カウンターを見たら、累計アクセス数が30万件を超えていた。300,134件。たくさんの人に読んでもらってありがたいことだ。
3年前にこの「物部の森」を始めたときは、私にブログを教えてくれた後輩2人と、趣味や価値観がよく合うN君の3人にしか言ってなかった。1日のアクセス数も10件程度。それが段々と増えてきて、今や1日1,000件超える日もある。
インターネットなので、誰が読んでくれているのかは分からない。友人・知人や会社の同僚で、昔から読んでくれたり、毎日チェックしてくれてる人は大体把握してるんだけど。口コミの世界で、会社の中でわりと広がっているようだ。ある時、事業所のトイレで用を足していると、横に立っていた後輩から突然「毎日読ませていただいております・・・」と声をかけられたりしたこともある。嬉しいのは、友人や同僚の家族(私は面識がない)が読んでいるという話。「嫁ハンが毎日読んでる」とか「高校生の娘が読んでますよ」とか。そういうのが積み重なっての30万件なのである。感謝m(__)m
基本はほぼ毎日アップしているが、中身はもっと洗練させたいなあ。
龍さんや開高先輩のように多くの“引き出し”を持ちたいし、ウチダ先生のように深く考察してみたいし、景山民夫のように最後の一文で鋭く落としたいし、リリーのように哀愁を帯びたバカなことを書きたいし、ナンシーのように毒を吐きたいし、兼好法師のように気ままに綴りたい。
そうした上で、フィッツジェラルドが言うように、
「他人と違う何かを語りたければ、他人と違う言葉で語れ」
とオリジナリティを出したい。
でも、到底そうは及ばない。時間もないし。才能もないし。
まあ、そんな風なことを考えながら、くだらないことをシコシコ書いてるのが楽しいのである。
3年前にこの「物部の森」を始めたときは、私にブログを教えてくれた後輩2人と、趣味や価値観がよく合うN君の3人にしか言ってなかった。1日のアクセス数も10件程度。それが段々と増えてきて、今や1日1,000件超える日もある。
インターネットなので、誰が読んでくれているのかは分からない。友人・知人や会社の同僚で、昔から読んでくれたり、毎日チェックしてくれてる人は大体把握してるんだけど。口コミの世界で、会社の中でわりと広がっているようだ。ある時、事業所のトイレで用を足していると、横に立っていた後輩から突然「毎日読ませていただいております・・・」と声をかけられたりしたこともある。嬉しいのは、友人や同僚の家族(私は面識がない)が読んでいるという話。「嫁ハンが毎日読んでる」とか「高校生の娘が読んでますよ」とか。そういうのが積み重なっての30万件なのである。感謝m(__)m
基本はほぼ毎日アップしているが、中身はもっと洗練させたいなあ。
龍さんや開高先輩のように多くの“引き出し”を持ちたいし、ウチダ先生のように深く考察してみたいし、景山民夫のように最後の一文で鋭く落としたいし、リリーのように哀愁を帯びたバカなことを書きたいし、ナンシーのように毒を吐きたいし、兼好法師のように気ままに綴りたい。
そうした上で、フィッツジェラルドが言うように、
「他人と違う何かを語りたければ、他人と違う言葉で語れ」
とオリジナリティを出したい。
でも、到底そうは及ばない。時間もないし。才能もないし。
まあ、そんな風なことを考えながら、くだらないことをシコシコ書いてるのが楽しいのである。