NYタイム

筆者が興味・関心のある事や趣味に関して語るブログです。〔不定期更新〕

オークスの予想

2007-05-18 08:55:54 | 競馬

 ダイワスカーレットの熱発による回避により、1強から一転して混戦ムードになったオークスの予想です。今回のポイントは以下の二つです。

 ①比較的小柄な馬を狙う

 オークスは牝馬限定のG1レースで、最も長い距離を走るレースです。女子マラソンを見てもわかるとおり、女子の長距離の選手は小柄な選手が多く、競走馬でもほぼ同じ結果が出ています。馬の能力に大差がある場合は別だが、オークスでは馬体重450キロ以下の小柄な馬が意外に上位に来るケースが多いので、注意が必要です。

 ②前哨戦のレースのレベル

 オークスの前哨戦4レース(桜花賞・忘れな草賞・フローラステークス・スイートピーステークス)をレベルの高い順に並べると、桜花賞・・フローラステークス・忘れな草賞・スイトピーステークスとなる。但し、桜花賞1・2着馬とフローラステークス1着のベッラレイアとでは、かなりの差があるが、今回は桜花賞の1・2着が出走しないので、桜花賞3着のカタマチボタンをどのレベルに置くかがポイントです。前走、500万以下の条件戦に出走した馬についての評価は割愛させていただきます。

 ①・②のポイントを考慮した結果・・・。

 ◎⑩トウカイオスカー・・・レベル的にどうかと思われるスイートピーステークスの6着馬を本命にするのもどうかと思われるが、前走に関しては、道中の位置取りからして、負けて当然のレースだったので、悲観材料は全くありません。距離の2400メートルも向きそうなタイプの馬だし、何と言ってもトウカイテイオーの娘というのが大きなポイントです。ダイワスカーレットが出走しない今回はこの馬を応援したいと思います。

 ○⑦ベッラレイア・・・ダイワスカーレットが出走しない今回のレースでは1番能力が高いと思うが、出走権を取るために相当無理なレースを強いられているのが不安材料。また、1番人気が予想される上に、G1競走で実績のない騎手というのも不安材料。さらに、サッカーボーイ-ナリタトップロードと続く父系から考えると、京都の外回り・中京コースがベストの馬で、直線に坂がある東京コース向きの馬ではないような気がする。能力的には上位だが、単勝で買うのは危険。

 ▲⑤ミンティーエア・・・ダイワスカーレットが回避したため、アグネスタキオン産駒の一番手。ベッラレイアを買うのであれば、この馬も押さえておかなければならない。ただ、何となく距離が気になるので、これも単勝で買うのは危険。

 △②ローブデコルテ・・・桜花賞4着馬。桜花賞では上がり3ハロンのタイムは1番だった。血統的に距離が長そうに見えるが、意外に健闘すると思う。但し、単勝で買うまでの馬ではない。

 ×⑪カタマチボタン・・・桜花賞3着馬。安定感はあるが、デビュー戦から一貫して1600メートルのレースを使ってきたように、桜花賞狙いだった気がする。騎手も今年はG1で勝てないと思っているので、ここは押さえまで。

 (以下 無印だが気になる馬)

 ⑱ザレマ・・・武豊騎手騎乗という事で人気は集めそうだが、530キロ近い巨体というのがどうしても気になる。ただ、今年のG1レースは、何故か8枠が馬券に絡んでいるので、全くのノーマークも危険(8枠の残りの2頭が来る確率は低そうなだけに)?

 ⑬ウインナワルツ・・・ご存知、ダンスパートナー・ダンスインザムードの妹のアグネスタキオン産駒。母ダンシングキイが生んだ牝馬は4頭で、フランスで走った姉ダンシングサンデーを除く3頭全てがオークスに出走することになる。騎手などを考えると常識的には厳しいものの注目したい。

 ①スマートストーム・・・アグネスタキオン産駒で注目はしているが、騎手を考えると買いづらい。

 ダイワスカーレットが出走しないのは、個人的には残念であるが、ダイワスカーレットには元気な姿でまたレースに戻ってきてくれる事を願います。ダイワスカーレット不在の分、今回はトウカイオスカーに期待したいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿