◎ ボランティア活動の効用について、日頃から街の美化キャンペーンに参加し、そのたびに「新鮮な発見」をしている自分なのであるが、9月8日に掲載された「スタイルカフェVol.128 長谷部健さん」のインタビュー内容に、「こんな発想と実行力を持つ若い人がいるのだ」という感動を覚えたのである。若いといっても、現役の渋谷区会議員であり、画像で借用させていただいた「Green Bird」の運営など、すでに多くの実績をあげているのだ。
【スタイルカフェVol.128 長谷部健さんのインタビュー】
Vol.128 長谷部健?>?スタイルカフェ?>?エンターテイメント?>?SMOKERS’ STYLE
◎ そもそも私が「Green Bird」に出会い、興味を持ったのは今年の6月14日に開催されたボランティア活動に参加したときだった。詳しくは次のURLを参照していただきたいが、さわやかな印象と「これを仕掛けたのは誰なんだろう」という想いが残っていた。少しサイト上で調べたが、たばこ会社や自治体等との協力で運営されているはわかっていた。今回、「Green Bird」の成り立ちはもとより、「仕掛け人」の想いと夢に触れ、50歳半ばの自分ではあるけれど、言葉には言い表せない「元気」をいただいたのである。
【表参道・環境派(2007年6月14日)】
水元正介アーカイブ 表参道・環境派(2007年6月14日)
【スタイルカフェVol.128 長谷部健さんのインタビュー】
Vol.128 長谷部健?>?スタイルカフェ?>?エンターテイメント?>?SMOKERS’ STYLE
◎ そもそも私が「Green Bird」に出会い、興味を持ったのは今年の6月14日に開催されたボランティア活動に参加したときだった。詳しくは次のURLを参照していただきたいが、さわやかな印象と「これを仕掛けたのは誰なんだろう」という想いが残っていた。少しサイト上で調べたが、たばこ会社や自治体等との協力で運営されているはわかっていた。今回、「Green Bird」の成り立ちはもとより、「仕掛け人」の想いと夢に触れ、50歳半ばの自分ではあるけれど、言葉には言い表せない「元気」をいただいたのである。
【表参道・環境派(2007年6月14日)】
水元正介アーカイブ 表参道・環境派(2007年6月14日)