睡眠時無呼吸について、先日紹介された大学病院の「睡眠科」を受診してきました。
そうちゃんは小さい頃からいびきがひどく常に口呼吸で、寝ているときに息が20秒以上止まることもしばしばあります。
今のところ原因は大きく分けて3つ考えられます。
1、扁桃腺肥大とアデノイド肥大による閉塞性の無呼吸(物理的に息が通りにくくなっている)
2、中枢性の無呼吸(脳からの司令がうまく出ていない)
3、内服中の向精神薬やてんかん治療薬の影響
原因によって治療法も全く違うので、鑑別が大事です。
今回の受診では、睡眠時の全身の状態を調べるために、「ホルター心電図呼吸型」をやってみることになりました。
本当は入院して詳しいデータをとった方がいいのだけど、そうちゃんを見て先生が、「ちょっと難しそうですね。」ということで。
機械を一晩貸してくれることになりました。
もっかい言うよ。
一晩、貸してくれることに。
つまり、明日の朝には返しに行かなくてはなりません。
失敗がきかないプレッシャー
ちなみに病院、結構遠いのよ~。
機械は、こういうものです。
測定するのは4つ。(優先順位高いものから並べた)
1、血中酸素濃度。指と手首にセットする。
2、呼吸回数。お腹にベルトを巻く。
3、鼻の呼吸センサー。チューブを鼻周辺に巻く。最大の難関。
4、心電図。胸に5ヵ所電極をつける。
こんな感じになるはず。(下の絵の番号は装着順)
そうちゃんに説明するために絵に描いてみた。
線だらけ。
さあ、できるかな。
今日の受診、新しい場所で待ち時間が長く、緊張しましたが。
なじみのヘルパーさんに助けてもらえたことで、安心できました
頼んでよかった~。
この場を借りて、ありがとうございました!
タブレット見ながら静かに待ってるそうちゃん。すごい。
しかし、大学病院、ハイテクだったわー。
左が呼び出しタブレット。首にさげられるようになっている。
次に行くところなどの指示が文字で出てきて、順番が来たら震えて教えてくれます。
電光掲示板なんてないのよ。
もちろん、「○○さんどうぞ~」なんて呼び込みもないし。
そして右に写ってるのは初診用の問診票。
タッチペンで選んでいく方式です。
やたらたくさん質問があった…。
「怖い夢をよく見ますか?」とか「気持ちが落ち込むことがありますか?」とか、わからんことばっかり。大人用だったから。
「1キロ以上の距離を苦にせず歩けますか?」は張り切って「全く苦にならない」に○したけどね。
これは、タブレットではなく紙の方がよかったなーと思いました。
そうちゃんだったから、かもしれませんが。
記事が長くなっちゃった。
続きはまた明日。
そうちゃんは小さい頃からいびきがひどく常に口呼吸で、寝ているときに息が20秒以上止まることもしばしばあります。
今のところ原因は大きく分けて3つ考えられます。
1、扁桃腺肥大とアデノイド肥大による閉塞性の無呼吸(物理的に息が通りにくくなっている)
2、中枢性の無呼吸(脳からの司令がうまく出ていない)
3、内服中の向精神薬やてんかん治療薬の影響
原因によって治療法も全く違うので、鑑別が大事です。
今回の受診では、睡眠時の全身の状態を調べるために、「ホルター心電図呼吸型」をやってみることになりました。
本当は入院して詳しいデータをとった方がいいのだけど、そうちゃんを見て先生が、「ちょっと難しそうですね。」ということで。
機械を一晩貸してくれることになりました。
もっかい言うよ。
一晩、貸してくれることに。
つまり、明日の朝には返しに行かなくてはなりません。
失敗がきかないプレッシャー
ちなみに病院、結構遠いのよ~。
機械は、こういうものです。
測定するのは4つ。(優先順位高いものから並べた)
1、血中酸素濃度。指と手首にセットする。
2、呼吸回数。お腹にベルトを巻く。
3、鼻の呼吸センサー。チューブを鼻周辺に巻く。最大の難関。
4、心電図。胸に5ヵ所電極をつける。
こんな感じになるはず。(下の絵の番号は装着順)
そうちゃんに説明するために絵に描いてみた。
線だらけ。
さあ、できるかな。
今日の受診、新しい場所で待ち時間が長く、緊張しましたが。
なじみのヘルパーさんに助けてもらえたことで、安心できました
頼んでよかった~。
この場を借りて、ありがとうございました!
タブレット見ながら静かに待ってるそうちゃん。すごい。
しかし、大学病院、ハイテクだったわー。
左が呼び出しタブレット。首にさげられるようになっている。
次に行くところなどの指示が文字で出てきて、順番が来たら震えて教えてくれます。
電光掲示板なんてないのよ。
もちろん、「○○さんどうぞ~」なんて呼び込みもないし。
そして右に写ってるのは初診用の問診票。
タッチペンで選んでいく方式です。
やたらたくさん質問があった…。
「怖い夢をよく見ますか?」とか「気持ちが落ち込むことがありますか?」とか、わからんことばっかり。大人用だったから。
「1キロ以上の距離を苦にせず歩けますか?」は張り切って「全く苦にならない」に○したけどね。
これは、タブレットではなく紙の方がよかったなーと思いました。
そうちゃんだったから、かもしれませんが。
記事が長くなっちゃった。
続きはまた明日。