マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

松見歯科診療所<よい歯をつくり隊>全国キャラバン in 高知県

2009年06月22日 22時16分44秒 | 庵主の日記
土曜日の仕事終了後、院長、スタッフとともに高知県の野市に行ってきました。
日曜日、高知の東部の歯科医師会のご依頼を頂きまして、<よい歯をつくり隊>の出動~となりました。

前夜は、懇親会ということで、20人近くの歯医者さんが集まってくださいました。企画をしてくださいました南国の味元(みもと)歯科院長先生が、高知一美味しいお店に連れて行ってくださるとのことで、とても楽しみに♪参加させていただきました。

お料理は、翌日、お肌の張りが「違う!」と感じたほどコラーゲンたっぷりなお料理の数々。マンボウとかうつぼとかすっぽんとか、ふだんいただけないような高知ならではの食材が次から次からでてきて、大興奮でした。

味元先生曰く、いつもなら7時開始、9時過ぎには皆さん帰宅体制に入るのだそうですが、11時過ぎまで盛り上がりました。
支部長の大島先生など本当に気をお使いいただいて、本当にもったいなくて、ありがたくて、感謝申し上げます。

ちゃんとカメラ持っていったのに、2日とも写真撮らず仕舞い。
文章だけのご報告になります。

日曜日は、70人ほどの歯科医、歯科衛生士、一般の方がご参加くださり、午前中は歯周病を中心に症例や診療の内容をお話いたしました。
お昼は、高知の「静かな喫茶店」の川上先生ご夫妻の愛情マクロビオティックお弁当を召し上がっていただきながら、私の徒然な話、午後からは子どもの成長と歯とカラダの関係。拡大床のお話などをいたしました。

これらの話は、DVDに収録して7月半ばに出来上がりますので、また、多くの皆さんに見ていただきたいと思います。
ご参加の方からもすでに、ご予約のお申し込みをいただいており、ありがたいことだと感謝申し上げます。

多くのプロにお褒めを頂くことができたことは
私達の活動の励みとなり、ますます頑張らねばとココロ新たにいたしました。

私達は今、歯科治療を通してどこまで健康づくりができるかにチャレンジしております。

食の乱れが起こした退化病の数々を修復させること。
食の不節が起こした慢性病、生活習慣病の軌道を修正して本来あるべく姿に戻すこと。それが私達の終着点なのです。

まだまだ、走り続けなくてはいけないようですが、
後には、スタッフがしっかりとついてきてくれると確信し、邁進するしか道はないと覚悟しております。

スタッフの発表を聞きながら、彼女達が私達夫婦の思いを受け取って頑張ってくれていることに感謝の気持ちがあふれました。

みんな、ありがとうね。

また、水曜日からがんばろう~。

最後に、味元先生、本当にありがとうございました。
また、和田先生ご夫妻にも感謝申し上げます。
伊藤先生、橋本先生、ありがとうございました。
多くの皆さんにココロよりお礼申し上げます。




































6月のゆるりまんまはこんな感じ~

2009年06月22日 21時56分08秒 | マクロビランチCafe ゆるりまんま
今週の土曜日、月に一度のマクロビオティックランチカフェ<ゆるりまんま>を開催いたします。

今回は、羹のコース第10期卒業生が腕によりをかけてのおもてなしです。

試作のお料理を写真に収めました。



おいしそう~♪

って思いました?

へへ、おいしかったですぅ~



では、もっと期待を膨らませて差し上げます。



そば粉のクレープで野菜、ハーブを包んで。
特製ドレッシングがまたおいしいのよ~。



ひじきの混ぜご飯のブルスケッタ



カボチャのそばの実ソース添え



枝豆のコロッケ。当日はソースがつきます。



具だくさんのスープに、玄米粉のグラタン。



ベルガモットの紫陽花の花のデザート。上に乗せた花がベルガモットです。
もう一つ葛まんじゅうもつくのかな?



カボチャときんぴら牛蒡のムースです。こちらはもう少し様子が変わるそうです。
楽しみ~♪

そしてブルーベリーの入ったハーブティ。
写真がないのですが、これもおいしかったですよ~。

満員御礼をいただいております。
メンバーと頑張りますので、どうぞ、お楽しみになさってくださいね。

そうそう、まだチーム名が決まってないんですよね。
ねえねえ、どうする~?













マクロビオティック料理教室<飯のコース>第4回目

2009年06月22日 19時36分37秒 | マクロビオティック料理基礎 飯(はん)



先日土曜日は、飯のコースを開催いたしました。
13名のご参加で、大勢のパワーをいただきました。

今回は、初めてスイーツも登場です。

メニューは

■三色丼



豆腐の入り卵風。今花が盛りのクチナシの実で色づけてます。
これは、本当に卵です。
グルテンのミンチタイプには、蒟蒻が入っています。これもなんだかお肉風。
小松菜には鉄火味噌をいれました。
紅生姜は自家製です。

■レンコンの棒煮と梅牛蒡



どちらも簡単でおいしい惣菜です。

■玉ねぎのスープ



今回はライスドリームを使って、少し甘味を出したスープに仕立てました。
味付けは塩、胡椒、醤油です。

■人参の花びら菓子



無水煮した人参をリンゴジュースとドライフルーツでとってもフルーティにしあげました。シナモンパウダーで香りも爽やか。

三色丼だけでおかず要らないくらいの美味しさでした。

今回も、楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。













ヨンデン エコクッキング 第2弾

2009年06月22日 19時22分44秒 | マクロビおもてなし料理 霽華(さいか)

今日は四国電力のヨンデンプラザサンポートのトライアルスタジオで
6月の環境月間 エコクッキングの二回目を開催いたしました。

今回は、男性が2名ご参加。四国電力の関連会社さんからもお一人、お料理に参加してくださいました。
中でも、野菜のソムリエさんのご参加を頂き、ちょっと緊張しました~(笑)

今回のメニューは、中華な雰囲気。

揚げライスボールのスタミナ酢豚風









今日の玄米ライスボールは贅沢にもごま油100%で揚げました。
揚げたては最高の美味しさですよね~。

スタミナ酢豚風の中には車麩が入っています。初めての方も多かったようです。
味付けは米酢と醤油なのですが、野菜の甘さで甘酢になります。
野菜ってすごいでしょ♪
付け合せの紫玉ねぎも余った米酢と塩だけでしっかり甘くなるんですよね。
もう少しぎゅっと水気を絞ると、ピリッとした辛さがなくなりますよ。

そして、スープはタピオカのチャイナスープ ソイミルク風味です。



人参、玉ねぎ、カボチャと甘味のある野菜を使って蒸し煮で柔らかくしてから豆乳を入れ、隠し味に白味噌を入れてコクを出しています。
豆乳をしっかり角が立つまであわ立てて、エアにして添え、コリアンダーのパウダーと刻み葱を添えました。冷えても美味しいスープです。

デザートは杏仁豆腐です。
甘味は玄米甘酒と上に無糖のアプリコット(杏)ジャムのソースをかけて、キウイとドライフルーツです。
杏仁のほろ苦さと甘さがあいまって、爽やかな一品となりました。





さて、上の飲み物はなんでしょう?

紅茶ではないですよ。

実は、玉ねぎの皮やパプリカのヘタなどの野菜屑からとったスープに、リンゴジュースとフレッシュミントを入れて沸かしたものです。
抗酸化力抜群のパワードリンクです。

実は、スタジオ現地で、思いつきで作ったんです!
これがね、オドロキのおいしさでした(笑)。



たくさんの方にご参加頂きまして、本当に感謝申し上げます。

いつもお世話いただきます真鍋さん、楽しい田中さん、そして、ヨンデンの担当の皆様、ありがとうございました。

エコクイズで頂いた、可愛いい団扇とクリアファイル大切に使わせていただきます。














マクロビオティック料理教室<羹のコース>第4回

2009年06月22日 19時00分05秒 | マクロビオティック料理応用 羹(こう)
金曜日は、羹のコース第4回の開催でした。
直前の不都合でキャンセルが続出・・・危うく休講になるところでしたが
不都合も解消され、今朝早朝に、開校宣言。
遠方からのご参加のメンバーが多い今期、いやいや、よかったです。

さて、今日のテーマは「雑穀」。
鳥のエサではないですよ~(笑)。



8種類の雑穀を基本の炊き方で炊いて、様々なお料理に変身させました。



全部で13種類の品数でしたよ~。





皆さん興味で一杯だけど、なんだか難しそうと敬遠してきたという雑穀。
種類も豊富で、それぞれに食味や食感が違い、もちろんそのままでも美味しいのですが、お魚に見立てたり、お肉に見立てたりもできますよ。
そして、癖があまりない素直な味なのでどんな素材にも合わせやすくて、御料理のレパートリーも広がります。



稗粉を豆乳と合わせて火を入れて粘りを出したものと2層にしたアマランサスの寒天よせ。数の子の感じです。



同じくアマランサスですが、今度はパスタに絡めてたらこスパ。



炊いたもち黍を豆乳で柔らかくして、ミモザソースに。温野菜にかけました。



ジャガイモのスライスの上にもち黍チーズを載せたスパニッシュポテト。



ひえで作った、鱧の梅肉添え。



ひえと野菜のアスピックゼリー。



はと麦と海苔をキャベツで包み、ミニキャベツを作りました。



干ししいたけの黍詰め焼き はと麦のつぶつぶドレッシング。



実蕎麦の水餃子 バルサミコ醤油添え。



実蕎麦のスープ。



高きびのソーセージ。










デザートは黒米のクグロフ。
甘味はドライフルーツと水分調整に使った少量のリンゴジュースだけです。
無水煮のリンゴのスライスと一緒に焼き上げ、ココナッツファインをトッピングいたしました。

以上13種類のお料理でした。

ご参加のみなさん、粒々雑穀料理にちょっと近づきましたか?

もっともっとレパートリーはありますよ。
創作意欲がわく雑穀ですね。

チャレンジしてくださいね~。