NYタイム

筆者が興味・関心のある事や趣味に関して語るブログです。〔不定期更新〕

ロードワーク

2007-12-15 22:33:23 | ランニング

 今日は、普段のランニングコースではなく、桃花台を経由して入鹿池までランニングをしてきた。

Photo

 写真の左側が普段のランニングコースです。普段のランニングコースも細かいアップダウンがありますが、今日走ったコースは、かなりの高低差がありました。

Photo_2

 小牧市に入り、名神高速道路の高架をくぐりぬけると、道路の左右に果樹園が広がっています。

 夏場は桃を売る露天が出ていますが、この時期は柿を売っているようです。

Photo_3

 我が家から約6キロの地点です。

 桃花台と名鉄小牧駅を結んでいたピーチライナーも廃止され、鉄道の跡のみが残っています。現在、この廃線跡がどのようになっているのかはわかりません。

Photo_4

 桃花台からさらに北上して入鹿池方面へ向かいます。この道路は歩道がありますが、普段ここを走っている人は多分いないと思います。

 6%の坂をひたすら登ります。

Photo_5

 6%の坂を登り、6%の坂を下りきると交差点が見えます。

 左へいくと犬山市街へ、右へ行くと入鹿池方面などへ向かいます。車を利用する時はほとんど左折しますが、今回は右折しました。

Photo_6

 今回の目的地 入鹿池です。入鹿池は江戸時代に農業用のため池として作られたようですが、今日は釣りをする方々が多くいました。

 入鹿池からもう少し坂を登ると、博物館 明治村があります。

 今日は、片道11キロ・往復22キロを休憩を挟みながら2時間40分で走りました。今日のコースは坂が多かったが、思ったよりも楽に走ることができました。


ハーフマラソン+

2007-12-06 20:54:43 | ランニング

 今日は久々に20キロを越える距離を走った。来月に行われる大会への準備である。

 僕のランニングの記録を見ると、20キロを越える距離を走ったのは、3月の湘南国際マラソン以来で、普段からいかに練習をサボっていたかがわかる。今日は、朝早くから走り始めたからか、スピードを上げていないにもかかわらず、心拍数がかなり上がったため、時々休憩を入れながら走った。それでも、キロ6分ペースで走っていたようで、調整がうまくできれば、来月のフルマラソンも4時間以内で走れそうです。

 来月のフルマラソンでは、自己記録の更新を目指したいのは山々ですが、調整量が明らかに足りないので、バテずに完走することを目指します。

 


皇居デビュー

2007-08-28 23:42:57 | ランニング

 先週末、旅行に行ってきました。東京で電車の時間待ちの間に、以前から興味のあった皇居周回コースを走ってきました。

 東京駅から地下鉄の半蔵門駅近くにある銭湯「バン・ドゥージュ」へ向かった。銭湯の受付で入湯料(430円)を先に支払い、銭湯内のロッカーに荷物を置き、ランニングの格好に着替え、ロッカーの鍵を受付に預け、皇居周回コースへ向かいました。

 半蔵門の前にある交番の辺りからスタート。スタートしてからすぐに下り坂になり、意外に早く、桜田門についた(この付近でスタートから1.3キロ)。桜田門から皇居外苑を通り、しばらくは直線道路を走る。この付近は、東京の地理に詳しくない僕でも見たことがある景色なので何となく走りやすい場所でした。皇居外苑から大手町をぬけて、地下鉄の竹橋駅が見える場所の辺りが、スタートから3キロ地点のようだ。ここから先の2キロは、地理に詳しくないのと、上り坂があったせいか、走るペースが落ちました。地図で見ると日本武道館が見えるようだが、走るのに一生懸命で武道館は見逃してしまいました。1周したときに時計を見ると、27分00秒でした。2周目も1周目とほとんど同じ感覚で走り、皇居周回コース2周(約10キロ)を53分39秒と想定よりも速いペースで走ってきました。

 ランニングの後は、銭湯で汗を流しました。銭湯では男女問わず、僕のようなランナーの方を多く見かけました。僕のようなランナー兼旅行者にとっては、こういった銭湯のような場所はありがたい存在です。

 皇居周回コースでは、思っていたよりもランナーの方が多くびっくりしました。東京の都心で1周約5キロとちょうど良い距離で、信号待ち等のロスが無く走れる場所があるのは、うらやましい限りでした。今回は、気候とスケジュールの関係もあり、夜7時頃から走ったので、写真を撮影できませんでしたが、機会があれば、今度は皇居周回コースを昼間に走ってみようと思いました。


ハードル練習?

2007-07-09 20:17:59 | ランニング

 今日は久しぶりのランニング。

 ランニングコースとして普段使っている落合公園の周回コース(約1.5キロ)は、100メートルごとに表示がされているが、今日走ってみると表示の位置が少し移動しており、新しい表示がされていた。周回コースの距離は1520メートルぐらいと思っていたが、実は1540メートルだったようだ(これも本当かどうかはわからない)。ただ、以前は100メートルごとの間隔がバラバラだったが、今回の表示はそうでもないようだ。

 100メートルごとの表示はペンキが塗りたてだったのか人が踏まないようにコーン2本とコーンをつなぐバーが置かれていた。バーの高さはそれほどなかったので、ハードルのかわりについつい飛び越えて走りました。

 今日は気分転換でハードル練習(?)も取り入れました。本日の走行距離は 約10キロです。


ランニング 4月分

2007-04-30 20:39:47 | ランニング

 毎月のランニングの記録をエクセルシートを作って、個人的に管理していましたが、4月分より、JogNoteというサイトで管理する事にしました。JogNoteの機能で、今月のランニングの記録(グラフ)をブログに表示する事が出来るようですが、何度挑戦しても表示できなかったので、僕のブログ上にJogNoteというカテゴリを作ってグラフをブログの文中で表示する事にしました。

 興味のある方は、僕のブログのカテゴリ JogNoteの部分を見ていただければと思います。

 最後に、4月分 総距離 138キロ、今年度 総距離 782キロでした。今月は東京に行ったりするなど忙しかったので、ランニングは少しサボりがちになりました。5月も4日ほど休暇を取るので、走る距離は少なくなりそうですが、5月の目標距離は175キロです。