
今日はHawaii State Art Museumの中にあるartizenというカフェにランチに行って来ました。ベレタニア・ストリートにあるホノルル美術館(ホノルル・アカデミー・オブ・アート)は行かれた方も多いかもしれませんが、今回訪づれたハワイ州立美術館はイオラニ宮殿の斜め向かい、ホテル・ストリートの角にあります。

美術館はハワイ州のオフィスビルディングの2階。カフェは1階にあります。

こちらが1階の受付です。この横を入って行くとカフェがあります

カフェの手前にショップがありました。ちょっとのぞいてみたかったのですが、お腹が空いていたので、カフェに直行。

カフェの中はこんな感じ。ハワイ州のオフィスビルの1階にあるので、近隣で働いている方がランチで利用されています。

メニューはこちら。ローカル向けのプレートランチ屋みたいなメニューです。

今日のスペシャルはキムチアヒポキでした。これもちょっと気になるなあ。。。

ショーケースの中には美味しそうなサラダやジュース、ケーキ

そしてポキが並んでおり、どれも食べてみたくなります。

かなり迷いましたが、結局王道の"Bento Box"をオーダー

一緒に行った友人は味噌サーモンをオーダーしました。

私がオーダーした"Bento Box"まさにハワイロコ弁の王道を行く内容。自家製スパム、ポーチュギーズソーセージ、チキンから揚げそしてカルビ。お肉たちの下にあるのはふりかけご飯です。野菜はお飾り程度しかありません。こんなジャンクフードみたい弁当、ハワイに来たばかりの頃はとてもじゃないけど食べる気がしませんでしたが、12年も経つとすっかり完食できるようになります。

更にチョコレートケーキと

ココナッツアズキのケーキまでオーダー

外側はマンゴのババロアみたいなやつで、中にアズキとお餅が入っています。これにコーヒーを頼んで、お腹パンパンになりました。苦しい~

そこで腹ごなしに2階の美術館を回ってみることにしました。階段を2階に上がると

なかなかお洒落な作りです。

天井が高く明るいロビー。受付の方は超がつくほど親切で感じが良く、そしてなんと入場料無料!!これは見なけりゃ損ですね。

美術館はロビーを挟んで左右に展示場があります。

なかなかキレイで

ローカル色豊かな展示。ローカルの子供たちの作品もあります。

こんなモダンアートみたいなものもあり

食後の散策にはぴったりでした。

現在、このビルディングは改修工事中で、きれいな庭やパティオに入ることができませんでしたが、工事が終われば庭でのんびりするのも良さそうです。

尚、この州立美術館もダウンタウンのファーストフライデーに参加しているようで、毎月第一金曜日は夜6時から美術館の中でライブイベントがあるようです。
ベタなローカルフードが食べたくなったら、ダウンタウンやチャイナタウン散策のついでに寄ってみるのもいいかもしれません。artizenの詳しい情報はこちらを参照下さい。朝7時半から午後2時半まで。土日はお休みです。
http://www.artizenbymw.com/