先日の山形温泉ツアーでは、初日の昼間に4湯入りました。その最初の温泉は国道13号沿いにある八百坊温泉でした。
入浴料550円。浴室には岩風呂が2つ。ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉で源泉49.1℃、pH8.5のアルカリ泉を加水、加温、循環、消毒なしの掛け流しで使用。無臭でほぼ無味、茶褐色透明のお湯で、浴槽だけでなく蛇口も温泉を使用となっていました。最初の温泉としては、とてもいいお湯でこれだけでもわざわざ山形に来た甲斐がありました。
2湯目に選んだのは、真っ先に入りたかった評判の温泉百目鬼温泉。八百坊温泉から車で20分ほどの田んぼの中にありました。
入浴料300円。ナトリウム-塩化物泉で源泉54.8℃、pH7.5、残留物11.8g/kgのガッツリしたお湯を加水、加温、循環、消毒なしの掛流しで使用。薄白濁で鉄臭、塩味の効いたお湯の内風呂もまずまずでしたが、広がる雪で白い田園の先に蔵王山が見える露天は、ご機嫌でした。でも表示にも高濃度の成分で入浴は3分とあるように、入りすぎると間違いなくヘロヘロになる塩化物泉なので、ほどほどで撤収。時間的、体力的余裕があれば、ゆっくり入っていたい温泉でした。一時