千葉県野田市の コウノトリの里へ見に行ってきた
多摩動物園から譲渡された親鳥のペアーを飼育して繁殖させている
オスが巣作りの枯れ草を運んでいた
コウノトリ(鸛)は中国名「鸛」の音クワンが転じた名前と言われている
かっては普通に繁殖していたが昭和40年代に国内繁殖は絶滅し 今では大陸から稀に飛来する
兵庫県豊岡市を中心に飼育 放鳥されて保全回復が図られている
国の特別天然記念物 日本版レッドリスト絶滅危惧ⅠA類
湖沼 河口 水田 干潟にいて水辺を歩いて魚類 両生類 爬虫類などを採餌する
雌雄同色 風切りは黒く他は全体が白い 大きさ112㎝