前福井県議会議員 さとう正雄 福井県政に喝!

前福井県議会議員・さとう正雄の活動日誌。ご意見・情報は smmasao.sato@gmail.com までお願いします。

記者会見で衆院、かねもと、山本予定候補を発表。大飯原発再稼働緊迫、現地に共同センター開設へ。

2012年04月25日 | Weblog
     昨日は衆院予定候補の記者会見に同席しました。衆院福井1区にかねもと幸枝書記長、福井3区に山本まさひこ嶺南地区委員長を発表しました。

南県委員長があいさつし、2候補を紹介。「大飯3.4号機の再稼働を許しません。原発ゼロの福井へ、日本へ!」「消費税大増税ストップ」「TPPへの暴走を許さない」「新幹線など大型事業を見直し、教育・福祉・生活密着型の公共事業の拡大を」などの政策を発表し、2人の候補者が所信を表明しました。

     記者のみなさんからは質問が相次ぎました。「総選挙の争点のポイントは」「いまの時期の発表の意味はなにか」「若狭では原発関係者多いが、現実的な処方箋は」「嶺南を中長期に考えてどういう地域にしていくのか」などなど盛りだくさんの質問がだされ、かねもと、山本両候補がていねいに答えました。

  比例の藤野候補はもちろんですが、かねもと、山本両候補をお気軽に懇談会などにお誘いいただくようお願いいたします。

■また、27日金曜日(午後7時 福井駅東口アオッサ 6階会議室。無料)には、消費税問題と日本共産党の財政政策などについての懇談会を開催いたします。

日本共産党中央委員会で政策委員をつとめ、経済分野の第一人者・藤野やすふみ氏がわかりやすく県民のみなさんにお話しさせていただきます。

ぜひこの機会に、「消費税はあがらない方がいいけど財政は大丈夫か」「年金、介護など将来が不安だ」など疑問をお持ちのみなさんにお聞きいただきたいと思います。
お気軽にご参加ください。


            ★


    夜は大飯原発再稼働をめぐる問題で、原発問題住民運動連絡会やおおい町の猿橋町議らと意見交換をおこないました。

5月1,2日にも議会が開催され再稼動が了承される危険もあるという。原発問題住民運動連絡会などが猿橋議員宅を「再稼働許さない共同センター」として開設し、町民訪問を計画します。草の根から町議会、県議会に、「安全抜きの再稼働を急がないで」の声をとどけましょう。

「再稼働を許さない共同センター」は26日から5月1日まで、午前9時から午後5時までの予定で町民対話を計画します。署名などお手伝いできる方はご支援ください。住所は、おおい町本郷124-44。

詳しくは、県連絡会の林事務局長まで 090-8263-6104。


■本日です!大飯原発再稼働を審議する福井県原子力安全専門委員会。25日16時から開催。傍聴希望者は15時から受付抽選。おおいに県民監視を強めましょう!
私は、傍聴している県民にも質疑を認めるよう要望書を出しましたが、さて。