牛久自然観察の森であちこちに咲いています。関東地方以西の比較的温暖な地域の林縁や日差しが差し込む林の中で8月頃から10月頃まで咲きます。庭園では、常緑樹の下など、木陰に植栽されているのを見かけます。学名は「Liriope platyphylla」で、ユリ科、ヤブラン属の常緑多年草です。春先に咲くシュンランに似ていますが、この花は秋を告げる花の一つと言われます。牛久自然観察の森では、木漏れ日が差し込む遊歩道沿いに綺麗な薄紫色の花を咲かせています。秋には黒紫色の小さな実をつけ、小鳥などの餌になって繁殖する植物のようです。園芸店では、斑入りの観葉植物「リリオペ」などとして見る事があります。写真は、7月下旬に撮影したものです。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)