亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

半年ぶりに上海です

2007年09月12日 09時54分30秒 | 金市場
昨日の午後、上海に到着。半年ぶり。気温は30度を超えたというが、一昨年この時期に来た時はもっと蒸し暑かったので比較的過ごしやすい。昨日は食事会の後、誘われて市内に出てホテルに戻ったのが22時半ころ。更新しようとしていたが、考えてみたら1時間の時差。またブランクとなりました。金市場は、先日最近の金ETFの残高が、2005年1月のNY上場の金ETF(GLD)の急増に迫る勢いかも?と書いたが、ピッチはその月間70トンを上回るものとなってきた。昨日9月11日も12トン強増えてついにGLDだけで今月に入って(・・・・といっても5営業日にすぎぬが)51.51トンの増加。言うまでもなく、この値位置での増加だからこそ、より注目される。週末「通貨を薄める政策」と表現したがドル安、ひいてはインフレのヘッジへのポートフォリオの組み替えが進んでいるものと見られる。いま現地時間の9月12日午前8時46分。これからセミナーが始まるので、後ほど改めて。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドル円急落 | トップ | まだ上海です(食品に偏る中... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうもこの人真剣らしい・・・ (いつも拝見しております)
2007-09-12 23:13:49
お疲れさまです。

前回、M・ルイス続編です。2度目だけに本心でしかも賛同者も多いらしいですね。
日本もへなちょこ首相だからどちらがいいのか悩みます。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=a5vH6rGC3Pg4&refer=jp_commentary
返信する
世界全員参加型 (ぱろ)
2007-09-12 11:48:08
相場になると面白ですね?私の近隣は株債券一辺倒で金なんて・・ゴールド?と相場の対象にすらしていません。世界中の通貨が怪しくなる中で金が活躍することを祈念しております。笑
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

金市場」カテゴリの最新記事