goo blog サービス終了のお知らせ 

亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

我意を得たり

2005年06月27日 10時18分06秒 | トピック
(10:18)本日の日経朝刊「景気指標欄P14」の「景気指標 米の対日赤字、警戒水域に」という記事。米中貿易摩擦から人民元改革へのプレッシャーが高まり、その影で目立たないものの日米間の不均衡も拡大している、しかし矛先がこちら(日本)に向く可能性もあるので油断はできぬという内容ですね。現地生産は拡大しているものの、それでも日米間の不均衡の元は自動車という構図は変わっていないと。詳しくは本文を読んでもらうとして、記事の最後に米下院トーマス歳入委員長の言葉が引用されていましたが、ミソはワシントン発の記事であることではないかと思います。現地にいない頭だけで判断している我々と違い、それなりの風を感じるのではと思うのです。それでもこの記事を読んで6月16日に書いた「売りが控える109円台への単なる憶測」で取り上げた内容に近かったので(トーマス発言の引用も同じ)「我意を得たり!」かな。話は変わりますが、個人的には人民元の切り上げについて何らかの発表(意思表明)が来月にでも行なわれるのではという空気を感じる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あまのじゃく | トップ | 原油と株価 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

トピック」カテゴリの最新記事