そろそろ例年なら初霜の時期なのですが、朝の気温は5℃を上回り、初霜はもう少し先になりそうです。日中の気温も20℃近い日が続き。朝晩の温度差が大きくなっているので、どうしても朝方にはモヤで真っ白になってきました。
例年より暖かいとはいえ、本日から鳥海ブルーラインや八幡平アスピーテラインの冬季通行止めが始まりました。着実に冬が近づいてきていますので、いつ雪が降ってもお客様の送迎が出来るように本日、車のタイヤ交換を行いました。さすが回数を重ねてきたので、本日は1時間もかからずに終了。この冬タイヤも購入後4年目となり、今季で耐久性の限度となりそうですので、来春は交換せずに夏を乗り切り、冬前に新しい冬タイヤの購入となりそうです。
それにしても、夏タイヤは昨年買い換えたばかりで、冬タイヤも買い替えとなりますが、本体の車がいつまで使えるかです。次の車で同じタイヤが使えればよいのですが、無駄にしてしまうのには、少し費用的に高い気もしていて、モヤモヤしています。
のち