Pの世界  沖縄・浜松・東京・バリ

もの書き、ガムランたたき、人形遣いPの日記

嵐の前の静けさ kabar mudik lebaran 2011

2011年08月31日 | バリ
 テレビのニュースはしきりと、断食明けの休日に帰省する港、空港、道路の状況を伝えている。イスラム人口の多いインドネシアでは、断食明けの大祭においてもっとも多く人が移動するのだと思う。日本でいえば、お盆や新年と同じだ。
 バリはヒンドゥー教徒が大半なので、バリ人自身が移動することはないのだが、断食明けの大祭には他島からものすごい数のインドネシア人が観光にやってくる。私の宿泊している国内宿泊客向けのホテルも8月28日から9月5日までは全室予約で埋まっていると、繰り返しかかってくる電話に対応していた(Pはちゃんと7月初旬に予約済)。
 ホテルの従業員は「今、休んでおかないと、今月末からたいへんなことになる」と宿泊客がまだ少ない今をのんびり楽しんでいるようだ。写真は客室の一部を写したものだが、断食が終わると、この通路にはジャカルタやスラバヤなどのナンバープレートをつけた車でいっぱいになる。まさに嵐の前の静けさ。
この時期、他のホテルに移動することも考えたが、今年も国内旅行シーズンの華やかな雰囲気をこのホテルで楽しむことにした。海外客向けのホテルではそんな季節感はまったく感じられないから。(8月23日に記す)(写真は後日)

腰痛

2011年08月31日 | バリ
 バリに来て、早々に腰痛になった。原因は写真の楽器にある。そういうと楽器に責任を転嫁したようだが、そうではなく、この楽器の音を計測するために二人で楽器を移動させて、腰痛になってしまった。ちなみにいっしょに調査をしているS教授も腰痛らしい。
 ゴング・グデとよばれるこの古い楽器はとにかく重い。二人で数十センチ移動させるのもたいへんだ。しかも楽器がつまって置かれていて、足場がないので無理な姿勢にならざるを得ない。さらに、宮廷に古くから伝わる楽器であることから、移動には慎重を期すのである。
 なかなか触れることのできない楽器であることから、こうして録音の許可がもらえたことはよかったのだが、その代償も結構大きかった。イタっ!(ちなみにこういう事態を予測して、湿布をちゃんと日本から持参したところはさすがだなぁと自我自賛)(8月23日に記す)(写真は後日)