小川町に住んで2年ほど。町の広報おがわ400号記念として刊行されたという「おがわまちの民話と伝説」。
1976年に主に県立小川高校の郷土部が取材したというこの小冊子は25話が収録されている。高校生が中心になって収集したものであるが、多分このようなケースは全国でも珍しいものではないか。非売品であまり目にふれる機会はないと思うが、貴重な小冊子であるので紹介しておきたい。
今では昔のことを語り継ぐ古老も少なくなって、民話や伝説を収集しようとしても困難になっており、37年以上まえに、こうした取り組みがされていたことに拍手したいと思う。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 昔話(日本)(127)
- 昔話(北海道・東北)(53)
- 昔話(関東)(44)
- 昔話(北信越)(48)
- 昔話(中部)(20)
- 昔話(関西)(31)
- 昔話(中国・四国)(43)
- 昔話(九州・沖縄)(50)
- 昔話(外国)(75)
- 昔話(ヨーロッパ)(171)
- 昔話(北欧)(30)
- 昔話(中近東)(26)
- 昔話(アジア)(93)
- 昔話(東南アジア)(47)
- 昔話(オセアニア)(15)
- 昔話(北アメリカ)(40)
- 昔話(南アメリカ)(30)
- 昔話(アフリカ)(64)
- 昔話(日本・外国)(28)
- グリム(21)
- 昔話あれこれ(43)
- 創作(日本)(43)
- 安房直子(34)
- 宮沢賢治(18)
- あまんきみこ(21)
- 星 新一(13)
- 創作(外国)(107)
- ファージョン(10)
- オー・ヘンリー(12)
- エインワース(9)
- 絵本(日本)(898)
- 長谷川善史(24)
- 田島征三(24)
- せなけいこ(23)
- ヨシタケ シンスケ(13)
- 五味太郎(33)
- 絵本(外国)(694)
- 絵本(昔話・日本)(137)
- 絵本(昔話・外国)(238)
- 絵本(自然)(89)
- 絵本(社会)(51)
- グリム(絵本)(19)
- 画集・写真集(6)
- 紙芝居(119)
- 紙芝居(昔話)(54)
- 私家版(13)
- お話し会(17)
- 日記(71)
- いろいろ(57)
- ちょっと遠出(9)