Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

眠っているアンプをどうするか?

2011年08月27日 | ピュアオーディオ

今年の7月にWE101Dのパワーアンプを2台も購入した事で、このアンプを使いたい為に4つのシステムのプリアンプを入れ替え取り換えしながら、相性を確かめていました。ようやく各システムのプリアンプを確定し鳴らし込みに入っています。しばらくはもう触りたくない心境です。

どのシステムも、SuperTrail仕様のパワーアンプが入っていますので、音質アップしています。このまましばらくは鳴らし込みを続けて安定化させて良いのではないかと思う様になりました。無理して機器の入れ替えをしなくても良いのではないかと思う様になっています。

現在の懸案は自宅システムでSPUが使えない事ですが、昇圧トランスかヘッドアンプを1台購入すれば済む事ですので、この件については手配が完了しています。昇圧トランスを発注しました。以前使った事の有るものではなくて、新しいモノを試して見たいと考えました。

眠っているアンプをどうするか考えないといけません。置き場所がなくなっています。

現在眠っているアンプを列記しますと
① WE 101Dシングルアンプ・・・まだ内部配線は未着手。(出力:0.5W/ch程度)
② STC 3B252Bシングルアンプ・・・SuperTrail化済み。(出力:7W/ch程度)
③ ムラード EL34ppモノラルアンプ×2台・・・Trail仕様化済み。(出力:18W/ch程度)
④ レイセオン 6L6Gシングルアンプ・・・Trail仕様化済み。(出力:5W/ch程度)
⑥ RCA 6L6ppアンプ・・・Trail仕様化済み。(出力:18W/ch程度)
⑦ STC CV1947(6L6G)ppアンプ・・・Trail仕様化済み。(出力:18W/ch程度)
⑧ 12BH7 プリアンプ・・・まだ内部配線は未着手。
⑨ 12AU7 プリアンプ・・・Trail仕様化済み。
⑩ バクーン(サトリ) プリメインアンプ。・・・SuperTrail仕様化済み。(出力:10W/ch)
⑪ バクーン(サトリ) ミニメインアンプ。・・・SuperTrail仕様化済み。(出力:15W/ch)
⑫ UREI#525チャンデバ・・・メンテ済。

一度使って、手を入れてまた使ってを繰り返しています。こうしますと思い入れが出て来てなかなか手放せません。今後へのイメージがまだ出来ていませんので、次のイメージが固まり次第処分して行く事になると思います。