オオジュリン 2018-04-02 | 野鳥 オオジュリンの名は「チュイーン」と言う地鳴きがその由来と言われている 留鳥(漂鳥)北海道 秋田県 青森県で繁殖していて 冬は暖地に移動する 平地のアシ原 湿地 草原に居る 越冬地ではアシ原に居て アシの茎から茎へ異動しながら 嘴で茎を割ってアシの中に居るカイガラムシ類などを採食し また蛾の幼虫などの昆虫類も食べる オスは夏羽では頭部から喉が黒いが 冬羽では褐色でメスに似ている 大きさは16cm