かーちゃんはつらいよ

施設入所した18歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

授業参観

2022年04月20日 22時14分28秒 | みゆみゆとの生活
昨日は久々の授業参観でした。
学年集会でビンゴゲームをやる、という企画。
各クラスをリモートでつなぐ。今時の方法。
最初に「野菜」の名前でクラスごとに表を作りました。

うーん、野菜かー。
そういう概念は、そうちゃんには難しい。
絵でもあってそこから指差しで選ぶなら、できたかもだけど。
結局、先生の誘導で「おつけもの」「たくわん」からの、「だいこん」が出てきて、なんとか先生と一緒に書きましたが。
さらにビンゴ、そしてリモート。
わからんわなー。

「野菜」の次は「県名」。県名…。
というわけで、ほぼ理解できなかったであろうそうちゃん。
手を叩きながら「サザエさん」歌ったり、私を指差して「サザエさん みしてください」と言ったりしながら、この時間を乗り切りましたとさ。

レベルの高い高等部。
クラスのお友達が、ふらーっと立ち上がるそうちゃんを上手に制止して席に戻してくれたり、何かとお世話をしてくれていました。(ありがとう)
それはそれで関わりがあっていいのかも、とも思うけど。

そうちゃんがまあまあの声で歌っていても周りのみんなは気にせず過ごしてくれていたのが幸い。
慣れてくれたのかな。
そのお陰で居心地がいいのか。
表情はよく、ニコニコ笑顔でした。

学校で高校生やってるそうちゃんを遠目に見るのも面白い。
しょっちゅう私を振り向いて恥ずかしそうに笑ったり。
小学部の時の参観は、いつでも走って捕まえられるように構えながら目で追っていた。
あの頃は他のお母さんと話す余裕もなかったなー、なんて思い出したよ。