ご無沙汰しておりました。1週間ぶりの更新です。農業気象の専門家の話として4月の低温はそのまま8月の気温の低さ、すなわち冷夏につながる可能性が高い・・・・という話を見かけたということをここで取り上げたのが5月だったか。どこの国の話なんだ?という連日の猛暑。ぬるま湯のような東京の空気はまったりと淀んでおります。先ほど外出したら、おそらく体温かそれ以上と思われる生温かい風が吹いていました。暑中お見舞い申し上げます。
・・・・・・・・・・と、ここまで書いたところで本日のスケジュールの勘違いに気付き急遽外出。この1週間を象徴するような出来事。現在21時50分。
さてこの1週間、遊びに行っていたわけでもなく、関西方面への出張を交え、通常より忙しい状態で過ごしてきた。昨夜は、夕刻に銀座にあるスタジオに出掛け、19時半スタートのネット・セミナーを1時間余り。終了後に参加者の皆さんからチャットでの質問がいろいろ。その中で3~4つ答えて欲しいというのが主催者の要望。後の時間を気にする必要がなかったのと、こちらも乗っていたので追加でいろいろしゃべった。来週28日水曜日は、夕刻に赤坂のラジオNikkei(旧たんぱ)に出向き生放送出演の予定。
諸々眺めるに、この間、大きな変化なし。直近で最後の更新となった7月15日に書いた状況について、2日に渡る定例の上下両院でのバーナンキ証言の結果からも、方向性は間違っていないだろうと。。前回最後に金については「コアの投資家は金を手放すまい」としたが、その見方に誤りはないと思う。
さて、今夜のストレステストの結果公表だが、これは先週書いたように、公表範囲を事前に何度か話し合うなど、その点を捉えると“儀式”といえるだろう。どこまで公的資金投入の対象機関が出るのか。南欧と思われるが、金を担保に差し出してまでカネを調達せざるを得なかった(BISへのゴールド・スワップ)ところが、想定とはいえ、今後かなりプレッシャーが掛っても大丈夫といえるのか?取り繕うほどに、基準に対し疑いが深まり、波乱につながりそうだ・・・・といって、これから3時間後位には結果は明らかになっているが。
各国ともに当局がどこまで取り繕えるのか。。
・・・・・・・・・・と、ここまで書いたところで本日のスケジュールの勘違いに気付き急遽外出。この1週間を象徴するような出来事。現在21時50分。
さてこの1週間、遊びに行っていたわけでもなく、関西方面への出張を交え、通常より忙しい状態で過ごしてきた。昨夜は、夕刻に銀座にあるスタジオに出掛け、19時半スタートのネット・セミナーを1時間余り。終了後に参加者の皆さんからチャットでの質問がいろいろ。その中で3~4つ答えて欲しいというのが主催者の要望。後の時間を気にする必要がなかったのと、こちらも乗っていたので追加でいろいろしゃべった。来週28日水曜日は、夕刻に赤坂のラジオNikkei(旧たんぱ)に出向き生放送出演の予定。
諸々眺めるに、この間、大きな変化なし。直近で最後の更新となった7月15日に書いた状況について、2日に渡る定例の上下両院でのバーナンキ証言の結果からも、方向性は間違っていないだろうと。。前回最後に金については「コアの投資家は金を手放すまい」としたが、その見方に誤りはないと思う。
さて、今夜のストレステストの結果公表だが、これは先週書いたように、公表範囲を事前に何度か話し合うなど、その点を捉えると“儀式”といえるだろう。どこまで公的資金投入の対象機関が出るのか。南欧と思われるが、金を担保に差し出してまでカネを調達せざるを得なかった(BISへのゴールド・スワップ)ところが、想定とはいえ、今後かなりプレッシャーが掛っても大丈夫といえるのか?取り繕うほどに、基準に対し疑いが深まり、波乱につながりそうだ・・・・といって、これから3時間後位には結果は明らかになっているが。
各国ともに当局がどこまで取り繕えるのか。。
注目の欧州ストレステストは「予定調和」の範囲内でとりあえず乗り切り。
ニューヨーク株は100ドルばかり上げたがこれは企業業績によるものらしく、欧州市場は方向感なし。英国の動きがなんとなく気味悪いんですが・・・
欧州のストレステストはまさに欧州経済大混乱劇という芝居の中に登場した銃そのもの。悪役を銃で撃ち殺しハッピーエンドの結末か?それとも返り撃ちにあってしまったのか?
もうすぐわかるだろう。
銃は発射されたのであり結果はいちおう出た訳けだからハッピーエンドなら株価などは上昇し始め、めでたしめでたしだがその反対なら一気に奈落の底に向かうきっかけとなったかも知れない。
2 NY金は小幅反落だが
「ドル高が金価格を圧迫した」との解説。
ギリシャ危機の頃はドル高ドル安に関係なく金は無国籍通貨として買われたが・・・?
綱引きが続いている。
ただしドル高円安定着なら日本の投資家には朗報だが・・?
井川は阪神のエース、もっと言えばスーパーエース格だったのではないか?
米国に渡りヤンキースでは芽が出なかったが、実力から言えばレッドソックスの岡島は勿論、メッツの高橋よりも遥かに上の投手だったと思う。
何故メジャーリーグにこだわるのか?ヤンキースにはレッドソックスで岡島にチェンジアップを伝授したような伯楽がいなかったし、運がなかっただけだろう?
早く日本球界に復帰しなければ野球人生が終わってしまうよ!
人ごとながら惜しいことだ!日本ハムの稲葉などメジャーで芽が出なくても日本で活躍してる選手は多い。
井川よ!早く戻って来い!
この連日の暑さもありますし、くれぐれも健康には、お気を付け下さい。
欧州ストレステストの結果は、多分そんな事になるだろうと皆が考えていたような結果で、ギリシャの如く数値操作されているのではないかと疑いたくなるような発表です。
一方、海外相場は何かしらヘンな動きに見えます。
NYでの価格の動きが感覚的に見て不自然に見えます。株式、国債等の金以外の米国市場の影響でも受けているのでしょうか?
日経24日(土)夕刊には3面に「米財政赤字改善せず」と有ります。財政赤字の縮小は12年以降との予測。
そんな背景も有るのでしょうか?
ただの”感じ”ですが、8月に入ると金相場に何か起こるような気がします。
ともあれ、暑さにマケズにブログをお願いします。(1、2行でも2、3行でも結構ですので…)
気象庁は冷夏との見通しでした。実は私も北海道や東北で冷害があるかもしれないと見ていました。今のところその心配はなさそうです。
気象はきまぐれで今年はロシアが猛暑で小麦の減収が予想されています。偏西風のきまぐれです。
お盆までの猛暑を乗り切れば秋がまいります。金の価格もまもなく動くのではないでしょうか。
このため冷害とは別の意味で野菜に被害も出ています。
例えば炎天下続きのため、ホウレンソウが萎れ気味で市場にでています。5日か6日に一度は雨が欲しいところです。
ところで、今朝の経済ニュースで米地銀が新たに7行破綻し累計100行を突破、とありました。
財政赤字、雇用悪化、住宅指標も芳しくなく、
アメリカの各種数値からも、いよいよホコロビが
隠せなくなってきたのかな、と感じます。
欧州銀行のストレステストも米国のストレステスト同様、値がつかなくなってしまっている隠された証券類には全くといってよいほど手をつけずに発表しても、時間稼ぎにしか思えません。やはり私達は来るべき将来に備える必要があります。今からでも遅くはないと思います。少しずつでもいいから、各自が考えて準備することです。金地金購入も一つの方法なのでしょうが、金地金自体は高価ですし、また、食べられませんので、そうすると他にもいろいろやるべき事はあると思います。
暑中お見舞い申し上げます。