![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/44/bb48e92b9f126cb38e49a62261689cf5.jpg)
今日は雪がなくなって初めて、奥羽山脈を越えて、北上方面に足を延ばしてみました。今回の目的地は、江刺にある「えさし藤原の郷」。当YHを始めた2005年に前年の大河ドラマの縁で、タッキーこと滝沢秀明が来て、当時近くにあった毛越寺YHが若い女性で満室になったという話で記憶の隅に残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/7f231080c33d188e1c2d0bd67d6a5420.jpg)
江刺の街から車で10分ほどの場所にあり、里山を開発して一大歴史公園にしたもの。入場料800円(JAF会員証で200円引)。入口すぐに政治を司っていた政庁、その奥には藤原氏の居館を復元した国内で唯一の寝殿造り建築の伽羅御所があります。さらにその奥には城柵ゾーンや清衡館など当時の住居や関所などを復元したものがあり、駆け足で回って1時間、ゆっくり回ると3時間ほどかかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7d/2a3dd034dba8017550c6ab2d5de43f98.jpg)
伽羅御所では、着物を羽織って写真を撮ることも可能(無料)だったり、遊べる場所がいくつか用意されています。ここは多くの大河ドラマや時代劇でロケ地としても使用されており、見たことある!と思わる場所も実際にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ef/10762d160b213c4dc065b1aeb2abea21.jpg)
平日だったので、観光客はほとんどなく、ゆっくり見ることが出来ましたが、休みの時などはかなりな混雑になることが予想できる場所で、単に遊びに行くというより、少し歴史を勉強していった方が面白い場所のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)