NYタイム

筆者が興味・関心のある事や趣味に関して語るブログです。〔不定期更新〕

ハワイ旅行記⑤ ホノルル・シティ・ライツを見に行く 前編

2018-12-20 21:23:25 | 旅行

 初日の夜は、ワイキキトロリーのホリデーライトツアーで、ホノルル・シティ・ライツを見に行きました。

 ホノルル・シティ・ライツは、12月第1土曜から正月明けまでの約1か月間、ホノルルのダウンタウンがイルミネーションとクリスマスデコレーションで彩られるイベントで、ホノルル市庁舎がメイン会場となっています。アラモアナショッピングセンターのバスターミナルから路線バスで行く事もできるが、久々のハワイの夜という事もあり、大事をとって25ドルを支払い、ワイキキトロリーのツアーに申し込みました。

 ワイキキトロリーのホリデーライトツアーは、DFSギャラリアの前を午後6時30分(7時30分などの便もある)に出発し、ホノルル市庁舎の周辺を巡った後に、ホノルル市庁舎の南側にあるカワイアハオ教会の前に停車し、そこからホノルル市庁舎周辺を自由に散策します。

 2階建てのトロリーに乗るのは初めてだったので、2階の席に座りました。乗客は20人から30人ぐらいで、日本人観光客はほとんどいないのでは?と思っていたら、僕の他にも2組ほどいました。

 トロリーは、クリスマスソングを大音量で流しながら、アラワイ運河の横、ホノルル美術館の前、ダウンタウン、イオラニ宮殿の前などを通り、ホノルル市庁舎の周辺を1周して、カワイアハオ教会の前に午後7時ごろに到着しました。所々にクリスマスイルミネーションが見えて、車窓の景色も楽しむことができました。

 まずは、カワイアハオ教会の前から信号を渡り、ホノルル市庁舎の前に向かいます。市庁舎の前では、ミスターサンタクロースとミセスサンタクロースが座っていました。サンタクロース夫妻を横から見ると、亀がドリンクを腹の上に乗せて待機していました。

 ホノルル市庁舎の中に入ります。この時間帯も内部を公開していて、ホノルル・シティ・ライツに協賛している企業などのクリスマスツリーが飾ってありました。気になるツリーがいくつかあったので、紹介しておきます。

・写真ではわからないが回転するツリー

・協賛企業の社員?が登場するツリー

・シンデレラ(時計の時刻が12時前だったので)?がモチーフのツリー(小さい女の子を中心に女性に人気でした)。 

 ツリーが飾っている奥では、サンタクロースと記念撮影ができます。行列ができていたので、見物するだけにとどめました。

 市庁舎を奥に入るとツリーだけではなく、クリスマスリースも飾っていました。


ハワイ旅行記④ ワイキキへ向かう

2018-12-19 21:51:40 | 旅行

 ハワイコンベンションセンターに行って、ホノルルマラソンのゼッケンなどを受け取った後、アラモアナショッピングセンターからJALパックのレインボートロリーに乗ってワイキキ方面に向かいました。

 久々にハワイに来たので、アラモアナあたりの景色を見ても、あまりピンとこなかったが、トロリーがワイキキ方面に近づくにつれて、これがハワイの景色だよな!というのを実感しました。DFSギャラリアで降りて、そこからカラカウア通りを東に向かって歩きました。

 モアナ・サーフライダー・ウェスティンの前を通りました。入口のあたりがクリスマスムードです。

 ハイアットリージェンシー ワイキキビーチにも立ち寄りました。この日は木曜日で、16時頃からファーマーズマーケットが開催されていました。今回、ここで買い物は特にしませんでしたが、次にハワイに行った時には、ゆっくりと見たいと思います。

 ハイアットリージェンシーのフロントがある階から、ワイキキの海を撮影しました。この旅初めてのワイキキビーチです。

 ワイキキのホテル街も撮影してきました。アラモアナホテルも良かったが、次はワイキキのホテルも良いなと思います。

 ワイキキビーチでは、このような大木が出迎えてくれます。

 右側の写真は、ワイキキの魔法石と呼ばれるパワースポットです。石に直接触ることは出来ないが、しっかりと見てきたので、何かご利益があれば良いと思います。

 ロイヤルハワイアンホテルにも行ってきました。

 ホテルに飾り付けられている花や調度品などにも、センスの良さを感じました。

 シェラトン・ワイキキにも寄ってきました。

 12月のハワイはクリスマスシーズンという事もあり、ホテル等のクリスマスの飾りを見て回るだけでも、結構楽しいです。

 夕方は時間があまりなかったので、軽めにアサイーボウル(初めて食べたが意外に美味しかった)を食べて、ダウンタウンの方面へ向かいました。


ハワイ旅行記③ 日本食レストランに行ってきた

2018-12-18 23:37:30 | 旅行

 ハワイ最初の食事は、日本食でした。

 アラモアナホテルに宿泊することが決まった際、周辺の飲食店で気になる店が2つあり、時間があれば行ってみようという事で、まずは2つのうちの遠い方にある日本食レストランの「凜花」に立ち寄りました。場所はウォルマート・ホノルル店の南東で、アラモアナホテルからは徒歩で10分強の所にあります。

 昼の時間帯の終了の30分ほど前の13時30分頃に店に到着し、カウンターの席に通された。メニューを見て、何にしようか考えていたら、僕とほぼ同じ時間に入店した人が海鮮ひつまぶしを注文していたので、僕も同じものを注文した。

 海鮮ひつまぶしは、サイゴロ状にカットされた刺身や玉子焼きなどがご飯の上に乗っていて、ひつまぶしの要領で食べるものでした。ダシをかけなくても十分に美味しくいただけました。ひつまぶしの他に茶碗蒸し、うどん、小皿2つ(店の方が持ってきた中から選ぶことができ、僕は豆腐の上に納豆が乗ったものとサラダの上に焼き鮭のほぐしたものが乗ったもの)がついていました。茶碗蒸しがダシの味がしっかりと効いていて美味しく、量的にも十分でした。

 リーズナブルではないものの、アラモアナ周辺で日本食を食べたいという方には、おススメできる店です。


ハワイ旅行記② アラモアナホテルに宿泊する

2018-12-17 20:58:10 | 旅行

 今回の宿はホノルルマラソンのスタート地点の近くにあるアラモアナホテルにしました。

 初めてインターネット予約でホテルを手配したので、部屋が取れているか心配だったが、大丈夫でした。

 12時30分頃にホテルに到着し、チェックインをしました(本来であれば、チェックインは15時からだが、部屋が空いていたようです)。フロントでルームキーを渡され、23階の部屋に行きました。

 ベッドルームからラナイに出ると、こんな感じの景色が広がっていました。

 前回はツアーの部屋指定なしで宿泊し、部屋からの景色が殺風景な眺めだったが、今回は奮発してオーシャンビューの部屋を指定したので、海の景色を楽しむことができました(海に面した立地ではないので、完全に海が見えるわけではない)。

 写真は撮影していないが、遠くに見えるダイヤモンドヘッドやコンベンションセンター方面の山側の景色や夜景も素敵でした。

 ホテルの施設で気になったものを書いていきます。

・浴室はバスタブにお湯をしっかり張れるタイプのもので、カーテンをすればユニットバスであることが完全に気にならなくなるので、風呂タイムをしっかりととることができた。

・6階と13階にコインランドリーがある。

・1階にスターバックスがあり、コーヒーだけではなく、ワインやビールも販売していた(アルコール類の敷地外への持ち出しは禁止されているようです)。また、1階にはコンビニエンスストアのような売店があり、ビールを買うのであれば、スターバックスよりもお手軽に買うことができます(日本のメーカーのものもある)。

 

 ホテルに滞在しているのは、睡眠時間+数時間とはいえ、ホテルから見える景色の良さというのは、何物にも代えがたいというのを実感しました。機会があれば、オーシャンビューの部屋に再び泊まろうと思いました。


ジンギスカンが届く

2018-12-16 23:37:10 | ブログ

 先日、某サイトの懸賞でジンギスカンセットに応募したら、11月下旬に何故か当選の通知が来て、今日、僕が出かけている間に我が家に届いた。全部で4袋入っており、内訳はジンギスカンが2袋、ホルモンが1袋、鶏肉が1袋だった。明日以降、しっかりと頂きたいと思う。

 ジンギスカンといえば、僕の中では「ジン ジン ジンギスカン ♪ ・・・」(Dschinghis Khan 1979年)という曲とセットになっているが、ジン ジン ジンギスカンの1フレーズ以外は意外に知らないことに気が付いた。