かーちゃんはつらいよ

施設入所した18歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

今日もお休み

2009年04月10日 22時29分33秒 | みゆみゆとの生活
昨日の晩には熱が下がり、今日は学校に行けるかな?と思っていたのですが。
朝測ってみると38.3℃。
その後にょきにょきと熱はあがったようで。
昼前に、留守番の母からメール。なんと39.7℃まであがりました!!

さすがにぐったりしていたらしいみゆみゆ。
心配になって仕事を早退し、病院へ連れて行きました。

病院でも、「眠いよー」と待合室でゴロゴロしており、本当にだるそう。
「おなかが痛い」とか「頭がいたいよー」とかも訴えていました。

診察で
「わたし、いちごをたべてから、おなかが痛くなったんだよ。」
と謎の訴えをし、念のためインフルエンザの検査用に綿棒で鼻汁を採取して、
「待合室で10分お待ちください」と言われる。

「10分ってどのくらい?」
とみゆみゆが言うので、「『ぜんまいざむらい』の一回分」など、NHKの10分アニメに例えて説明。
そのうちに、ものの2分くらいし経っていないのに受付の人に呼ばれ。
「こちらの部屋へ移ってください」と小部屋へ連れて行かれた・・・

ものすごい、嫌な予感。

即座に先生(鹿に似ている。)が部屋に入ってきて、さわやかに、
「インフルエンザB型ですね。」
えーっ

先生、さわやかにインフルエンザの予防接種したやん!
なのに「インフルエンザですねっ」って!

インフルの予防接種は打ってもかかることがある、という知識はあるのですが、
どうしてもこう思ってしまう。
『予防接種して、かかっちゃったら、代金が半額返ってくる、とかないですかねぇ?』
ま、もちろん口には出しませんが。控え目な性格なので。

その後、薬屋さんにリレンザの吸入方法を教わり、興味しんしん。
薬をカシャッと回して装備し、針でプチュッと穴を開けて、シュッと吸い込む。
・・・実際に見たことある人にしかわからない表現でごめん。
なんか、かっこいーのよー。
そんなことで簡単に機嫌が直ってしまう、単純な私でした。

今週は、『入学式ー学校ー学校ー休みー休み』で終わってしまった。
そういえば、はじめての入園では、1歳のみゆみゆ、4月1ヶ月間で4日しか行けなかったんだっけ。
スロースターターなのよね。