大雪4日目。昨晩は降雪は落ち着いたものの、今朝は-6.9℃まで気温が低下。連日の除雪車出動で、未明にガリガリと道路の除雪が行われ、朝にはツルツル道路の出来上がりです。残った屋根の雪が今日の昼には落ち始めそうで、雪国では足元だけでなく、頭上(軒下)注意です。
今回の大雪で岩手・秋田間(西和賀)だけでなく、新潟・群馬間でも車のスタッグが大量発生しているようです。西和賀でのスタッグはトラックの数台がノーマルタイヤだったとのこと。車重があるからとか、まだ大丈夫とかで、ノーマルでの走行だったのでしょうが、この時期に東北にノーマルタイヤで来るのはありえません。
また、GOTOキャン―ペンで来られる方もいるかと思いますが、雪国に荷物をゴロゴロ(?)で引いてくるのも論外。ほとんどの場所で動かなくなります。転んでもいいように両手を空けるため、背負えるような荷物がいいようです。もちろん靴も都会では恥ずかしいかもしれませんが、こちらでは長靴やスノートレーナーが普通です。しっかりとした準備をしないと楽しめないのが、雪国です。