2色そば定食。打ちたてのそばと蕎麦いなりは絶品でした。ずっと行列で待っていたアジア系の外国人カップル、カウンターで食べていた二人連れの欧米人(女性)。お勘定のとき、にこっと、笑って「デリシャス」と言っていたのが印象的でした。お店の主人をはじめスタッフの方の対応も素晴らしく、店がはやるはずだと思いました。このあと、もう一軒、中村藤吉本店という老舗のお茶屋に寄ってお土産を買い、宇治をあとにしました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清水寺のライトアップ 平成2... | トップ | 平成26年(2014)全国高校女... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

紅葉」カテゴリの最新記事