![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3f/c70285250c15a566fda51898ad30ca8b.jpg)
今年最後かもしれない青い鳥、ルリビタキ
以前は小型ツグミ類(ツグミ科、又はヒタキ科ツグミ亜科)に分類されていたが、今は名の通りヒタキ科の鳥
留鳥(漂鳥)
本州中部以北の亜高山帯の針葉樹林繁殖している
冬には低山や山麓 人里 樹木の多い公園などに降りてくる
非繁殖期の今は一羽で暮らし、雌雄別なく縄張りを持つ
縄張りの中の林の下層で活動し、地上で昆虫類を捕り、木の実も採食する
オスは頭からの上面が青色で白い眉斑がある・・眉斑が無いものもいる
脇腹は橙黄色で、下面は白い
メスは頭からの上部がオリーブ褐色で尾羽が淡い青色
脇腹は淡い橙黄色で胸は淡褐色 腹は白い
大きさは14cm