韓国/2009
監督 ポン・ジュノ
主演 キム・ヘジャ(母)、ウォンビン(息子)
明るい、ほのぼのとしたシーンがひとつもない。
映像は終始暗く、救いとなる場面を思い出せない。
それでも、注視しつづけてしまった。
本当によくできた映画で、「映画はジャーナリズムだ」と書いた
筑紫哲也の言葉が思い浮かんだほどだ。
環境的な共通項がないのに、映画に共感したのは、
韓国だから、田舎だから、といった条件ではなく、
「人間だから」こうなってしまった、というストーリー展開の
無理のなさなんだと思う。
あらすじは、ある静かな田舎の村で、のほほんとして取り柄のなさそうな息子が、
女子高生の殺人事件の容疑者として逮捕される。
無罪の証明のため、母が奔走する。
映画中にも、映画のサイトにおけるストーリー説明にも出てこないが、
息子は知的障害者なのだ。
(そう明言しないところは、「知的なおかしさなんて誰にも判断できないだろう」とう投げかけがあるような気がする)
彼はいろいろと不可解なこともするし、うまく答えられなかったりする。
母は、この息子を溺愛し、一心不乱に無実を晴らそうとする。
警察も、母も、真相をよく知らない。加えて、彼自身もよくわかってない。
それが結末を二転三転させる。
「馬鹿と言われたらやり返せ。1発殴られたら2発返せ」
という母の教育を、誰が批難できようか。
映画は見なくちゃいけないな、と改めて思った。
一筋縄ではいかない世界。
正解を明快に、論理的に導けない世界を、もっと知らなくちゃいけないんだろうな。
監督 ポン・ジュノ
主演 キム・ヘジャ(母)、ウォンビン(息子)
明るい、ほのぼのとしたシーンがひとつもない。
映像は終始暗く、救いとなる場面を思い出せない。
それでも、注視しつづけてしまった。
本当によくできた映画で、「映画はジャーナリズムだ」と書いた
筑紫哲也の言葉が思い浮かんだほどだ。
環境的な共通項がないのに、映画に共感したのは、
韓国だから、田舎だから、といった条件ではなく、
「人間だから」こうなってしまった、というストーリー展開の
無理のなさなんだと思う。
あらすじは、ある静かな田舎の村で、のほほんとして取り柄のなさそうな息子が、
女子高生の殺人事件の容疑者として逮捕される。
無罪の証明のため、母が奔走する。
映画中にも、映画のサイトにおけるストーリー説明にも出てこないが、
息子は知的障害者なのだ。
(そう明言しないところは、「知的なおかしさなんて誰にも判断できないだろう」とう投げかけがあるような気がする)
彼はいろいろと不可解なこともするし、うまく答えられなかったりする。
母は、この息子を溺愛し、一心不乱に無実を晴らそうとする。
警察も、母も、真相をよく知らない。加えて、彼自身もよくわかってない。
それが結末を二転三転させる。
「馬鹿と言われたらやり返せ。1発殴られたら2発返せ」
という母の教育を、誰が批難できようか。
映画は見なくちゃいけないな、と改めて思った。
一筋縄ではいかない世界。
正解を明快に、論理的に導けない世界を、もっと知らなくちゃいけないんだろうな。