物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

【初体験】徒歩で出社

2011年10月07日 | Weblog
 朝、自宅から会社まで徒歩で出社。地震訓練の一環である。夜中の地震などで、公共交通機関が動いていない場合を想定して、どのような方法で会社まで辿り着けるか、チームメンバーでやってみようと言う事になった。
 服装は半袖ポロシャツにジーンズ、スニーカー。スーツ、シャツ、革靴、ネクタイはスーツバッグに入れて持っていく。iPhoneのアプリであるRUN KEEPERを立ち上げて出発。
 何度か車で事務所界隈まで行ったことがあるので、道は分かっている。あびこ筋を南下、西田辺の交差点を右折し、南港通りを西へ、玉出の交差点を左折し、26号線を南下。
 途中、災害マップで予め調べていた住吉公園の公衆トイレに立ち寄る。私の場合、ルートはすべて幹線道路沿い。24時間営業のコンビニなどはあるが、もし店が停電などで営業できなくなっていたら、という想定で、あえて公園の手洗いを利用する。
 大和川大橋を渡り、しばらくして事務所が見えてきた。そこからほどなくゴール。iPhoneで確認すると、距離11.5km、時間は2時間15分。まずまずのペースだ。これくらいなら、休憩も取らずに全く問題ない。あと倍はいける感じかな。
 会議室でスーツに着替え、事務所に入る。メンバーに簡単に報告。T君は奈良の自宅から充電自転車を使って3時間で来れたらしい。よーやったなあ。
 メンバーには、「家の遠い人は、途中から電車に乗ったり、無理しなくて全然構わない。実際どんな手段で移動するのか、どれくらい大変なのかを『体感』するのが目的だから」と言っている。
 このウォーキング訓練が終われば、緊急時の安否確認や建物設備確認といった「初動」をいかに効率的に行うかの訓練をする予定。
 東日本大震災、京都地区のトラブルなど、他山の石がゴロゴロと転がっている。ここしばらくは、「守り」を固めることにも注力したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする