社会福祉士×ちょっと図書館司書の関心ごと~参考文献覚え書き

対人援助の実践、人材育成、図書館学を中心に気まぐれに書物をあさり、覚え書きをかねて投稿中~

終末期医療 全国病院アンケート (7月27日 読売新聞・朝刊)

2008-07-28 22:01:02 | その他
読売新聞社と立命館大学が共同で実施した調査結果の記事。

全国の300床以上の病院のうち、精神病床が過半数の施設を除いた1191病院を対象にアンケート少調査を実施。

興味深い結果を一部紹介
・緩和ケアの実施が「不十分」…8割近い施設が回答
・日本の終末期医療全般に関して「大いに問題がある」「問題がある」…9割を超えた
 →どこが問題なのか?「在宅や福祉施設でのサポートが不十分」76%「看護や介護などのケアが不十分」59%⇒福祉やケアの不備が最大の課題であることが分かった
・長野県の病院…「身寄りのない終末期患者の栄養・輸液の中止・不開始を決定できる人がおらず、苦慮した」


調査対象が有床医療機関であり、「在宅」をベースとしている医療機関は、対象外であったようだ。そして終末期医療の問題点として、「在宅での受け皿が不十分」が挙げられている。「在宅医療」でも終末期医療を提供しているのに、まだまだ有床医療機関の受け皿的存在のようだ。その位置づけが、とても残念。

長野県の病院の回答内容、これは今後ますます顕著になってくる問題であろう。法的にも整備されず、行政機関も管轄外。関わった医療機関や施設が、手探り状態…という表現では物足りないくらいの苦労をしながら、対応しているのが現状だろう。この「その場任せ」の姿勢を、国はどうしていくのだろうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする