「あれ~ねこまるくん、「光る君へ」の装束着てるの?」

「あれ?ミモロちゃん、久しぶり~元気だった?」と、以前、ミモロの写真展にNHKの情報番組の取材で来てくれたねこまるくん。この時期は、やはり大河ドラマのプロモーションでも活躍しているよう。
烏丸御池にある「NHK京都」の1階では、7月24日まで、「祇園祭」関連のイベントが毎日行われています。

無料で誰でも入れるエリアでは、「祇園祭」」関連番組の上映、ねこまるくんとの写真撮影、20日は、くずし字缶バッチづくりなども。

「光る君へ」の出演者の等身大パネルでの撮影も…

ミモロが好きなのは、「漫画家イエナガ」の町田啓太さん。「あの番組好きなんだ~」といつも見ています。
また、「祇園祭」をテーマにしたねこまるぬりえも楽しめます。

町歩きの途中…ちょっと涼みに立ち寄っても…

「ミモロも紫式部のカッコしたことあるけど、ねこまるくん…顔を黒いから微妙だね~」とミモロ。

「うん、ちょっと無理はあるけどね~僕、男の子だし…まぁ、NHKのスタッフだから、番宣はお仕事だもの…」と、大人の対応のねこまるくん。
「そうだよね~キャラクターだもんね~。今年1年、がんばってね~」とミモロ。「ミモロちゃんもブログ頑張ってるね~また、遊ぼうね~」「うん…。また一緒に共演したい~」と、ネコ同士の会話が続きます。
帰り際に「チコちゃん」のシールなどももらったミモロです。

さて、「祇園祭」の期間中は、京都の町は、いつもより賑やか…。
三条通に入ると、京友禅の老舗「千總ギャラリー」があり、京都の文化や歴史を物語る展示が行われています。(入場無料)

また、1階では、京の美を表現した雅なきものを展示。

熱心に見つめる外国人観光客の姿も…
「祇園祭」関連のグッズもいろいろ。

「これ、なんだろ?」とミモロが興味を抱いたのは・・・

線香花火です。和紙に包まれた上品な姿…火花の散り方にも趣がある特製の線香花火だそう。

「手土産に喜ばれるかも…」とミモロ。そう、夏の夜には、静かに火花を見つめるのも素敵です。
「あ、コハさんのところにも寄ってゆく~」と、ミモロは、向かい側の「椿ラボ京都」の1階にある素敵なファブリックの品々が揃うショップ「koha」へ。

「ミモロちゃん、いらっしゃい~浴衣よく似合ってますね~」と、お店にいらっしゃるファブリックデザイナーのコハさんたち。

店内には、オリジナルファブリックを使ったファッショングッズなどが種類豊富に並んでいます。

「この季節は、やっぱり日傘欠かせないよね~」とミモロ。

晴雨兼用の傘は、人気の品…

また、浴衣にも合わせたいサンダル(下駄)

静岡のメーカーとのコラボ製品で、素敵な鼻緒は、和洋兼用で夏のファッションにピッタリ。
「これ、長時間履いても疲れないんだって~ママも浴衣の時、履いてるよ」とミモロ。
山鉾を巡りながら、立ち寄るいろいろなショップ…

和装雑貨や化粧雑貨の特売など、見逃せないお得な品々に出会えます。

「お店巡りも楽しいんだよね」とミモロ。

今週は、猛暑日が続く予想…。町歩きにも十分な注意が必要…
「お店に入りながら、ちょっと涼んでるんだ~」というミモロでした。
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで

「あれ?ミモロちゃん、久しぶり~元気だった?」と、以前、ミモロの写真展にNHKの情報番組の取材で来てくれたねこまるくん。この時期は、やはり大河ドラマのプロモーションでも活躍しているよう。
烏丸御池にある「NHK京都」の1階では、7月24日まで、「祇園祭」関連のイベントが毎日行われています。

無料で誰でも入れるエリアでは、「祇園祭」」関連番組の上映、ねこまるくんとの写真撮影、20日は、くずし字缶バッチづくりなども。

「光る君へ」の出演者の等身大パネルでの撮影も…

ミモロが好きなのは、「漫画家イエナガ」の町田啓太さん。「あの番組好きなんだ~」といつも見ています。
また、「祇園祭」をテーマにしたねこまるぬりえも楽しめます。

町歩きの途中…ちょっと涼みに立ち寄っても…

「ミモロも紫式部のカッコしたことあるけど、ねこまるくん…顔を黒いから微妙だね~」とミモロ。

「うん、ちょっと無理はあるけどね~僕、男の子だし…まぁ、NHKのスタッフだから、番宣はお仕事だもの…」と、大人の対応のねこまるくん。
「そうだよね~キャラクターだもんね~。今年1年、がんばってね~」とミモロ。「ミモロちゃんもブログ頑張ってるね~また、遊ぼうね~」「うん…。また一緒に共演したい~」と、ネコ同士の会話が続きます。
帰り際に「チコちゃん」のシールなどももらったミモロです。

さて、「祇園祭」の期間中は、京都の町は、いつもより賑やか…。
三条通に入ると、京友禅の老舗「千總ギャラリー」があり、京都の文化や歴史を物語る展示が行われています。(入場無料)

また、1階では、京の美を表現した雅なきものを展示。

熱心に見つめる外国人観光客の姿も…
「祇園祭」関連のグッズもいろいろ。

「これ、なんだろ?」とミモロが興味を抱いたのは・・・

線香花火です。和紙に包まれた上品な姿…火花の散り方にも趣がある特製の線香花火だそう。

「手土産に喜ばれるかも…」とミモロ。そう、夏の夜には、静かに火花を見つめるのも素敵です。
「あ、コハさんのところにも寄ってゆく~」と、ミモロは、向かい側の「椿ラボ京都」の1階にある素敵なファブリックの品々が揃うショップ「koha」へ。


「ミモロちゃん、いらっしゃい~浴衣よく似合ってますね~」と、お店にいらっしゃるファブリックデザイナーのコハさんたち。

店内には、オリジナルファブリックを使ったファッショングッズなどが種類豊富に並んでいます。

「この季節は、やっぱり日傘欠かせないよね~」とミモロ。

晴雨兼用の傘は、人気の品…

また、浴衣にも合わせたいサンダル(下駄)

静岡のメーカーとのコラボ製品で、素敵な鼻緒は、和洋兼用で夏のファッションにピッタリ。
「これ、長時間履いても疲れないんだって~ママも浴衣の時、履いてるよ」とミモロ。
山鉾を巡りながら、立ち寄るいろいろなショップ…

和装雑貨や化粧雑貨の特売など、見逃せないお得な品々に出会えます。

「お店巡りも楽しいんだよね」とミモロ。

今週は、猛暑日が続く予想…。町歩きにも十分な注意が必要…
「お店に入りながら、ちょっと涼んでるんだ~」というミモロでした。
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます