新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

湯ノ台温泉・鶴泉荘、本荘・安楽温泉

2016-02-19 23:18:10 | 温泉(秋田)



今日は週末を前に、路面状況も悪くなかったので、海沿いの未入浴の施設巡りとなりました。最初は鳥海山のふもと、にかほ市の旧勤労者憩の家、湯ノ台温泉・鶴泉荘。



入浴料300円。単純硫黄冷鉱泉で源泉13℃、pH5.9のお湯を加水なし、加温、循環、消毒ありで使用。浴室は内湯が一つだけ。お湯は硫黄泉ということですが、硫黄臭ではなくしっかり消毒臭。湯口についていた湯垢キャッチャーが赤く変色していたので、温泉なのは確かなようでした。ただお湯はぬるめで、入った気がしませんでしたが、車に乗ってからも汗が引きませんでした。



次に向かったのが、本荘公園近くの安楽温泉。入浴料は600円と少し高め。ナトリウム-塩化物強塩泉で溶存総量21g/kgと温泉成分もたっぷりで、源泉49℃、pH7.6のお湯を加水、加温、循環なし、消毒のみありで使用。お湯は笹緑濁で臭素77mg、ヨウ素23mgが元で機械系アブラ臭的な匂い、強い塩味のするパンチの聞いたお湯でした。



以前は冷鉱泉だったものの、平成22(2010)年に新しい源泉を掘り当てたと同時に施設もリニューアルしたようで、お湯良し、施設良しのとても良い温泉施設でした。もう1湯と当初考えていましたが、ここで大満足したので、この日は2湯にて終了となりました。



時々

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする